お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。
お客様情報表示について

世界主要ベンダー6社と「ネットワーク仮想化技術」の実用化に向けた実証実験に成功

-異なるベンダーの技術を組み合わせることで実用化に大きく前進-

<2014年10月14日>

株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、世界主要ベンダー6社と協力して、通信混雑時における通信のつながりやすさを向上させる「ネットワーク仮想化技術」の実用化に向けた実証実験注意1 に成功いたしました。

ドコモは、今回の実証実験で、アルカテル・ルーセント、シスコシステムズ、エリクソン、ファーウェイ、日本電気株式会社、ノキアソリューションズ&ネットワークスの6社と協力し、ソフトウェアと仮想的なハードウェアが、異なるベンダーの組み合わせにおいても動作することを確認しました。

「ネットワーク仮想化技術」とは、通常特定のハードウェアでしか動作しないソフトウェアを、仮想的なハードウェア上で動作させる技術です。本技術は、災害等を原因とした通信混雑時における通信のつながりやすさを向上させ、通信設備故障時における通信サービスの継続提供を可能とします。加えて、新たな通信サービスを迅速に提供できるほか、設備投資の効率化も見込めます。

本実験の成功により、通信事業者は通信設備を構成するハードウェアおよびソフトウェアを、それぞれ自由に組み合わせてシステムを構築できるため、「ネットワーク仮想化技術」のメリットを最大限活かすことが可能です。

また、ドコモは本年9月に発足したOpen Platform for NFV注意2 において、世界の主要な通信事業者やベンダーと協力し、オープンソースを利用した仮想化プラットフォーム作りを進め、2015年度の商用化をめざします。

ドコモは、「LTE-Advanced」や「5G」等の新たな通信サービスを提供するとともに、お客様がより快適にドコモのネットワークをご利用いただけるよう、今後も研究開発に取り組んでまいります。

  • 注意1 実証実験とは、概念実証実験(PoC(Proof of Concept))を指し、新たな概念の実現可能性を示すための実験を意味します。
  • 注意2 Open Platform for NFV:ネットワーク機能の仮想化プラットフォームのリファレンス実装とオープンソースの公開を目的として発足したプロジェクト。

別紙 実証実験の概要

1. 実施内容

今回の実証実験では、LTEのデータ通信機能を担うEPC(Evolved Packet Core)注意1 に「ネットワーク仮想化技術」を適用し、ソフトウェアと仮想的なハードウェア(ハードウェア、仮想化レイヤ、仮想化管理システム)が、異なるベンダーの組み合わせにおいても動作することを確認しました。具体的には、以下2つの機能に関する動作を確認しました。

  1. 通信混雑時に通信設備の処理能力を増大させる機能
    本機能は、お客様が利用するデータ通信量に応じて通信設備の処理能力を増やす機能です。LTEデータ通信量が増加した通信設備が通信量増加の通知を送信し、通信設備を管理する仮想化管理システムがその通知を受信し、他の通信設備の追加制御を行う指示を出すことにより実現します。
  2. ハードウェア故障時にも安定的にデータ通信を継続する機能
    本機能は、通信設備が故障した際に、自動的かつ短時間で別の通信設備を用いて予備構成を再構成し、データ通信を安定的に継続する機能です。
    故障した通信設備の障害をその通信設備を管理する仮想化管理システムが検出し、別の通信設備への切替制御を行うことにより実現します。

<構成図>
実証実験の構成図

2. 前回(2014年5月)実施した実証実験との違い

前回(2014年5月)実施した実証実験では、今回実施した実験と同様、LTEのデータ通信機能を担うEPCに「ネットワーク仮想化技術」を適用しました。前回の実験では、ソフトウェアと仮想的なハードウェアが、同一のベンダーにおいて動作することを確認いたしましたが、今回の実験では、ソフトウェアと仮想的なハードウェアが、異なるベンダーの組み合わせにおいても動作することを確認しました。

3. 各ベンダーからのコメント

<アルカテル・ルーセント>
アルカテル・ルーセント IPルーティング&トランスポートビジネスライン プレジデント バジル・アルワン様
「ドコモとの協力により、モバイル技術仮想化の発展に寄与できることは大変光栄です。弊社vEPCおよびCloudBand NFVプラットフォームを用いた今回の実験で、オープンなインタフェースによるマルチベンダ環境の実現性が実証され、今後の商用導入および業界全体におけるNFV技術発展にとって非常に有益なことだと考えます。」
<シスコシステムズ>
シスコ サービスプロバイダー事業担当上級副社長 ケリー・アフジャ様
「ネットワークの仮想化が進むと同時に仮想化そのものがネットワーク化し始めています。ドコモはネットワーク機能の仮想化によってより大きな価値を生み出し、アプリケーションやネットワークの構成要素を自動化してオーケストレーションを図ることで設備の効率化が高められることを実証しています。シスコは、ドコモのこうした取り組みを高く評価すると同時に、今後、共通のビジョン実現に向けてさらに協力体制を高めていけることを光栄に思います。」
<エリクソン>
エリクソン クラウド&IPビジネス部門 テクノロジー部門長 ホーカン・デュパマー様
「エリクソンはドコモとNFV分野において協業できることを大変光栄に思います。このPoC成功は、エリクソンがvEPCをはじめとするNetwork Functions Virtualizationを広範囲に亘って実現できることの証しです。」
<ファーウェイ>
ファーウェイ 専務取締役兼プロダクト・ソリューション担当プレジデント ライアン・ディン様
「ファーウェイはこのたび、ドコモが主導する業界最大規模のネットワーク仮想化技術の実証実験に参画できたことを嬉しく思います。今回の実証実験はNFVの標準化および商用化に向けて大いに寄与するものです。ETSI ISG NFVの主要メンバーかつOpen Platform for NFVの創設メンバー17社の一社として、ファーウェイは今後もNFVへの投資を拡大するとともに、ドコモとの協力を深め、NFVの標準化および商用化に向けた取り組みを加速していきます。」
<日本電気株式会社>
日本電気株式会社 執行役員常務 手島 俊一郎様
「NECはドコモおよび世界の主要ベンダーと協力してマルチベンダ環境における仮想化モバイルコア技術の実験が行えたことを光栄に思います。NECは今回の実証実験により得た課題や結果をもとに、世界の通信事業者が仮想化によるモバイルコアのメリットを享受できるよう、ETSI ISG NFVなどの標準化団体で議論を実施していく予定です。」
<ノキアソリューションズ&ネットワークス>
ノキアネットワークスCore担当シニアバイスプレジデント マイケル・クレバー様
「今回のマルチベンダ環境による実証実験が成功裏に終了したことは、ネットワーク仮想化を実現する重要な一歩であり、またその実験に弊社が参加出来たことは大変嬉しく思います。弊社はネットワーク仮想化にはオープンスタンダードによる実装が重要かつ必須と考えており、今回の実証実験においてそれが確認できたものと考えております。今後も、ドコモ及び業界全体との協力により、オープンで柔軟な仮想化技術の確立に貢献していきます。」
  • 注意1 EPCとは、LTEをはじめとした多様な無線アクセスを収容し、お客様の認証や移動しながらもデータ通信が継続するための移動制御、課金機能等を提供する通信設備です。

報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

このページのトップへ