マルチバンド対応の屋内基地局装置および屋内アンテナを開発
<2013年11月21日>
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、お客様が屋内エリアでもドコモのネットワークを快適にご利用いただけるよう、高速通信LTEサービス「Xi®」に対応したマルチバンド対応の屋内基地局装置および屋内アンテナを新たに開発いたしました。
今回開発した屋内基地局装置および屋内アンテナは、既に対応している2GHz帯に加えて、新たに1.7GHz帯と1.5GHz帯の周波数帯に対応いたします。新たな周波数帯に対応することにより、屋内エリアでの通信容量を大幅に増やすとともに、受信時最大150Mbps1
2 の高速通信にも対応でき、お客様により快適なネットワーク環境を提供することが可能です。
マルチバンド対応の屋内基地局装置は、屋内の限られたスペースに設置しやすいよう、ひとつの装置で3つの周波数帯に対応いたしました。また、マルチバンド対応の屋内アンテナは、これまでのアンテナと同等の大きさで3つの周波数帯に対応することにより、新たな設置場所を用意することなく、既に設置済の屋内アンテナと置き換えるだけで、より快適なネットワーク環境を構築できます。
さらに、本装置およびアンテナは、W-CDMA方式とLTE方式に加えて、LTE‐Advanced方式における広帯域化技術「キャリアアグリケーション」にも対応するため、将来的にはLTE‐Advancedのサービスに必要な装置と組み合わせることにより、受信時最大225Mbps2 の更なる高速通信を実現する予定です。
なお、本装置およびアンテナについては、全国の屋内エリアにて2013年11月21日(木曜)より順次設置してまいります。
ドコモは、お客様一人ひとりのスマートライフのパートナーとして、お客様にベストなサービスが提供できるよう、今後もネットワークの更なる高速化や品質の向上に取り組んでまいります。
1 受信時最大150MbpsのLTEサービスは、東京都・神奈川県・愛知県・大阪府・京都府・兵庫県の一部エリアにてご利用になれます。対応エリア、対応機種の詳細は、「ドコモのホームページ」でご確認ください。
2 通信速度は技術規格上の受信時最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。
別紙 マルチバンド対応の屋内基地局装置および屋内アンテナの概要
1. 従来の屋内基地局とマルチバンド対応屋内基地局装置の比較
従来の屋内基地局装置 | 開発した屋内基地局装置 | |
外観 | ![]() |
![]() |
対応する周波数帯 | 2GHz帯 | 2GHz帯、1.7GHz帯、1.5GHz帯 |
サイズ(mm) | 幅250×奥行297×高さ88.7 | 幅340×奥行358×高さ100 |
重量(kg) | 4.2 | 7.6 |
LTE-Advanced「キャリアアグリケーション」対応可否 | ![]() |
![]() |
2. 従来の屋内アンテナとマルチバンド対応屋内アンテナの比較
従来の屋内アンテナ | 開発した屋内アンテナ | |
外観 | ![]() |
![]() |
対応する周波数帯 | 2GHz帯 | 2GHz帯、1.7GHz帯、1.5GHz帯 |
サイズ(mm) | 幅130×奥行130×高さ40 | 幅150×奥行150×高さ40 |
重量(g) | 約230 | 約320 |
LTE-Advanced「キャリアアグリケーション」対応可否 | ![]() |
![]() |
「Xi/クロッシィ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。