報道発表資料
「ドコモ スマートフォン arrows NX F-01J」を発売
<2016年11月29日>
株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、ドコモスマートフォン史上最も厳しい水準の落下試験※1をクリアし画面割れに強く※2、虹彩認証も搭載した「ドコモ スマートフォン arrows NX F-01J」を、2016年12月2日(金曜)に発売いたします。
発売日:
2016年12月2日(金曜)[全国一斉]
販売チャネル:
全ドコモ取扱店
端末外観:

<Copper>

<White> <Black>
なお、詳細は別紙のとおりです。
- 高さ1.5mから26方向でコンクリートに落下させて画面が割れないことを確認する試験をクリア。2016年10月現在。株式会社NTTドコモ調べ。
- 無故障・無破損を保証するものではございません。
別紙1 「ドコモ スマートフォン arrows NX F-01J」の主な特長
〜ドコモスマホで最も厳しい水準の落下試験※1をクリア。画面割れに強く※2、快適な使い心地〜
- 虹彩認証が進化。
- 画面を見るだけでロック解除や各サイトへログイン可能な虹彩認証「Iris Passport」の精度が向上。
- 大切な情報を守るパーソナルノートと組み合わせることで、高セキュリティと使いやすさを両立します。
- 省エネと快適操作を実現するNX!Tuneなど、独自の省電力技術により、3日を超える電池持ち※4を実現。
- 高音質と大画面で美麗映像を存分に楽しめる。
- 音響機器で業界をリードするオンキヨーとの共同チューニングにより、高品位な音質を実現。
- DCI規格の色域に準拠した高い色再現性で、美しい色合いを楽しめる5.5インチディスプレイ。
- 「スーパークリアモード」で屋外で明るく見やすい、「ブルーライトカットモード」で疲れにくい。
- 高さ1.5mから26方向でコンクリートに落下させて画面が割れないことを確認する試験をクリア。2016年10月現在。株式会社NTTドコモ調べ。
- 無故障・無破損を保証するものではございません。
- MIL規格14項目に準拠:米国国防総省の調達基準(MIL-STD-810G)の14項目、落下、浸漬、粉塵、塩水噴霧、湿度、太陽光照射、振動、風雨、高温動作(60℃固定)、高温保管(70℃固定)、低温動作(−20℃固定)、低温保管(−30℃固定)、低圧保管、低圧動作に準拠した試験を実施。状況や環境によっては、動作を保証できない場合があります。
- 平均的なスマートフォン利用(インテージ社2015年6月調査データを基に算出)があった場合の電池の持ち時間です(NTTドコモ調べ/メーカー調べ)。実際の利用状況(連続通話や動画を大量にダウンロードした場合など)によってはそれを下回る場合があります。
別紙2 主な対応サービス・機能一覧表
別紙3 主なスペック一覧表
カラー | Copper White Black |
||
---|---|---|---|
サイズ(高さ×幅×厚さ) | 約156mm×約75mm×約7.7mm | ||
質量 | 約169g | ||
OS | AndroidTM 6.0 | ||
ディスプレイ(サイズ、ディスプレイ方式、発色数) | 約5.5インチ TFT IPS-NEOTM 約1677万色 |
||
ディスプレイ解像度(横×縦) | フルHD 1080×1920 |
||
CPU | Qualcomm MSM8953 2.0GHz オクタコア |
||
内蔵メモリ(RAM/ROM) | 3GB/32GB | ||
外部メモリ(最大対応容量) | microSDXC(256GB) | ||
バッテリー容量 | 2850mAh | ||
防水機能/防塵(ぼうじん)機能 | ○/○(IPX5、8/IP6X) | ||
VoLTE/VoLTE(HD+) | ○/○ | ||
連続待受時間(静止時[自動])(LTE/3G/GSM) | 約560時間/約630時間/約520時間 | ||
連続通話時間(LTE/3G/GSM) | 約1000分/約880分/約830分 | ||
電池持ち時間※1 | 約120時間 | ||
UIM | nanoUIM | ||
対応周波数 | 国内 | LTE | 2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHz |
3G | 2GHz/800MHz | ||
海外 | FD-LTE | 2GHz/1.7GHz/850MHz | |
TD-LTE | − | ||
3G | 2GHz/850MHz | ||
GSM | 1.9GHz/1.8GHz/900MHz/850MHz | ||
PREMIUM 4G® | ○ | ||
受信時最大速度/送信時最大速度※2 | 262.5Mbps/50Mbps | ||
Bluetooth(対応バージョン) | ○(4.2) | ||
外側カメラ機能 撮像素子/有効画素数 |
裏面照射積層型CMOS 約2300万 |
||
内側カメラ機能 撮像素子/有効画素数 |
裏面照射型CMOS 約500万 |
||
ワンセグ/フルセグ | ○/○ | ||
生体認証 | 虹彩認証 | ||
非常用節電機能 | ○(非常用節電モード) | ||
充電端子 | USB Micro-B | ||
製造メーカー | 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社 |
<LTEについて>
- 受信時最大262.5Mbpsは東名阪の一部地域に限ります。
- 対応エリア、対応機種の詳細は、ドコモのホームページでご確認ください。
- 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。
- ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。
- PREMIUM 4Gエリア内でも、電波状況によりLTE通信またはFOMA®通信となる場合があります。
<防水について>
- ご使用の際はキャップが確実に閉じているかご確認ください。
- 防水性能を維持するため、異常の有無にかかわらず2年に1回部品の交換をおすすめいたします(有料)。
- IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、通信機器としての機能を有することを意味します。
- IPX8とは、常温で水道水の水深1.5mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに通信機器としての機能を有することを意味します。
<防塵について>
- IP6Xとは、保護度合いを指し、直径75μm以下の塵埃が入った装置に商品を8時間入れてかくはんさせ、取り出したときに内部に塵埃が侵入しない機能を有することを意味します。
- ドコモ調べ。実際の利用状況(連続通話や動画を大量にダウンロードした場合など)によってはそれを下回る場合があります。
- 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。
- 「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
- 「Bluetooth」は、Bluetooth SIG,INCの登録商標で、株式会社NTTドコモはライセンスを受けて使用しています。
- 「FOMA」「PREMIUM 4G」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
-
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
Adobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。