「迷惑メールおまかせブロック」を提供開始
<2013年12月16日>
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、「あんしんネットセキュリティ」の1メニューとして、迷惑メールの疑いのあるメールを自動で検知しブロックする「迷惑メールおまかせブロック」を、2013年12月17日(火曜)より提供開始いたします。
「迷惑メールおまかせブロック」は、「ドコモメールTM」で受信したメールを解析1 し、迷惑メールと判定したものを自動で専用のフォルダに格納するサービスです。お客様ご自身で難しい設定をしていただく必要がなく、お申し込み後すぐにご利用いただくことが可能です。
また、「ドコモ電話帳」との連携機能を装備しており、「ドコモ電話帳」のデータを利用して電話帳に登録されているアドレスからのメールのみ受信する機能や、当該アドレスからのメールを迷惑メールと判定しないようにする機能をご利用いただけます。
なお、従来から提供している「迷惑メール対策設定」についても、これまで通りお使いいただけますので、併せてご利用いただくことで、よりきめ細かな迷惑メール対策が可能となります。
対象メールサービス : ドコモメール
提供開始時期 : 2013年12月17日(火曜)
ご利用料金
あんしんネットセキュリティ月額料金 : 200円(税別)2
ドコモは、お客様一人ひとりのスマートライフのパートナーとして、お客様の生活が安心、安全、便利で快適になるよう取り組んでまいります。
1 株式会社シマンテックの迷惑メール対策エンジン「Symantec Message Filter」を採用しております。
2 「あんしんパック」もしくは「あんしんネットセキュリティ」をお申込みいただいている場合、追加料金なしでご利用いただけます。(別途お申し込みが必要)
別紙 「迷惑メールおまかせブロック」の概要
1. サービス概要
「あんしんネットセキュリティ」の1メニューとして、「ドコモメール」をより便利にご利用いただくために、 従来の迷惑メール対策設定に加えて、迷惑メールを自動で検知し迷惑メール専用フォルダに振り分ける新たな迷惑メール対策サービスです。
<設定パターン>
以下の3パターンから、お客様のご利用状況に合わせてお選びいただくことができます。1
2
- (1)迷惑メール自動判定機能を利用(ドコモ電話帳との連携機能を利用しない)
- 迷惑メールと自動で判定したメールを、迷惑メール専用フォルダに保存します。
- (2)迷惑メール自動判定機能を利用(ドコモ電話帳との連携機能を利用する)
- 迷惑メールと自動で判定したメールを、迷惑メール専用フォルダに保存します。
また、ドコモ電話帳に登録されたメールアドレスのメールは、必ず通常フォルダに受信します。 - (3)ドコモ電話帳限定受信機能を利用
- ドコモ電話帳に登録されたメールアドレスのメールのみ通常フォルダに受信します。それ以外のメールは、全て迷惑メール専用フォルダに保存します。
<提供イメージ>
2. ご利用方法
「spモード®」「あんしんネットセキュリティ」のお申込および、「迷惑メールおまかせブロック」のご利用の手続きをしていただくことで、すぐに本サービスがご利用できます。
3. ご利用料金
あんしんネットセキュリティ月額料金 : 200円(税別)3
4. 提供開始時期
2013年12月17日(火曜)
5. 対象機種
ドコモメールの対応機種
6. 参考:従来から提供しているspモードの「迷惑メール対策設定」について
設定名 | 内容 |
受信/拒否設定 | 携帯電話事業者毎にメール受信/拒否する機能。また、それ以外から送信されたメールのうち、ドメインまたはアドレスを指定して、個別に受信/拒否する機能。 |
URL付きメール拒否設定 | メールの本文中に、出会い系サイトやアダルト系サイトなどのサイトへ誘引するための特定のURLが記載されたメールが送信された場合に、拒否する機能。 |
iモード®/spモードメール大量送信者からのメール受信制限 | 1日に1台の携帯電話から送信されるiモードメール、またはspモードメールの500通目以降のメールを拒否する機能。 |
7. 参考:「あんしんネットセキュリティ」について
1 お申し込み後は、(2)が初期設定値となっています。
2 ドコモ電話帳との連携機能を有効にするためには、事前に「ドコモ電話帳」対応端末よりクラウド利用設定を行う必要があります。iPhone®など、「ドコモ電話帳」非対応端末をご利用の場合、一部の場合を除き、ドコモ電話帳との連携機能は有効になりません。
3 「あんしんパック」もしくは「あんしんネットセキュリティ」をお申込みいただいている場合、追加料金なしでご利用いただけます。(別途お申し込みが必要)
「あんしんネットセキュリティ」は2012年10月より開始し、2013年12月に400万契約を突破いたしました。
iPhoneは、Apple Inc.の商標です。
iPhone商標は、
(別ウインドウが開きます)アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
「ドコモメール」「spモード」「iモード」は、NTTドコモの商標または登録商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。