報道発表資料
「株式会社ドコモgacco」を設立
<2015年8月17日>
株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、日本電信電話株式会社の子会社であるNTTナレッジ・スクウェア株式会社(以下ナレッジ・スクウェア)を、同社からの第三者割当増資引受、および、NTTインベストメント・パートナーズファンド投資事業組合からの株式譲受により、本日2015年8月17日(月曜)をもって、子会社化いたしました。ナレッジ・スクウェアは現在、日本初の大規模公開オンライン講座(MOOC※1 )サービス「gacco®(ガッコ)」をドコモと共同で提供していますが、今回の子会社化により、事業基盤の強化と、さらなる学習サービス事業の推進を図ります。
またドコモは、2015年8月25日(火曜)(予定)にナレッジ・スクウェアの会社名を、「株式会社ドコモgacco(以下、ドコモgacco)」に変更いたします。
「gacco」は、大学教授陣等による本格的な講義を、学生に限らずどなたでもパソコンやスマートフォン、タブレットによりオンラインで無料受講できるサービスです。場所や時間にとらわれず受講することが可能で、他の受講生と掲示板を通じたディスカッションなども行うことができます。これまでに著名な教授・講師による44講座を開講しており、登録会員数は約14万人、一人あたりの平均受講数は約2.8講座、受講登録者数は延べ約39万人です。
ドコモgaccoでは、ドコモと連携し、「gacco」の提供を通じて培ってきた新しい学びの形態を、官公庁・地方自治体や企業をはじめとする、法人のお客様の課題解決の手段としてご提案していくなど、ドコモグループの一員としてさまざまな新しいビジネスを推進してまいります。
さらに今後、インターネットを介してリアルタイムに遠隔地を繋ぎ、講座に関連したワークショップを展開するなど、より先進的な学習スタイルを提案することで、教育の地域格差の解消や地方創生への貢献も目指してまいります。
ドコモは今後も「ドコモgacco」と共に、場所や時間の制約から解放された新しい学び文化の創造を目指してまいります。
<新会社の概要>
会社名 | 株式会社ドコモgacco |
---|---|
設立年月日 | 2009年9月18日(NTTナレッジ・スクウェア株式会社) |
商号変更予定日 | 2015年8月25日 |
所在地 | 東京都港区南麻布1丁目6番地15号 |
代表取締役社長 | 伊能 美和子(いよく みわこ) |
事業内容・その他 |
|
資本金 | 2.0億円 |
出資比率 | ドコモ 95.3%、エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社 1.4%、株式会社デジタル・ナレッジ 3.3% |
- MOOC : Massive Open Online Coursesの略。Web上で誰でも無料で参加可能な、大規模かつオープンな講義を提供し、修了者に対して修了証を発行する教育サービス。2012年より米国を中心として、著名な大学や教授陣によるオープンオンライン講座として公開され、世界中から2000万人以上が受講している。
参考 大規模公開オンライン講座(MOOC)サービス「gacco(ガッコ)」の概要
1. 「gacco」の特長
- 大学教授陣等による本格的な講義を、年代や学生・社会人などの区別なく、誰でも無料※1 でオンライン受講可能。
- パソコン、スマートフォン、タブレットに対応。それぞれのデバイスに合わせた見やすい画面を用意。
- 講義動画は1本10分程度とコンパクトにまとめ、他の受講生と掲示板を通じたディスカッションなどを行いながら、継続的に取り組めるカリキュラム。
- 一般的な大学の講義と同様に受講期間を設け、一定の修了条件を満たすと修了証を発行。
- 一部の講座では、オンラインで学習した内容をもとに対面で発展的な講義を行う「対面学習コース」を有料で提供。
- 経営、マーケティングなど社会人のキャリアアップにつながる講座や、海外の受講生も視野に入れた日本文化に関する講座など、多彩なラインアップ。
2. サイトURL
3. これまでの主な提供講座(開講日順)
- 「日本中世の自由と平等」 東京大学 本郷 和人教授(2014年4月)
- 「インターネット」 慶應義塾大学 村井 純教授(2014年5月)
- 「経営(マネジメント)入門」 グロービス経営大学院大学(2014年8月)
- 「よくわかる!iPS細胞」 京都大学iPS細胞研究所 山中 伸弥所長・教授他(監修)(2015年1月)
- 「脳と創造性 Creativity and the brain」 茂木 健一郎氏(2015年2月)
- 「社会人のためのデータサイエンス入門」 総務省統計局他(2015年3月)
4. ご利用イメージ

5. 主な開講中・募集中の講座一覧(2015年8月17日時点)※2
開講日 | 講座名 | 担当講師 | 対面授業 |
---|---|---|---|
2015年7月30日(木曜) | 経営(マネジメント)入門 | グロービス経営大学院 荒木 博行 他 |
実施 |
2015年7月30日(木曜) | 《資格講座》いまさらのITの基本〜基本情報技術者へのいざない〜 | 資格の学校 TAC 遠藤 金作 |
実施 |
2015年8月4日(火曜) | 高校生対象夏休み特別講座 《特別講座》ビジネスプランをつくってみよう |
武蔵大学 高橋 徳行 |
|
2015年8月26日(水曜) | 会計プロフェッショナル入門 | 明治大学大学院 梅原 秀継 他 |
実施 |
2015年9月2日(水曜) | スポーツビジネス入門 | 平田 竹男 | |
2015年9月8日(月曜) | 日本中世の自由と平等 | 東京大学 本郷 和人 |
実施 |
2015年9月15日(火曜) | 《実務・資格講座》はじめての簿記 スッキリわかる日商簿記3級 | 資格の学校 TAC 湊 純子 |
|
2015年9月29日(火曜) | 《実務・資格講座》ビジネスパーソンのための会計入門 | 資格の学校 TAC 下仮谷 貴志 |
|
2015年10月1日(木曜) | 土木・建築構造に関する最近の研究 | 大阪工業大学 井上 晋 他 |
|
2015年10月6日(火曜) | 3Dプリンタとデジタルファブリケーション(キャンパス編) | 田中 浩也 他 | |
2015年10月7日(水曜) | 究極のナノマシンを作る/ナノ物質の不思議な世界 | 日本大学 大月 穣 他 |
|
2015年10月8日(木曜) | 情報セキュリティ「初級」 | 情報セキュリティ大学院大学 後藤 厚宏 他 |
|
2015年10月8日(木曜) | 観光・レジャー産業のマネジメント -業界イノベーションの種をさぐる- |
桜美林大学 山口 有次 他 |
実施 |
2015年10月13日(火曜) | 統計学II:推測統計の方法 | 東京大学 竹村 彰通 他 |
実施 |
2015年10月15日(木曜) | イノベーション入門 | 芝浦工業大学大学院 稲村 雄大 他 |
実施 |
2015年10月15日(木曜) | 《実務・資格講座》ビジネスパーソンのための法律入門〜はじめてのビジネス実務法務検定試験®3級〜 | 資格の学校 TAC 大槻 卓司 |
|
2015年10月28日(水曜) | 大人のたしなみ栄養学 | 帝京平成大学 野口 律奈 |
実施 |
2015年11月4日(水曜) | Jポップ・デジタル作曲法 | 東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ 山口 哲一 他 |
実施 |
- 別途、通信料がかかります。
- これ以降も順次講座を開講予定です。詳細は「gacco」サイトにてご案内します。
- 「gacco」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。