中国チャイナモバイル社、韓国KT社との3社事業協力活動を強化
<2013年12月4日>
株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、中国の通信事業者China Mobile Communications Corporation(以下チャイナモバイル社)、及び韓国の通信事業者KT Corporation(以下KT社)と2011年1月に締結した3社間の事業協力契約に基づき、各種事業協力活動を進めてまいりましたが、当該契約を2017年1月まで3年間延長することに、本日合意いたしました。
これまでドコモは、チャイナモバイル社、及びKT社との緊密な事業協力活動を通じて、NFC国際ローミングの共通仕様策定やコンテンツ等の相互提供など、各種サービスの開発や連携を進めてまいりました。
今回の契約延長により、今後ドコモでは、日中韓における「LTE国際ローミングサービス」の提供の早期実現を目指し、その第一段階として、KT社のお客さまを対象としたドコモのLTEネットワークへの「LTE国際ローミングインサービス」の提供を12月2日に開始しております。
ドコモはチャイナモバイル社、及びKT社と幅広い分野でサービス開発や連携を行い、日中韓におけるお客さまの利便性向上に努めてまいります。
<これまでの3社での事業協力活動>
- 日中韓におけるNFCサービスの国際ローミングを実現するため、「NFC国際ローミング共通仕様書」を策定し、NFC国際ローミングサービスの提供を推進 (2013年2月)
- 日中韓のWi-Fi®ローミングサービス拡大に向けて、従来各通信事業者個別に必要であった事業者間協定・接続を一本化し、ハブ事業者を介して日中韓へのWi-Fiローミングインを海外通信事業者に提供するスキームを構築(2013年2月)
- チャイナモバイル社が運営する中国最大級のスマートフォン向け有料アプリストア「モバイルマーケット」とKT社が運営する「Olleh Market」において、ドコモよりコンテンツを提供(チャイナモバイル社2013年3月、KT社2011年10月)
- 「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。