「ドコモ タブレット Xperia Z2 Tablet SO-05F」を発売
<2014年6月23日>
株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、世界最薄1 の約6.4mmの薄さと、世界最軽量
1 の約439gの軽さを実現し、防水防塵
2 に対応した「ドコモ タブレット XperiaTM Z2 Tablet SO-05F」を2014年6月27日(金曜)から発売いたします。
発売日 :
2014年6月27日(金曜)【全国一斉】
販売チャネル :
全ドコモ取扱店
端末外観 :
|
|
なお、詳細は別紙のとおりです。
別紙1 各機種の主な特長
〜世界最薄・最軽量1 。心揺さぶるプレミアム防水タブレット。〜
(1)持ち運びやすい軽量スリムボディに、Xperiaならではのプレミアムなデザイン。
- 世界最薄約6.4mm、世界最軽量約439gの10.1インチタブレット。角に丸みがあり、手触りの良いマットな素材で指紋も付きにくいデザインです。フレームと背面パネルを一体化した「ユニボディ」構造を採用することで、薄さ、軽さ、美しさを実現しました。
- 防水防塵
2 対応のため、キッチンやお風呂でもタブレットが使えます。外出先はもちろん、自宅でもシーンを選ばず使えるので、いつも一緒に、どこへでも持ち運びたくなるタブレットです。
- Webサイトの閲覧、メールや電子書籍も読みやすい約10.1インチの大画面。直感的に操作ができる、シンプルホームを搭載。ホーム画面が見やすいタイル形式になり、文字も大きく表示されるため、初めてタブレットを使う方でも簡単に操作できます。
(2)ソニーならではの臨場感あふれる映像、音楽体験が感覚を揺さぶる。
- フルHD映像に対応した1,920×1,200(WUXGA)の約10.1インチの「トリルミナス®ディスプレイ for mobile」を搭載。鮮やかで色表現力豊かな大画面での動画体験は、まるで映像作品の世界の中にいるかのような臨場感を味わえます。
- 臨場感あふれるサラウンドを実現する、大型ステレオスピーカーをフロント面に搭載。また、周囲からの騒音を低減して音をクリアに、そしてリアルに再生するデジタルノイズキャンセリング機能
3 に対応。外出先でも家の中でも音に包まれる感覚に浸れます。
- Xperiaスマートフォンで好評のイメージセンサー「Exmor RS® for mobile」の搭載をはじめ、多彩なカメラアプリケーションも搭載。カメラ越しに見た世界に自動でエフェクトがかかるARエフェクトや一眼レフのようなボケ味を作れる背景ぼかしなどに対応しています。
(3)Xperia Z2 Tabletがノートパソコン、電話、テレビ代わりに。新しい使い方ますます広がる。
- カバー付Bluetooth®キーボード(別売)と組み合わせて、Xperiaをノートパソコン代わりに。洗練されたデザインと文字の打ちやすさを両立した専用キーボードを使えば、さらに快適な操作が出来ます。長文メールの作成や、OfficeSuite Proを使って文書の編集、表計算などがパソコン要らずで可能です。
- 通話機能付きリモコン(別売)と組み合わせることで、Xperia Z2 Tabletの利用シーンが更に広がります。タブレットを操作しながらの通話や、離れたところから動画、写真などのスライドショー再生が出来るなど、タブレット1台で様々なシーンで使いこなすことが出来ます。
- 録画もできるフルセグに対応
4 。約10.1インチの大画面ならではの迫力ある映像を、フロントステレオスピーカー搭載によるダイナミックな音質で楽しめます。同梱の卓上ホルダと組み合わせて、自宅のテレビ代わりに使うことも出来ます。
1 10インチ以上の液晶を保有する、LTE/3Gタブレット製品において。2014年5月14日現在。ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社調べ。
2 IPX5/IPX8、IP5X。
3 デジタルノイズキャンセリング対応のヘッドセット(別売)が必要です。
4 安定したフルセグ視聴には同梱のUSB同軸変換ケーブルSO01が必要です。
別紙2-1 主な対応サービス・機能一覧表
(PDFファイルが開きます)主な対応サービス・機能一覧表 (PDF形式:202KB)
別紙2-2 主なスペック一覧表
寸法 (高さ×幅×厚さ:mm) |
約172×266×6.4 |
質量(g) | 約439 |
LTE連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約1060 |
3G連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約1100 |
GSM連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約930 |
連続通話時間(VoLTE![]() |
未定![]() |
実使用時間(時間)![]() |
約96.8 |
メインディスプレイ (サイズ、ドット数[横×縦 通称]、種類、発色数) |
約10.1インチ 1920×1200 WUXGA TFT液晶 (トリルミナス ディスプレイ for mobile) 1677万色 |
バッテリー容量 | 6000mAh |
ROM/RAM | 32GB/3GB |
外部メモリ (最大対応容量) |
microSD(2GB) microSDHC(32GB) microSDXC(128GB) |
外側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) |
裏面照射積層型 CMOS 約810万画素/約800万画素 |
内側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) |
裏面照射型 CMOS 約220万画素/約210万画素 |
CPU (チップ名/クロック) |
MSM8974AB/2.3GHz クアッドコア |
OS | AndroidTM 4.4 |
「Xi」(クロッシィ)®(LTE) | 150Mbps/50Mbps |
VoLTE![]() |
![]() |
LTE対応周波数帯 (2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHz) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
FOMA®ハイスピード (HSDPA/HSUPA) |
14Mbps/5.7Mbps |
Wi-Fi(無線LAN)[11a/b/g/n/ac] (Wi-Fiテザリング同時接続台数) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (10台) |
GPS/オートGPS(◎は海外対応) | ![]() ![]() |
赤外線通信 | ![]() IrRC(リモコンに対応) |
Bluetooth | ![]() (4.0) |
ワンセグ/フルセグ(◎は録画対応) | ![]() ![]() |
防水/防塵 | ![]() ![]() (IPX5、8/IP5X) |
おくだけ充電® | ![]() |
色 | Black White |
製造メーカー | ソニ−モバイルコミュニケ−ションズ株式会社 |
<Xiについて>
- 受信時最大150Mbpsは、東名阪の一部地区に限ります。
- 受信時最大112.5Mbpsは、北海道、東北、信越、北陸、中国、四国、沖縄の一部に限ります。
- 対応エリア、対応機種の詳細は、ドコモのホームページでご確認ください。
- 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。
- ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。
<防水について>
- ご使用の際はリアカバーやキャップ(外部接続端子カバー)が確実に閉じているかご確認ください。防水性能を維持するため、異常の有無にかかわらず2年に1回部品の交換をおすすめいたします(有料)。
- IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、通信機器としての機能を有することを意味します。
- IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに通信機器としての機能を有することを意味します。
- IPX8とは、常温で水道水の水深1.5mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに通信機器としての機能を有することを意味します。
<防塵について>
- IP5Xとは、保護度合いを指し、直径75μm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に携帯電話を8時間入れて攪拌させ、取り出したときに通信機器の機能を有し、かつ安全に維持することを意味します。
<Xi対応機種のWi-Fiテザリングについて>
- ご利用にはspモードのご契約[月額使用料300円(税抜)]が必要です。
- テザリング利用時は、通信料が高額になる場合がありますので、「Xiパケ・ホーダイ フラット」などのパケット定額サービスへのご加入を強くおすすめします。
- テザリングを利用してインターネットに接続した場合、ご利用の環境によっては外部機器においてアプリケーション(ブラウジング・ゲームなど)が正常に動作しない場合があります。
- 初期設定では、外部機器とスマートフォン・タブレット間でパスワードなどのセキュリティは設定されていません。任意のパスワードなどの設定をおすすめします。
<microSDXCについて>
- microSDXCカードは、microSDXC対応機種でのみ使用できます。
1 2014年6月下旬以降、順次提供予定のソフトウェアアップデートにより対応いたします。
2 サービス対応時にドコモのホームページにてお知らせいたします。
3 一般に想定されるスマートフォンの利用(Web閲覧、SNSアプリ、その他のアプリの利用等、約85分間/日の利用)があった場合の電池の持ち時間です(NTTドコモ調べ)。実際の利用状況(連続通話や動画を大量にダウンロードした場合など)によってはそれを下回る場合があります。詳しくはドコモのホームページでご確認ください。
「Xperia」は、Sony Mobile Communications ABの商標または登録商標です。
「トリルミナス」「Exmor RS for mobile」は、ソニー株式会社の商標または登録商標です。
「Bluetooth」は、Bluetooth SIG,INCの登録商標で、株式会社NTTドコモはライセンスを受けて使用しています。
「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標です。
「Xi/クロッシィ」「FOMA」「おくだけ充電」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Reader® プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。