報道発表資料
dポイントを利用した「子供の未来応援基金」への寄付を開始
<2015年12月21日>
株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、社会貢献の取組みの一つとして、内閣府等が推進する子供の未来応援国民運動の一環で設置された「子供の未来応援基金※1」へdポイント※2及びドコモポイント※3を利用して寄付することができる仕組みを2016年1月4日(月曜)より提供いたします。
お客様から寄付いただいたポイントは、「子供の未来応援基金」を通じて、貧困の状態にある子供の支援活動に取り組むNPO等への支援や、子供の居場所となる拠点を整備し、生きる力を育むプログラムを提供するモデル拠点事業に活用されます。
これまでもドコモは、特設チャリティサイトを通じて、国内外で大規模災害が発生した際の被災地支援を目的とする寄付などをお客様から受け付けてまいりましたが、社会的課題解決の一環として、dポイントクラブのポイント利用方法に常設で寄付メニューを追加することにより、貧困連鎖の解消など日本国内の子供の貧困対策に向け、社会貢献できる仕組みを提供いたします。
ドコモは今後も自社サービスの拡充を通じて新たな価値を協創し、社会的課題の解決や支援に努めてまいります。
- 子供の将来がその生まれ育った環境によって閉ざされることのないよう、また、貧困が世代を超えて連鎖することのないよう、必要な環境整備と教育の機会均等を図るとともに、全ての子供たちが夢と希望を持って成長していける社会の実現を目的として、2015年10月より子供の未来応援国民運動推進事務局(内閣府、文部科学省、厚生労働省及び日本財団)が推進する「子供の未来応援国民運動」の一環として設置された基金です。
- 利用用途及び有効期間が限定される「dポイント(期間・用途限定)」については、寄付にはご利用いただけません。
- 2015年4月から2015年11月末までに獲得し、保有しているドコモポイントは、2015年12月にdポイントに移行しました。2015年3月末までの獲得ポイントは、ドコモポイントとしてご利用いただけます。
別紙 dポイントクラブ 寄付メニュー概要
1. 寄付メニューの特長
dポイントクラブの寄付メニュー「寄付につかう」では、100ポイント=100円として、100ポイント単位からdポイントおよびドコモポイントを「子供の未来応援基金」への寄付にお使いいただけます。
2. 提供開始日
2016年1月4日(月曜)
3. ご利用方法
dポイントクラブサイトよりお申込みいただけます。※1
(1)パソコンから | ドコモのホームページ⇒お客様サポート⇒dポイントクラブ⇒ポイントをつかうへ⇒【ポイントをつかう】寄付につかう |
---|---|
(2)スマートフォンから | dメニュー®⇒dポイントクラブ⇒【ポイントをつかう】寄付につかう |
(3)iモード®から | iMenu®⇒お客様サポート⇒dポイントクラブ/会員の方はコチラ⇒【ポイントをつかう】寄付につかう |
<画面イメージ>

4. ご利用条件
ドコモ回線をご契約いただいているdポイントクラブ会員のお客様で、dポイントまたはドコモポイントをお持ちの方であればご利用いただけます。
- 「【ポイントをつかう】寄付につかう」は2016年1月4日(月曜)よりご利用いただけます。
- 「dメニュー」「iモード」「iMenu」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。