報道発表資料
ポータブルSIM技術を活用した「SIM CHANGER ⊿」を開発
-ドコモの「ポータブルSIM」技術を含む「PSIM Suite」のライセンスをCerevoが採用-
<2016年8月2日>
株式会社Cerevo
株式会社NTTドコモ
株式会社Cerevo(以下、Cerevo(セレボ))と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ドコモが開発した「ポータブルSIM」技術を含む「PSIM Suite(ピーシム スイート)」のライセンス契約を締結し、SIMを自由に切り替えて通信が可能なデバイス「SIM CHANGER ⊿(シム チェンジャー・デルタ)」をCerevoが開発いたしました。本日、2016年8月2日(火曜)よりCerevoが本デバイスを生産販売するためのクラウドファンディングを開始いたします。
「PSIM Suite」は、ドコモが2014年6月に世界で初めて開発した、端末側でSIMカードの抜き差しをすることなく電話番号の切り替えが可能な「ポータブルSIM」の技術に加え、端末側に「psim proxy※1」を挿入するだけで「ポータブルSIM」と接続することが可能となる技術を含むライセンスです。本ライセンスを活用した初めてのデバイスとして、コネクテッド・ハードウェアの企画、開発を手掛けるCerevoが「SIM CHANGER ⊿」を開発いたしました。
「SIM CHANGER ⊿」は、SIMカードを最大4枚装着することができ、スマートフォン上のアプリから最大4枚のSIM情報を自由に切り替えて利用することが可能となります。※2
例えば、各国の事業者ごとのSIMカードを本デバイスに装着しておくことで、海外への渡航の際に、各国の事業者のSIMカードにスマートフォン上のアプリから手軽に切り替えて利用したり、通話用のSIMカードとデータ通信用のSIMカードを本デバイスに装着することで、通常はいつも利用する電話番号やメールアドレスのSIMカードを使い、データ容量の多い通信を行なう際は、データ通信用のSIMカードに切り替えて利用することが可能となります。
本製品は市場性の確認を目的として、本日より「Makuake※3」にてクラウドファンディングを開始し、2017年3月に本デバイスを発売予定です。
Cerevoは、今後も、従来の通信機器・家電製品の延長線上にはない、まったく新たなIoT機器を開発しつづけ、生活をより便利に豊かにしてまいります。
ドコモは、パートナーとともに新たな価値を協創する「+d」の取り組みにおいて、「PSIM Suite」のライセンス提供を通じてIoT機器などとの連携を身近なものとし、より便利なサービスや商品の普及を進めてまいります。
なお、本件の詳細は別紙のとおりです。
- 「psim proxy」とは、2015年11月にドコモが開発したBluetoothチップを搭載したSIMサイズのデバイスです。
- スマートフォンには、ドコモの「psim proxy」の技術を用いた「ブリッジカード」を挿入する必要があります。
- 「Makuake」とは、自らのアイデアをネット上でプレゼンテーションすることで、そのアイデアへの賛同者を集められる、サイバーエージェント・クラウドファンディングが運営するクラウドファンディングサイトです。(https://www.makuake.com/)
別紙1 「SIM CHANGER ⊿」について
1. 概要
「SIM CHANGER ⊿(シム チェンジャー・デルタ)」は、最大4枚のSIMカードを自由に切り替えられる通信端末です。各国の事業者別のSIMカードや通話用、データ通信用など異なる用途のSIMカードを本デバイスに装着しておくことで、スマートフォン本体から着脱する手間をかけることなく、専用アプリの操作のみでSIMカードの情報を切り替えることができます。
本体サイズは縦50.8mm×横80mm×高さ45.8mmで、鞄の中に入れておいても場所をとりません。また、3400mAhの大容量バッテリーを搭載し、1回の充電で約30日の連続利用が可能です。
2. 主なスペック
本体サイズ | 縦50.8mm×横80mm×高さ45.8mm |
---|---|
質量 | 約100g |
対応SIMカード枚数 | nanoSIM×2、microSIM×2 |
バッテリー容量 | 3400mAh |
バッテリー駆動時間 | 約30日 |
3. 発売開始日(予定)
2017年3月
4. 発売価格(予定)
10,800円(税込)[本体+ブリッジカード1枚(Android用またはiOS用):限定200台]
5. クラウドファンディングについて
開始日 : 2016年8月2日(火曜)
アクセス方法 : https://www.makuake.com/project/simchanger/
- アプリ画面イメージは変更になる場合がございます。
別紙2 「PSIM Suite」について
1. 概要
「PSIM Suite(ピーシム スイート)」のライセンス契約を締結することで、「ポータブルSIM」の技術を活用して、既存デバイスに付加価値を付けることや新たなコンセプトのデバイスやソリューションの開発が可能です。
2. 「PSIM Suite」を構成する技術
「ポータブルSIM」デバイス、「ポータブルSIM」対応化ソフトウェア、「psim proxy」の3点の開発に必要な技術から構成され、提供可能なものは以下のとおりです。
- 「ポータブルSIM」デバイスの開発に必要な技術
SIMカードを格納し、その情報を他のデバイスに送信することが可能となる技術。
<提供内容>
- ファームウェアソースコード
- ハードウェア回路図
- 関連ドキュメント
- 「psim proxy」の開発に必要な技術
Bluetooth機能を搭載したSIMカード型のデバイスであり、ポータブルSIMデバイスと接続し、SIM情報を受信することが可能な技術。スマートフォンのSIMスロットに挿入することで、既存のスマートフォンでもソフトウェアの改造をせずに、ポータブルSIM対応が可能。
<提供内容>
- Bluetooth搭載SIM型ハードウェア
- ファームウェアバイナリ
- 専用アプリソースコード(Android/iOS)
- 専用アプリ関連ドキュメント
- 「ポータブルSIM」対応化ソフトウェアの開発に必要な技術
スマートフォンやタブレットを親デバイス、子デバイスの双方として機能可能にする技術。
<提供内容>
- アプリソースコード(Android)
- 関連ドキュメント
3. 「PSIM Suite」紹介サイト※1
4. 「PSIM Suite」提供方法
「PSIM Suite」紹介サイトよりメールにてお申込みの上、ライセンス契約を締結。
- 2016年8月2日(火曜)午後1時オープン。
別紙3 各社概要
Cerevo(セレボ) | |
---|---|
会社名 | 株式会社Cerevo |
代表者 | 代表取締役 岩佐 琢磨 |
所在地 | 東京都文京区湯島3-14-9 湯島ビルヂング |
資本金 | 非公開 |
営業開始 | 2008年5月 |
従業員数 | 75名(2016年6月末時点) |
事業内容 | ネット接続型家電の企画・開発・販売 |
ドコモ | |
---|---|
会社名 | 株式会社NTTドコモ |
代表者 | 代表取締役社長 吉澤 和弘 |
所在地 | 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー |
資本金 | 9,496億80百万円(2016年3月31日時点) |
営業開始 | 1992年7月1日 |
従業員数 | 7,616名(当社グループ26,129名)(2016年3月31日時点) |
主な事業内容 |
|
- 「PSIM Suite」「ポータブルSIM」「psim proxy」は、株式会社NTTドコモの商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。