起業支援プログラム「ドコモ・イノベーションビレッジ」第2期参加チームの募集を開始
<2013年9月2日>
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモは、革新的なサービスや技術を有するベンチャー企業等を対象に起業支援を行う「ドコモ・イノベーションビレッジ」において、第2期プログラムの参加チームを、2013年9月2日(月曜)から2013年10月10日(木曜)までの期間で募集いたします。
第2期プログラムは、「グローバル・スタンダードになりうる、モバイルを活用したサービス」を募集テーマとしており、ご応募いただいた企業・団体・個人の中から、書類や面接による審査により、参加チームを選出いたします。
ドコモは、参加チームに対して、転換社債引受による200万円の資金提供やオフィススペースの提供、社外メンターによるメンタリング機会の提供など、様々な支援を実施いたします。参加チームには、約4か月の期間でサービス開発を行っていただき、2014年3月下旬に開催するイベントにおいて開発の成果を発表していただきます。また、プログラム終了後、優秀なサービスについては、ドコモとの事業提携や、ドコモ・イノベーションファンドからの出資も検討します。
なお、第2期プログラムより、ドコモがパートナー企業と一体となって支援を行う「パートナーブースト枠」を新設いたします。「パートナーブースト枠」は、ご応募いただいたサービス内容がパートナー企業の提示するテーマと合致した場合に選出される枠で、ドコモからの支援に加えて、パートナー企業からの支援も受けることができます。今回のプログラムでは、西日本電信電話株式会社、株式会社NTTぷらら、株式会社エヌ・ティ・ティ・データがパートナー企業として参加いたします。
ドコモは、本プログラムを通じて、スマートフォン向けサービスの更なる充実を図るとともに、現在取り組みを進めている「新たな事業領域1」におけるサービス開発力を強化することで、スマートライフの実現に向けて取り組んでまいります。
詳細については、別紙をご覧ください。
「ドコモ・イノベーションビレッジ」公式ホームページ
(別ウインドウが開きます)http://www.nttdocomo-v.com/village/
1 新たな事業領域は、以下の8分野です。
「メディア・コンテンツ事業」、「金融・決済事業」、「コマース事業」、「メディカル・ヘルスケア事業」、「M2M事業」、「アグリゲーション・プラットフォーム事業」、「環境・エコロジー事業」、「安心・安全事業」
別紙 「ドコモ・イノベーションビレッジ」第2期プログラムの募集概要
1. 募集テーマ
「グローバル・スタンダードになりうる、モバイルを活用したサービス」
2. 応募条件
- 応募チームは、法人または今後起業を予定している個人であること。
法人の場合は、原則として設立3年以内従業員数10名以下であること。
個人の場合は、プログラム参加決定後、速やかに株式会社の設立を行っていただきます。 - ドコモが提供する資金200万円について、転換社債型新株予約権付社債を発行すること。
- 応募する技術やビジネスモデル、アイディアは、本プログラムの開発期間にβ版をリリースできるレベルのものであること。また、β版はドコモが提供する製品もしくはサービスで利用できることが望ましい。
- 開発期間中、合法的に日本国内に滞在できる資格を有していること。また、毎週実施する定例ミーティングや、ドコモが主催するミーティング、イベント等に参加すること。
3. 募集方法
以下のウェブサイトよりご応募ください。
(別ウインドウが開きます)http://www.nttdocomo-v.com/village/
4. 募集期間
2013年9月2日(月曜)〜2013年10月10日(木曜)
5. 参加チームへの支援内容
- メンタリング:
- ドコモ社員や社外メンターによる開発、営業に関する支援を実施いたします。(「パートナーブースト枠」に選出された場合、パートナー企業の社員からも支援を実施)また、社外メンターによる講演への参加が可能です。
- 資金提供:
- 転換社債引受により資金200万円を提供いたします。(転換社債型新株予約権付社債)
- 共同オフィススペース:
- プログラム期間中、参加するチームは24時間利用可能な共同オフィススペースを無償でご利用いただけます。机・椅子・インターネット接続環境・会議スペースなどを無料で準備しております。
- 試験環境の提供:
- 遠隔にてコンテンツの実機動作検証が可能なリモートテスト環境を無償で提供いたします。
- クラウド環境の提供:
- 開発環境用のクラウドサービスを無償で提供いたします。
- イベントへの参加:
- プログラム期間中、NTTドコモ・ベンチャーズが実施するイベントに無償で参加することができます。(一部イベントを除く)
- 各種APIの提供:
- プログラム期間中、ドコモのAPIをご活用いただき、サービス開発を行うことができます。利用条件はAPIごとに異なります。
6. 「パートナーブースト枠」
「パートナーブースト枠」は、ご応募いただいたサービス内容がパートナー企業の提示するテーマと合致した場合に選出される枠で、「パートナーブースト枠」に選出されたチームは、ドコモからの支援に加えて、パートナー企業からの支援も受けることができます。
パートナー企業 | テーマ |
西日本電信電話株式会社 | スマートテレビを中心とした新しい視聴スタイルや生活スタイルを実現するサービス |
株式会社NTTぷらら | |
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ | 銀行・証券・保険をはじめとした金融サービスを担うソリューションおよび行政、ヘルスケア、農業、観光分野におけるソリューション |
参考 第1期プログラム参加チーム開発成果発表イベント「DOCOMO Innovation Village Demo Day」実施概要
1. 日時
2013年9月26日(木曜)15:00〜18:00(開場 14:30)
2. 会場
- ラフォーレミュージアム六本木
- 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビルB1F
3. タイムテーブル1
15:00〜16:30 第1期参加チームによるプレゼンテーションおよび表彰式
16:30〜18:00 トークセッション
- キャリアとスタートアップをテーマにしたパネルディスカッション
KDDI株式会社 KDDI∞ラボ長 江幡智広氏
株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ 副社長 秋元信行氏 - Skype社を創業したニクラス・ゼンストローム氏へのインタビュー
4. 参考URL
(別ウインドウが開きます)http://www.nttdocomo-v.com/village/
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。