報道発表資料
人工知能を活用し、ロボットやアプリに対話機能を提供する「自然対話プラットフォーム」に新たに英語版を提供
<2016年8月22日>
株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、人工知能を活用し、法人企業向けにロボットやスマートフォンアプリなどのユーザインタフェースに対話機能を提供する「自然対話プラットフォーム」において、新たに英語に対応する意図解釈エンジンとシナリオ対話エンジンを開発し、「自然対話プラットフォーム オプション機能(英語版)」として、2016年8月22日(月曜)から提供いたします。
これまで「自然対話プラットフォーム」は、日本語での対応でしたが、訪日外国人の増加を背景にお客さまから、外国人と対話ができる機能のご要望をいただいており、今回新たに英語に対応する「自然対話プラットフォーム」の開発をおこないました。
「自然対話プラットフォーム オプション機能(英語版)」は、ロボットや玩具、スマートフォンアプリ等での利用を想定しており、導入企業は、訪日外国人等の受付業務や接客業務、商品説明や観光案内などに活用範囲を広げることができます。
英語で対話機能を利用する場合、これまでは翻訳エンジンを介して、「英語」から「日本語」へ翻訳し、言葉の意味を解釈していましたが、英語に対応する意図解釈エンジンやシナリオ対話エンジンの開発により、翻訳エンジンを介することなく、「英語」で音声により入力された内容を「英語」で意味を解釈することが可能となり、より自然な対話を実現することができます。
ドコモは、今後も拡大が見込まれるロボットやスマートフォンアプリ等とのコミュニケーションを「自然対話プラットフォーム」で推進してまいります。
別紙 「自然対話プラットフォーム オプション機能(英語版)」の概要
1. 概要
法人企業向けの「自然対話プラットフォーム」のオプション機能として、英語版を提供いたします。 「英語」で入力された内容を、「日本語」へ翻訳することなく、英語のまま意図を解釈し、対話することが可能となります。
<提供イメージ>

2. 提供開始日
2016年8月22日(月曜)
3. ご利用条件およびご利用料金
4. 受付窓口
- ドコモ法人営業担当
- ドコモビジネスオンライン(https://www.nttdocomo.co.jp/biz/service/ito_asp/)
- 「自然対話エンジン」は「自然対話プラットフォーム」のサービス名称です。
- 「自然対話エンジン」の基本利用料に追加して加算される費用です。金額は税抜です。オプション機能(英語版)のみの契約はできません。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。