報道発表資料
法人企業向けサービス「ドコモ ドライバーズサポート」提供開始
-月額300円で車両の状態管理やドライバーとのコミュニケーション機能を提供-
<2018年1月16日>
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、マイカーリースやレンタカー事業者などの車両管理を行う法人企業(以下、管理会社)向けに、専用の通信型ドライブレコーダーを車両に設置※1することで車両の状態の確認だけではなく、事故や盗難時に必要な情報を管理会社へリアルタイムに通知したり、車両へメッセージ送信が可能なサービス「ドコモ ドライバーズサポートTM」(以下、本サービス)を2018年2月1日(木曜)※2より提供を開始いたします。
近年、クルマは「保有」するものから「借りる」ものへと変化し、「借りる」市場は拡大傾向※3にあります。その一方で、マイカーリースやレンタカー事業者は、保有台数の増加により車両管理業務の負担が課題となっています※4。本サービスは、これらの管理会社に向けて提供するもので、専用の通信型ドライブレコーダーを設置することでご利用いただけます。
本サービスは、車両の現在位置の確認、走行距離の確認のほか、あらかじめ登録したエリアを車両が通過したタイミングに通知する機能、車両にテキストでメッセージを送信する機能、ドライブレコーダーのボタンを長押しすることで映像を保存して管理会社へ通知する機能、強い衝撃を受けると映像を管理会社へ送信する機能など、通信を活用することでリアルタイムに管理会社へ通知する6つの機能※2を1車両あたり月額300円※5で提供いたします。
例えば、これまでマイカーリース事業者が長期間利用するお客さま向けに、法定点検のための車両の入庫依頼をハガキで行っていますが、「メッセージ送信」を利用することでお客さまが開封したかどうかの確認ができ、再送等の負担や稼働をかけずにお客さまに通知を行う事が可能となります。
また、レンタカー事業者は、営業所付近などのあらかじめ登録したエリアを車両が通過したタイミングに管理会社へ通知する「エリア通知」により、お客さまの返却のタイミングを事前に把握することで、業務の効率化が可能となります。
ドコモはIoTソリューションの提供を通じ、車両を保有する企業に対して管理業務の効率化や、安心で安全なお客さまサービスの提供に貢献できるよう、今後も取り組んでまいります。
なお、本サービスは2018年1月17日(水曜)から19日(金曜)まで東京ビッグサイトで開催される「第6回コネクテッドカー・EXPO」東6ホールのドコモブースにて展示をいたします。
- 別途専用の通信型ドライブレコーダーの設置が必要です。また、別途ドコモの法人回線契約が必要です。
- 一部の機能は2018年3月(予定)より提供を開始いたします。詳細についてはドコモ法人担当にお問い合わせください。
- 国土交通省および(財)自動車検査登録情報協会「自動車保有車両数」(被けん引車、軽二輪車を除く)
http://www.jala.or.jp/library/lease02.html
- ドコモ独自のマイカリース事業者、レンタカー事業者へのヒアリング調査による。
- 表示している価格は税抜き価格です。
別紙1 「ドコモ ドライバーズサポート」概要
1. サービス概要
専用の通信型ドライブレコーダーを活用し、車両の管理を行う事業者とドライバーを双方向で繋ぐ法人企業向けのサービスです。「もしもの時」の備えであったドライブレコーダーに、通信機能を活用した機能と組み合わせることで、リアルタイムに車両の状態管理や、ドライバーとのコミュニケーションを可能とするサービスです。
2. 提供開始日
2018年2月1日(木曜)
3. 料金
月額300円/ID(税別)
その他、サービスの利用には以下が必要となります。
4. 専用の通信型ドライブレコーダー
パイオニア製 「通信型ドライブレコーダーユニット TMX‐DM02A」のみで利用できます。※3
5. 受付窓口
- 全国のドコモ法人営業担当
- ドコモ・コーポレートインフォメーションセンター 0120-808-539
受付時間:平日午前9時〜午後6時(土・日・祝日・年末年始を除く) - ドコモビジネスオンライン お問い合わせ
6. 提供機能
通信機能を活用した6つの機能と、ドライブレコーダーに搭載された4つの機能がご利用いただけます。
機能名称※4 | 機能 |
---|---|
①位置情報確認 | 管理者から車両の現在位置を確認 |
②走行距離確認 | 管理者から概算の走行距離を確認 |
③エリア通知※5 | あらかじめ登録したエリアを車両が通過すると、進入及び退出のタイミングで管理者へ通知 |
④メッセージ送信 | 管理者からドライブレコーダーに対してテキストメッセージ※6を送信 |
⑤緊急通知※5 | 正面ボタンを長押しすると、前後10秒の映像を保存し管理者へ通知 |
⑥事故通知 | 事故相当の強い衝撃を受けると、前後10秒の映像を保存し管理者へ通知とともに映像を送信 |
⑦映像記録・再生 | ドライブレコーダー端末として通常運転の常時録画および再生 |
⑧運転サポート | カメラを用いたレーン片寄りや車間距離を検知し、音とイラストでドライバーにお知らせ |
⑨エンジン連動 | ドライブレコーダーの電源はエンジンON/OFFに連動 |
⑩危険挙動ドライバー通知 | 急ハンドル、急発信、急ブレーキなどの危険挙動を検知し音とイラストでドライバーにお知らせ |
7. サービスロゴ

- 別途、購入が必要です。
- 別途、通信料がかかります。
- 詳細は別紙2参照。
- ①から⑥まではドコモが提供する「ドコモ ドライバーズサポート」の機能です。⑦から⑩は「通信型ドライブレコーダーユニット TMX-DM02A」の機能です。
- エリア通知、緊急通知は2018年3月(予定)より提供開始となります。詳細についてはドコモの法人営業担当にお問い合わせください。
- 全角・半角問わず60文字まで。パケット課金となります。
別紙2 通信型ドライブレコーダー概要
1. 製品名
「通信型ドライブレコーダーユニット TMX-DM02A」
2. 価格
35,000円(税別)
3. 受付窓口
- 全国のドコモ法人営業担当
- ドコモ・コーポレートインフォメーションセンター 0120-808-539
受付時間:平日午前9時〜午後6時(土・日・祝日・年末年始を除く) - ドコモビジネスオンライン お問い合わせ
4. 製品イメージ

5. スペック
電源電圧 | 本体DC5ボルト(12ボルト/24ボルト用シガーライター電源) |
---|---|
寸法 | 本体直径約73mm 厚さ約40mm |
重さ | 160g以下 |
使用温度範囲 | -10℃〜60℃ |
記録媒体 | Micro SDHC(8GB〜32GB、CLASS4/6/10) |
加速度センサー | 3軸Gセンサー |
ディスプレイ | 2インチ液晶(320×240 4:3) |
撮像素子 | 200万画素 |
記録解像度 | 最大Full HD(1080p) |
GPS | 搭載(GLONASS対応) |
対応SIMカード | ドコモminiUIMカード |
通信方式 | 3G/LTE |
内蔵バッテリ | リチウムイオン電池 容量750mAh |
メーカー名 | パイオニア株式会社 |
その他 | マイク・スピーカー搭載 |
- 「ドコモ ドライバーズサポートは、株式会社NTTドコモの商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。