「ドコモ タブレット XperiaTM Tablet Z SO-03E」を発売
<2013年3月18日>
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下ドコモ)は、世界最薄1 の6.9ミリの薄さと、10.1インチで495グラムという軽量化を実現し、1.5GHzクアッドコアCPUとXi(クロッシィ)®に対応した「ドコモ タブレット XperiaTM Tablet Z SO−03E」を、2013年3月22日(金曜)に発売いたします。
発売日 :
2013年3月22日(金曜)【全国一斉】
販売チャネル :
全ドコモ取扱店
端末外観:
|
|
なお、詳細は別紙のとおりです。
別紙1 主な特長
〜世界最薄!防水1 対応ハイスペックタブレット。〜
(1)薄型軽量を追求した洗練されたデザインと、究極のエンタテインメント体験を実現。
- 軽量強化グラスファイバーの採用と、シーン、使い方、持ち方を問わず最適なバランスでお使いいただくために一切の無駄を排した心地よいデザインが、世界最薄の6.9ミリの薄さと、10.1インチで、495グラムという軽量化を実現。メタルパーツを採用した付属の卓上ホルダは、上質な存在感を放ちます。
- 音楽、写真、映像をさまざまなサービスと連携して楽しめることができる、ソニーの技術を結集した“WALKMAN”・アルバム・ムービーアプリケーションを搭載し、XperiaTMならではのエンタテインメント体験を実現します。
- 写真やWebページを簡単に切り取って、編集、保存できるノートアプリケーションを搭載。自分好みに編集し、保存したコンテンツは、メールやSNSを通して共有することも可能です。
(2)充実の機能で快適な操作を実現。NFCを搭載し、様々な機器連携がよりスムーズに。
- Xiに対応し、1.5GHzクアッドコアCPUとAndroidTM 4.1の搭載により、快適な操作が可能です。ハイスペックなので、アプリケーションの切り替えを行うなどのマルチタスク処理も快適に行えます。
- NFC対応機器に、XperiaTM Tablet Zをかざすだけで、スムーズに連携がおこなえます。
XperiaTM ZなどNFC搭載のXperiaTMをかざして、写真やブラウジング中のURL情報の共有も可能で、スマートフォンとタブレットの併用にもお勧めです。 - 防水、ワンセグ、NOTTVといった様々な機能に対応。さらに、映像鑑賞をしながら、出演者情報をインターネット上で確認できるなど、メインで使っているアプリケーションを楽しみながら、別の操作を同時に行えるスモールアプリなど充実の機能が、シーンを選ばない使い勝手のよさを実現します。
(3)ソニーならではの技術が、ハイクオリティな、観る。聴く。撮る。を外出先でも実現。
- フルHDの映像に対応した1920×1200(WUXGA)の高解像度の約10.1インチ“Reality Display”は、高輝度で画面が明るいので外光下でも見やすく、高い色表現力とモバイルブラビアエンジン2によりフルHDコンテンツも色彩鮮やかでリアルに表現します。
- 音の動きや、広がり感を実現するソニー独自のバーチャルサラウンド技術、「S-Force フロントサラウンド 3D」を搭載。映像・音楽鑑賞するときに、臨場感のある音を内蔵のスピーカーで楽しむことができます。
- XperiaTM Tablet初の、メインカメラに有効約810万画素、フロントカメラに有効約220万画素のソニー製裏面照射型CMOSセンサー“Exmor R for mobile”を搭載。薄暗い場所でも美しい写真を本格的に撮影できます。
<フルHDムービー撮影>
- フルHDサイズの撮影動画保存はmicroSDカードのご利用をおすすめします。
1 防水性能IPX5/7に対応。ご使用の際はリアカバーやキャップ(外部接続端子カバー)が確実に閉じているかご確認下さい。防水性能を維持するため、異常の有無にかかわらず2年に1回部品の交換をおすすめします(有料)。
IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。
IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。
別紙2-1 主な対応サービス・機能一覧表
(PDFファイルが開きます)主な対応サービス・機能一覧表 (PDF形式:87KB)
別紙2-2 主なスペック一覧表
寸法 (高さ×幅×厚さ:mm) |
約172×266×6.9 |
質量(g) | 約495 |
3G連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約1120 |
LTE連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約1020 |
GSM連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約930 |
連続通話時間(3G/GSM)(分) | ![]() |
メインディスプレイ (サイズ、ドット数[横×縦 通称]、種類、発色数) |
10.1インチ 1920×1200 WUXGA TFT液晶 1677万色 |
サブディスプレイ (サイズ、ドット数[横×縦]、種類、発色数) |
![]() |
バッテリー容量 | 6000mAh |
ROM/RAM | 32GB/2GB |
外部メモリー (最大対応容量) |
microSD(2GB) microSDHC(32GB) microSDXC(64GB) |
外側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) |
裏面照射型CMOS 約810万画素/約800万画素 |
内側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) |
裏面照射型CMOS 約220万画素/約210万画素 |
CPU (チップ名/クロック) |
APQ8064/1.5GHz クアッドコア |
OS | Android 4.1 |
「Xi」(クロッシィ)(LTE) | 100Mbps/37.5Mbps |
FOMA®ハイスピード (HSDPA/HSUPA) |
14Mbps/5.7Mbps |
Wi-Fi(無線LAN) (Wi-Fiテザリング同時接続台数) |
![]() (10台) |
防水/防塵 | ![]() ![]() (IPX5、7/IP5X) |
色 | Black White |
製造メーカー | ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 |
<Xiについて>
- 受信時最大100Mbpsは、北海道、東北、信越、北陸、中国、四国、沖縄の一部に限ります。
- 対応エリアの詳細は、ドコモのホームページでご確認ください。
- 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。
- ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。
<FOMAハイスピードについて>
- 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。
- FOMAハイスピードエリア内であっても、場所によっては送受信ともに最大384Kbpsの通信となる場合があります。FOMAハイスピードエリア外のFOMAエリアにおいては、送受信ともに最大384Kbpsの通信となります。
- 送信時最大5.7Mbpsに対応したエリアの詳細については、ドコモのホームページでご確認ください。
<Xi対応機種のWi-Fiテザリングについて>
- ご利用にはspモードのご契約が必要です。
- テザリング利用時は、通信料が高額になる場合がありますので、「Xiパケ・ホーダイ フラット」などのパケット定額サービスへのご加入を強くお勧めします。
- テザリングを利用してインターネットに接続した場合、ご利用の環境によっては外部機器においてアプリケーション(ブラウジング・ゲームなど)が正常に動作しない場合があります。
- 初期設定では、外部機器とスマートフォン・タブレット間でパスワードなどのセキュリティは設定されていません。任意のパスワードなどの設定をお勧めします。
<microSDXCについて>
- microSDXCカードは、microSDXC対応機種でのみ使用できます。
「Xperia」は、Sony Mobile Communications ABの商標または登録商標です。
「BRAVIA」「ブラビア」「Walkman」「ウォークマン」「Exmor R for mobile」は、ソニー株式会社の商標または登録商標です。
「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
「NOTTV」は、株式会社mmbiの商標です。
「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
「Xi/クロッシィ」「FOMA」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Reader® プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。