スマートフォン向け機能制限サービス「あんしんモード」を提供開始
-青少年の安心・安全なスマートフォン利用をサポート-
<2011年10月3日>
NTTドコモ(以下ドコモ)は、青少年の方にも安心してスマートフォンをお使いいただけるよう、各種アプリケーションの新規インストールや起動、電話の発着信などが制限できるサービス「あんしんモード」を、2011年10月7日(金曜)より提供いたします。
- アプリケーションの新規インストールを制限
設定すると、AndroidマーケットTMアプリが起動できなくなるほか、一般サイトなどからのインストールもできなくなります。
- インストールされているアプリケーションごとに起動を制限
保護者の方などがパスワードを管理し、お子さまがお使いになるアプリケーションを選んで制限することができます。
- 電話番号ごとに電話の発着信を制限
スマートフォンに登録されている電話帳のリストから選択して個別に設定することで、保護者の方などがあらかじめ決めた方のみと通話できるようになります。
- Wi-Fi®経由でのインターネット接続を制限
アクセス制限サービスの「spモードフィルタ®」と組み合わせてご利用いただくことで、有害サイトなどにアクセスするリスクが減少し、一層安心してサイトが閲覧できます。
本サービスは、AndroidTM OS 2.2および2.3を搭載したドコモ スマートフォンに対応しています。ドコモマーケット経由、またはAndroidマーケットから直接、専用アプリケーション「あんしんモードアプリ」をダウンロード、インストールしていただくことで、月額使用料無料1 でご利用になれます。
ドコモは、モバイルを核とした「総合サービス企業」を目指し、今後もお客様一人ひとりにベストなサービスと安心・安全を提供してまいります。
提供開始日時 : 2011年10月7日(金曜)午前10時
対応機種 : ドコモ スマートフォン(Android OS 2.2および2.3)
お申込み : 不要
月額使用料 : 無料1
利用方法 : 専用アプリケーション「あんしんモードアプリ」のダウンロード
<ダウンロード方法>
ドコモマーケット→ドコモサービス一覧→あんしんモード
またはAndroidマーケットから直接検索
「あんしんモード」の主な機能
アプリケーションインストール制限
アプリケーションの新規インストールを制限できる機能です。
あんしんモードアプリの設定メニュー「あんしんモードを設定」のチェックボックスを「ON」にします。設定すると、Androidマーケットアプリの起動および一般サイトやSDカードなどからのアプリケーションインストールができなくなります。
- パソコン版Androidマーケットからアプリケーションを遠隔インストールする場合は制限されません。
- Androidマーケットからダウンロードしたアプリケーションの自動更新が「有効」の場合、自動更新によるインストールは制限されません。
アプリケーション起動制限
インストールされているアプリケーションごとに、起動時のパスワード(数字4桁)の入力要否を設定できる機能です。
あんしんモードアプリの設定メニュー「起動制限の詳細設定」からアプリケーション一覧を表示し、利用を制限したいアプリケーションを選択して、設定を保存します。
設定後に制限対象のアプリケーションを選択すると、パスワード設定画面が表示され、あらかじめ設定されたパスワードを入力しないと起動することができません。
- 「通話発着信制限」を利用せず電話アプリを制限した場合、着信は制限されません(非通知着信と公衆電話からの着信を除く)。また、緊急呼(110、118、119)への発信も制限されますのでご注意ください。
- spモード®やSMSアプリなど、通知バーや画面に情報を通知するアプリケーションを制限した場合、通知は制限されません。通知を制限したい場合は、アプリケーションの通知機能を無効にする必要があります。
- iチャネルTMアプリなど、ウィジェット機能のあるアプリケーションを制限した場合、ウィジェット内部のデータ更新は制限されません。
- ドコモ あんしんスキャンなど、画面が起動しないアプリケーションや、バックグラウンドで動作するアプリケーションを制限した場合、バックグラウンドでの動作は制限されません。
- アプリ連携により、アプリケーションから別のアプリケーションを起動する場合、制限されないことがあります。
- 制限対象としたアプリケーションと関連する別のアプリケーションの起動も制限される場合があります。
- 一部、起動制限の対象とすることができないアプリケーションがあります。
通話発着信制限
通話の発着信を制限する機能です。
あんしんモードアプリの設定メニュー「通話発着信制限の詳細設定」から電話番号一覧を表示し、発着信を許可する連絡先を選択して、設定を保存します。
発着信を許可していない相手へ発信した場合、「あんしんモードに設定されているため発信できません」というメッセージが表示され、発信することができません。また、発信履歴は残りません。
発着信を許可していない相手からの着信の場合は、強制的に切断され、着信履歴が残ります。
- 「通話発着信制限」が有効の場合、初期設定状態では緊急呼(110、118、119)を除く全ての通話発着信が制限されます。
また、「通話発着信制限」の設定に関係なく、あんしんモードが有効の場合には、非通知着信と公衆電話からの着信は制限されます。
Wi-Fi利用制限
Wi-Fiによるインターネット接続を制限する機能です。
あんしんモードアプリの設定メニュー「Wi-Fi利用制限」のチェックボックスを「ON」にします。
設定すると、Wi-Fi経由でのインターネット接続ができなくなり、アクセス制限サービスの「spモードフィルタ」と組み合わせてご利用いただくことで、有害サイトなどにアクセスするリスクが減少します。
あんしんモードアプリのダウンロード方法および初期設定
あんしんモードアプリのダウンロード
以下の2つの方法でダウンロード、インストールできます。
- ドコモマーケット経由でAndroidマーケットからダウンロード
<アクセス方法>
ドコモマーケット→ドコモサービス一覧→あんしんモード - Androidマーケットで「あんしんモードアプリ」を検索してダウンロード
初期設定
初めてあんしんモードアプリを起動すると使用許諾契約書が表示されます。
「同意する」を選択するとパスワード設定画面に移り、任意のパスワード(数字4桁)と、パスワードを初期化するために必要な「秘密の質問」を設定します。
あんしんモードアプリのトップページが表示されますので、「あんしんモードを設定」のチェックボックスを「ON」にしてあんしんモードを有効にし、各種設定を行います。
- あんしんモードを有効にすると、「アプリケーションインストール制限」と非通知着信、公衆電話からの着信制限も同時に有効になります。
また、あんしんモードアプリ自体のアンインストールも制限されます。 - あんしんモードが有効の場合、端末動作や通信速度が低下する場合があります。
- あんしんモードアプリは、ご利用環境や端末の設定などによっては正常に動作しない場合があります。
「Androidマーケット」「Android」は、Google Inc.の商標です。
「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
「spモードフィルタ」「spモード」「iチャネル」は、NTTドコモの商標または登録商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。