2011−2012冬春モデルの2機種を発売
-「ドコモ タブレット MEDIAS TAB N−06D」、「docomo NEXT series BlackBerry® BoldTM 9900」-
<2012年3月27日>
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下ドコモ)は、携帯端末向けのV−Highマルチメディア放送「モバキャス」と「Xi」(クロッシィ)®に対応した世界最薄1 の防水タブレット「ドコモ タブレット MEDIAS TAB N−06D」、BlackBerryシリーズとして最薄の厚さ10.5mmを実現し、スリムで上質な仕上がりとQWERTYキーボードが一体化したスタイリッシュで高級感あふれるデザインが特長のスマートフォン「docomo NEXT series BlackBerry Bold 9900」を2012年3月30日(金)に発売いたします。
■販売開始日
2012年3月30日(金)【全国一斉】
■事前予約
「docomo NEXT series BlackBerry® BoldTM 9900」は、2012年3月27日(火)より発売日前日まで、全国のドコモショップにて事前予約を承ります。2
■販売チャネル
全ドコモ取扱店
■端末外観
<MEDIAS TAB N−06D>
<BlackBerry Bold 9900>
詳細は、別紙のとおりです。
- 1 2012年2月16日現在 防水機能を搭載した5インチ以上のディスプレイを保有する端末において(NECカシオモバイルコミュニケーションズ調べ)
- 2 量販店など、ドコモショップ以外のドコモ取扱店における予約受付実施有無及び期間は、店舗により異なりますので、各店舗までお問い合わせください。
「ドコモ タブレット MEDIAS TAB N−06D」は、2012年3月24日(土)より事前予約を承っております。
別紙1 各機種の主な特長
■ドコモ タブレット MEDIAS TAB N−06D
〜新たなメディアを持ち歩く。「NOTTV」対応、フルスペック防水「Xi」タブレット〜
(1)高画質・高音質、多彩なジャンルの番組・コンテンツが満載の「NOTTV」が、7インチ高精細液晶で楽しめる
◆高画質・高音質なリアルタイム視聴と、音楽、映画情報や新聞、書籍などの番組・コンテンツを一時的にmicroSDカード(試供品)に蓄積して楽しむシフトタイム視聴1。2つのスタイルで楽しめる「NOTTV」が視聴可能。
◆持ち歩きに便利な7インチタブレット。WXGAディスプレイ(1280×800ドット)の高精細液晶だから、「NOTTV」やPCサイトも見やすく、映像やゲームなど多彩なコンテンツも美しい画面で楽しめます。
◆高音質ステレオスピーカーと、原音に近い音を提供する音響技術「Audyssey」、ダイナミックなサウンドを実現する「SRSサラウンド」搭載で、「NOTTV」はもちろん、音楽やHD動画も臨場感たっぷりに再現します。
(2)薄さ9.9mmのシンプルで飽きの来ないミニマルデザインに、機能を凝縮したフルスペック世界最薄防水タブレット
◆DLNA(DTCP−IP)対応レコーダーやテレビと、MEDIAS TABを連携すれば、録画した番組を家中どこでも視聴することができます。さらに防水(IPX5/7)対応だから、キッチン周りや外出先の急な雨でも安心です。
◆ワンセグ・赤外線通信・おサイフケータイ®・音声通話など、スマートフォンでも欠かせない機能や操作にも配慮したフルスペックタブレットです。
◆コンテンツを閲覧しながら充電できる卓上ホルダを同梱。卓上ホルダは角度を調節できるので、目線に合せた設置もできます。また、オシャレな家電としての演出も楽しめます。
(3)超高速通信サービス「Xi」+デュアルコアCPUで、インターネットや動画閲覧はもちろん操作も快適
◆受信時最大75Mbps2 の超高速通信サービス「Xi」対応。インターネット、音楽、動画など大容量コンテンツも超高速でサクサク。スピーディで快適なブロードバンドが楽しめます。
◆高性能1.2GHzデュアルコアCPU搭載により、画面の切替えやWEB表示など、サクサク快適な操作感で使用できます。
◆Wi−Fiルーターとして利用できるWi−Fiテザリングも「Xi」で超高速通信が可能。Wi−Fi対応機器接続(最大5台)ができます。
■docomo NEXT series BlackBerry® BoldTM 9900
〜1.2GHz CPU&タッチパネル搭載キーボード・スマートフォン〜
(1)クリック感のあるワイドQWERTYキーボードを有したオリジナリティあふれるデザイン
◆BlackBerryとしてのイメージを継承しつつ、BlackBerryシリーズとして最薄の厚さ10.5mm(最薄部)を実現。洗練された高級感あふれるデザインは、スリムで上質な仕上がりとQWERTYキーボードが一体化したスタイリッシュな外観が特長的です。
◆メタルフレームによるスタイリッシュなイメージとラバーライズド素材で得られるグリップ感のあるシェイプを採用し、誰の手にも馴染む質感を演出。
◆ワイドQWERTYキーボードによって従来より飛躍的に文字が打ちやすくなり、メールだけでなくSNSサービスへの書き込みもストレスフリー。見た目の小ささと相反する使いやすさを奥行きのあるキータッチで実現。
(2)24ビット・VGAの高解像度タッチパネルを採用し、直感的な操作を実現
◆24ビット(16,777,216色)、VGA(640×480)の高解像度タッチパネルを採用することで、ブラウザー、画像、動画などの多彩なコンテンツを高精細に再現が可能です。
◆最大60フレーム/秒のスムーズなレンダリングとタッチパネルによる直感的な操作を実現するLiquid GraphicsTM技術でストレスのない描画速度を提供致します。
◆マルチタッチ対応のタッチパネル採用によってブラウザーや画像ファイルのピンチズームに対応するだけでなく、スワイプによるスムーズなスクリーン移動や文字の拡大縮小にも対応します。
(3)約45%高速化された3 BlackBerry 7のブラウザーとハードウェアの進化
◆FOMA®ハイスピード対応(14Mbps(受信)/5.7Mbps(送信))に加え1.2GHz Snapdragon CPU採用による快適操作を実現します。4
◆BlackBerry 6に比べて約45%高速化されたBlackBerry 7のWebKitブラウザーはHTML5にも対応し、今まで以上にWebサイトの再現性が向上しました。
◆HD(720P)の録画に対応し、高精細ハイビジョンムービーを撮影&再生が可能です。
- 1 シフトタイム視聴のご利用には、microSDカードが必要です。シフトタイムコンテンツには利用期限があります。
- 2 Xiエリアの一部に限ります。対応エリアの詳細は、ドコモのホームページでご確認ください。通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。
- 3 当社比、前OS BlackBerry 6.0と比較。
- 4 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。FOMAハイスピードエリア内であっても、場所によっては送受信ともに最大384Kbpsの通信となる場合があります。FOMAハイスピードエリア外のFOMAエリアにおいては、送受信ともに最大384Kbpsの通信となります。送信時最大5.7Mbpsに対応したエリアの詳細については、ドコモのホームページでご確認ください。
<NOTTVについて>
- NOTTVは株式会社mmbiが番組・コンテンツを提供するモバキャス放送局です。
- 視聴には月額420円(税込)のサービス利用料がかかります。
- NOTTVはモバキャス放送エリア内にて視聴いただけます。モバキャス放送エリアはNOTTVオフィシャルサイト(http://www.nottv.jp/)にてご確認ください。
- エリア内であっても、視聴いただけない場合があります。(「モバキャス」はV−Highマルチメディア放送の総称です。)
<防水について>
- ご使用の際はキャップ(外部接続端子カバー)が確実に閉じているかご確認下さい。
- 防水性能を維持するため、異常の有無にかかわらず2年に1回部品の交換が必要となります(有料)。
- IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。
- IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。
<防塵について>
- N−06DはIP5Xに対応しています。IP5Xとは、保護度合いを指し、直径75μm以下の塵埃が入った装置に電話機を8時間入れて攪拌させ、取り出したときに電話機の機能を有し、かつ安全に維持することを意味します。
別紙2−1 主な対応サービス・機能一覧表
(PDFファイルが開きます)主な対応サービス・機能一覧表 (PDF形式:97KB)
別紙2−2 主なスペック一覧表
■ドコモ タブレット MEDIAS TAB N−06D
寸法 (高さ×幅×厚さ:mm) |
約120×200×9.9 |
質量(g) | 約349 |
3G連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約560 |
LTE連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約500 |
GSM連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約460 |
連続通話時間(3G/GSM)(分) | 約610/約810 |
連続テレビ電話時間(分) | |
モバキャス連続視聴時間(分) | 約330 |
メインディスプレイ (サイズ、ドット数[横×縦 通称]、種類、発色数) |
約7.0インチ 1280×800 WXGA TFT液晶 1677万色 |
サブディスプレイ (サイズ、ドット数[横×縦]、種類、発色数) |
|
外部メモリー (最大対応容量) |
microSD(2GB) microSDHC(32GB) |
外側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) |
CMOS 約200万/約190万 |
内側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) |
CMOS 約200万/約190万 |
CPU (チップ名/クロック) |
APQ8060/1.2GHz デュアルコア |
色 | Silver |
■docomo NEXT series BlackBerry® BoldTM 9900
寸法 (高さ×幅×厚さ:mm) |
約115×66×10.5 |
質量(g) | 約130 |
3G連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約280 |
LTE連続待受時間(静止時[自動])(時間) | |
GSM連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約210 |
連続通話時間(3G/GSM)(分) | 約300/約290 |
連続テレビ電話時間(分) | |
モバキャス連続視聴時間(分) | |
メインディスプレイ (サイズ、ドット数[横×縦 通称]、種類、発色数) |
約2.8インチ 640×480 VGA TFT液晶 1677万色 |
サブディスプレイ (サイズ、ドット数[横×縦]、種類、発色数) |
|
外部メモリー (最大対応容量) |
microSD(2GB) microSDHC(32GB) |
外側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) |
CMOS 約500万/約445万 |
内側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) |
|
CPU (チップ名/クロック) |
MSM8655/1.2GHz |
色 | Charcoal Black |
- 「MEDIAS」は、NECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社の登録商標です。
- 「BlackBerry」および関連する名称は、Research In Motion Limitedの商標または登録商標です。
- 「Xi/クロッシィ」「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。
- 本製品はAudysseyからのライセンスに基づいて製造されています。
- 「SRS」は、SRS Labs, Inc.の商標です。
- 「DLNA」は、Digital Living Network Allianceの登録商標です。
- Snapdragonは、Qualcomm Incorporated.の登録商標です。
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Reader® プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。