「らくらくスマートフォン3 F-06F」を発売
<2014年7月23日>
株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、デザイナー原研哉 1 氏のデザインで、ディスプレイには高精細「有機EL」を搭載したことで、屋内外でも快適にお使いいただける「らくらくスマートフォン3 F-06F」を2014年7月26日(土曜)から発売いたします。
1 氏のデザインで、ディスプレイには高精細「有機EL」を搭載したことで、屋内外でも快適にお使いいただける「らくらくスマートフォン3 F-06F」を2014年7月26日(土曜)から発売いたします。
発売日 :
2014年7月26日(土曜)【全国一斉】
販売チャネル :
全ドコモ取扱店
| 
 | 
 | 



<ホワイト>
なお、詳細は別紙のとおりです。
別紙1 主な特長
〜使いやすく、洗練された新デザイン。家族や仲間ともっとつながる〜
(1)手になじむデザイン、美しく見やすいメニューと大きな画面。らくらくタッチで操作も確実。
- デザイナー原研哉氏のデザイン。「手にフィットする磨き抜かれたカタチ」と「本体色と画面色の統一」により、使いやすく美しいデザインに。すっきりきれいなメニュー画面、大きなボタン、明快なコントラストで、より見やすくなりました。なお、従来のらくらくホンシリーズ同様のメニュー画面も選択できます。
- HD高解像度の約4.5インチの見やすい画面で、写真や動画をより美しく楽しめます。また、鮮やかな高精細「有機ELディスプレイ」を搭載したため、屋外でも屋内でも快適に使うことができます。
- ボタンのように押した感触がある「らくらくタッチパネル 1」。押し間違いが少なくスマートフォンのタッチ操作が初めてでも安心です。快適な押し心地を追求することで、誤タッチを防ぐ確実性と、気持ちよく文字入力などのタッチ操作ができる軽快さを両立しました。 1」。押し間違いが少なくスマートフォンのタッチ操作が初めてでも安心です。快適な押し心地を追求することで、誤タッチを防ぐ確実性と、気持ちよく文字入力などのタッチ操作ができる軽快さを両立しました。
(2)スマホだからもっとつながる。「ファミリーページ」で家族や仲間と会話をもっと楽しめる。
- メッセージ付の写真が自動でトップ画面に表示される「ファミリーページ」!写真をきっかけに家族や仲間との会話が弾み、後から思い出としても楽しめます。趣味の話題で盛り上がる「らくらくコミュニティ」などで家族や仲間とコミュニケーションができます。
- かしこい日本語入力システム「Super ATOK ULTIAS for らくらく」を搭載。メールなどで入力したい文字を予測し、思いのままに文字変換してくれるので、家族や仲間とのコミュニケーションが楽しくなります。さらに、「らくらく2タッチ入力」搭載で、従来のケータイ入力よりも少ないタッチ数で簡単に文字入力ができます。
- らくらくホンでおなじみのワンタッチダイヤルは、登録件数を9件に拡大して、家族や仲間とさらに連絡が取りやすくなりました。また、つながりほっとサポート®(無料)で、歩数情報などのスマートフォンの利用状況を離れたご家族などに伝えられるので安心です。
(3)さらに簡単きれいに撮れる「新おまかせカメラ」。初めてのスマホでも、便利で安心な機能が充実。
- 高性能画像処理エンジン「GRANVU」搭載のかんたんで便利なカメラ。お孫さんやペットなど、被写体が動いていても、ぶれずに綺麗に撮れる「ゼロシャッター」機能や、手振れしやすい屋内での撮影をサポートする「インテリジェントシャッター®」機能を搭載。また、撮影した写真を簡単にプリンタで印刷できるアプリ 2 にも対応しています。 2 にも対応しています。
- インターネット検索やお天気・ニュースのチェックができる専用の「dメニュー」。国内外のニュースやトレンド記事が増え、さらに便利に。また、「まいチャネル」機能を使えばラジオ感覚で、いつでも手軽にニュースを聞くことができます。さらに、話しかけるだけでスマホが知りたいことに答えてくれる「しゃべってコンシェル®」や大人気の「みんなで脳力ストレッチング」ゲームを搭載。
- らくらくホンセンターに無料でつながるため、分からないことがあればすぐに電話で聞くことができます。また、「スーパーはっきりボイス4」対応で、相手の声が聞き取りやすく、防水・防塵 3 にも対応しているので安心です。いつでもズーム機能を使えば、小さくて読みにくい文字も拡大して見られます。 3 にも対応しているので安心です。いつでもズーム機能を使えば、小さくて読みにくい文字も拡大して見られます。
別紙2 主な対応サービス・機能一覧表
別紙3 主なスペック一覧表
| 寸法 (高さ×幅×厚さ:mm) | 約137×67×9.9 | 
|---|---|
| 質量(g) | 約138 | 
| LTE連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約480 | 
| 3G連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約590 | 
| GSM連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約460 | 
| 連続通話時間(LTE/3G/GSM)(分) |  /約530/約530 | 
| 実使用時間(時間)  1 | 約72.5 | 
| メインディスプレイ (サイズ、ドット数[横×縦 通称]、種類、発色数) | 約4.5インチ 720×1280 HD 有機EL 1677万色 | 
| バッテリ−容量 | 2100mAh | 
| ROM/RAM | 8GB/2GB | 
| 外部メモリ (最大対応容量) | microSD(2GB) microSDHC(32GB) microSDXC(64GB) | 
| 外側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) | 裏面照射型 CMOS 約810万画素/約800万画素 | 
| 内側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) | 裏面照射型 CMOS 約130万画素/約120万画素 | 
| CPU (チップ名/クロック) | MSM8926/1.2GHz クアッドコア | 
| OS | AndroidTM 4.4 | 
| 「Xi」(クロッシィ)®(LTE) | 150Mbps/50Mbps | 
| VoLTE  2 |  | 
| LTE対応周波数帯 (2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHz) |  /  /  /  | 
| FOMA®ハイスピード (HSDPA/HSUPA) | 14Mbps/5.7Mbps | 
| Wi-Fi(無線LAN)[11a/b/g/n/ac] (Wi-Fiテザリング同時接続台数) |  [  /  /  /  /  ]  | 
| GPS/オートGPS(  は海外対応) |  /  | 
| 赤外線通信 |  | 
| Bluetooth |  (4.0) | 
| ワンセグ/フルセグ(  は録画対応) |  /  | 
| 防水/防塵 |  /  (IPX5、8/IP5X) | 
| おくだけ充電® |  | 
| 色 | レッド、ホワイト、ブラック | 
| 製造メーカー | 富士通株式会社 | 
<Xiについて>
- 受信時最大150Mbpsは、東名阪の一部地区に限ります。
- 受信時最大112.5Mbpsは、北海道、東北、信越、北陸、中国、四国、九州の一部に限ります。
- 対応エリア、対応機種の詳細は、ドコモのホームページでご確認ください。
- 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。
- ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。
<防水について>
- ご使用の際はリアカバーやキャップ(外部接続端子カバー)が確実に閉じているかご確認ください。防水性能を維持するため、異常の有無にかかわらず2年に1回部品の交換をおすすめいたします(有料)。
- IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、通信機器としての機能を有することを意味します。
- IPX8とは、常温で水道水の水深1.5mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに通信機器としての機能を有することを意味します。
<防塵について>
- IP5Xとは、保護度合いを指し、直径75μm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に携帯電話を8時間入れて攪拌させ、取り出したときに通信機器の機能を有し、かつ安全に維持することを意味します。
<Xi対応機種のWi-Fiテザリングについて>
- ご利用にはspモードのご契約[月額使用料300円(税抜)]が必要です。
- テザリング利用時は、通信料が高額になる場合がありますので、「Xiパケ・ホーダイ フラット」などのパケット定額サービスへのご加入を強くおすすめします。
- テザリングを利用してインターネットに接続した場合、ご利用の環境によっては外部機器においてアプリケーション(ブラウジング・ゲームなど)が正常に動作しない場合があります。
- 初期設定では、外部機器とスマートフォン・タブレット間でパスワードなどのセキュリティは設定されていません。任意のパスワードなどの設定をおすすめします。
<microSDXCについて>
- microSDXCカードは、microSDXC対応機種でのみ使用できます。
 1 一般に想定されるスマートフォンの利用(Web閲覧、SNSアプリ、その他のアプリの利用等、約85分間/日の利用)があった場合の電池の持ち時間です(NTTドコモ調べ)。実際の利用状況(連続通話や動画を大量にダウンロードした場合など)によってはそれを下回る場合があります。詳しくは「ドコモのホームページ」でご確認ください。 1 一般に想定されるスマートフォンの利用(Web閲覧、SNSアプリ、その他のアプリの利用等、約85分間/日の利用)があった場合の電池の持ち時間です(NTTドコモ調べ)。実際の利用状況(連続通話や動画を大量にダウンロードした場合など)によってはそれを下回る場合があります。詳しくは「ドコモのホームページ」でご確認ください。
 2 Voice over LTEの略で、LTEの高速データ通信ネットワーク上で音声通話を実現する技術。 2 Voice over LTEの略で、LTEの高速データ通信ネットワーク上で音声通話を実現する技術。
 「インテリジェントシャッター」は、富士通株式会社の登録商標です。 「インテリジェントシャッター」は、富士通株式会社の登録商標です。
 「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。 「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
 「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標です。 「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標です。
 「Bluetooth」は、Bluetooth SIG,INCの登録商標で、株式会社NTTドコモはライセンスを受けて使用しています。 「Bluetooth」は、Bluetooth SIG,INCの登録商標で、株式会社NTTドコモはライセンスを受けて使用しています。
 「つながりほっとサポート」「しゃべってコンシェル」「おくだけ充電」「FOMA」「Xi/クロッシィ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。 「つながりほっとサポート」「しゃべってコンシェル」「おくだけ充電」「FOMA」「Xi/クロッシィ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている Adobe® Reader® プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。
Adobe® Reader® プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
 
								 
							



 主な対応サービス・機能一覧表(113KB)
主な対応サービス・機能一覧表(113KB)