報道発表資料
緊急速報「エリアメール」の「緊急地震速報」「津波警報」をイラストで表示
-外国人、聴覚障がいのお客様も直感的に認識可能-
<2017年3月10日>
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、緊急速報「エリアメール®」の「緊急地震速報」及び「津波警報」の配信時に、視覚的に一目で内容を伝えることを目的として、文字情報に加えてイラストを表示する機能を2017年3月13日(月曜)に追加いたします。
緊急速報「エリアメール」は、特定エリアの携帯電話やスマートフォン等に対して、気象庁が発表する「緊急地震速報」「津波警報」「気象等に関する特別警報」及び、各自治体が住民に配信する土砂災害警戒情報や避難勧告等の「災害・避難情報」を一斉配信するサービスです。
これまで緊急速報「エリアメール」では、より多くのお客様にわかりやすくお伝えすることを目的として、「緊急地震速報」及び「津波警報」の多言語化表示、「気象等に関する特別警報」及び「災害・避難情報」の翻訳機能の追加等に取り組み、伝達手段を改善してまいりましたが、このたびAndroidスマートフォンの「緊急地震速報」及び「津波警報」において、視認性の高いイラストの表示を追加いたします。
本機能により、日本語での理解が難しい外国人のお客様や、聴覚障がいをお持ちのお客様にも、配信内容を直感的に認識いただけるようになります。
この開発は、内閣府総合科学技術・イノベーション会議における戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の課題の一つである「レジリエントな防災・減災機能の強化」(管理法人:JST)の研究開発計画として、取り組んだものです。
ドコモは、今後も防災・減災に関する取り組みを通じ、お客様の安心・安全の推進を図ります。
別紙 緊急速報「エリアメール」の機能追加
1. 概要
緊急速報「エリアメール」の「緊急地震速報」「津波警報」について、メッセージ配信時にイラストを表示する機能を追加いたします。

<緊急地震速報>

<津波警報>
2. 開始日
2017年3月13日(月曜)※1
3. 対応OS
AndroidTM 4.1以降のスマートフォン、タブレット※2
- 「エリアメール」のアプリバージョンアップにより対応。
- 対応機種の詳細については、緊急速報「エリアメール」の対応機種よりご確認ください。一部非対応機種がございます。
- 「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
- 「エリアメール」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。