富士山において「Xi」サービスを提供開始
<2013年7月11日>
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下ドコモ)は、多くの登山者が訪れる富士山の山開き期間中、富士山の山頂・登山口・登山道・山小屋において、2013年7月11日(木曜)より、高速通信LTE(受信時最大75Mbps1・
2)に対応した「Xi」(クロッシィ)®サービス
3 の提供を開始いたします。
これまでもドコモでは、2005年7月より、山開き期間中の富士山の山頂・登山口・登山道・山小屋において、FOMA®サービスを提供してきましたが、今年より「Xi」サービスを新たに加えて提供いたします。
ドコモは、今後も「Xi」の通信品質の維持・向上や対応エリアの拡大を進め、ベストなサービス提供を通じて、お客様満足度の更なる向上に取り組んでまいります。
<提供エリア>
山頂
吉田口(登山口・登山道・山小屋)
須走口(登山口・登山道・山小屋)
御殿場口(登山口・登山道・山小屋)
富士宮口(登山口・登山道・山小屋)
<提供期間(予定)>
2013年7月11日(木曜)〜8月下旬
<参考>富士山における携帯電話サービスのエリア化の歴史
1999年〜 mova®で初めて携帯電話サービスを提供開始4
2005年〜 FOMAを提供開始
2013年〜 Xiを提供開始
1 一部エリアにおいては、受信時最大37.5Mbpsとなります。
2 ベストエフォート方式による提供となります。受信時最大75Mbpsは技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。
実際の通信速度は通信環境やネットワークの混雑状況、ご利用機種に応じて変化します。3 一部エリアにおいては、2012年冬モデル以降の一部Xi対応機種がXiサービスの対象となり、その他機種については、FOMAサービスの提供となります。
4 movaは、2012年3月末にサービス終了いたしました。
「Xi/クロッシィ」、FOMA、movaは、株式会社NTTドコモの登録商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。