報道発表資料
日本放送協会と8Kスーパーハイビジョン技術ならびに5G技術を活用した共同実験の開始に合意
<2017年5月19日>
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、2020年の商用化をめざしている5G技術を用いて、日本放送協会(以下、NHK)と8Kスーパーハイビジョン映像を伝送する等の共同実証実験を2017年5月以降に開始することに本日合意いたしました。
共同実証実験において、ドコモは5Gの技術、実験環境等を提供し、またNHKは8Kスーパーハイビジョンの技術、映像機材等を提供します。
本実験では、ドコモが構築する予定の「5Gトライアルサイト」※1などの実験環境において、5Gの特徴である高速、大容量の通信が可能である点を活かし、NHKが提供する8Kスーパーハイビジョンの高精細映像コンテンツをリアルタイム伝送することが可能であることを確認します。
8Kスーパーハイビジョン映像コンテンツを5Gにより伝送することで、ハイビジョン映像に比べ、約16倍の解像度の映像コンテンツを視聴いただけます。
これにより、臨場感あふれる高精細映像コンテンツを視聴するシーンをさらに広げてゆくことをめざします。
また、5Gの技術を活用することで、4Gと比較した場合、よりスムーズな映像伝送が可能になります。
これにより、より快適に映像を視聴できる環境づくりをめざします。
なお、2017年5月24日(水曜)から26日(金曜)まで東京ビッグサイトで開催される「Wireless Technology Park 2017(WTP2017)」内「5G Tokyo Bay Summit® 2017」において、本実験のデモンストレーションをご覧いただけます。
ドコモは今後も、さらに幅広いパートナー企業との連携を促進し、これまで世界主要ベンダーと研究を重ねてきた5G技術のもと、新たなサービス創出に積極的に取り組んでまいります。
- 「5Gトライアルサイト」とは、5Gの商用サービスの創出に向けて、5Gの特長である超高速・大容量通信、低遅延、超多数の端末接続を活用した新たなサービス・コンテンツをパートナー企業の皆さまと幅広く連携して開発し、有望なサービスについて一般のお客さまにもご体験いただけるものです。
別紙 共同実証実験概要
1. 実験内容
ドコモの5Gの技術とNHKの8Kスーパーハイビジョン技術を組み合わせ、高精細かつリアルタイムに視聴可能な映像コンテンツを伝送する。
2. 時期
2017年5月以降
3. 実験構成イメージ


4. 映像比較

5. 各社の役割
役割 | |
---|---|
NHK |
|
ドコモ |
|
- 「5G Tokyo Bay Summit®」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。