「ドコモ スマートフォン P-07C」を発売
<2011年8月10日>
NTTドコモ(以下ドコモ)は、4.3インチ大画面で手軽に操作できるタッチスピードセレクター&フィットキーを搭載した機能美充実の「ドコモ スマートフォン P-07C」を、2011年8月13日(土曜)に発売いたします。
販売開始日<全国一斉> : 2011年8月13日(土曜)
販売チャネル : 全ドコモ取扱店
事前予約 : 2011年8月7日(日曜)より発売日前日まで、全国のドコモショップにて事前予約を承ります。1
「ドコモ スマートフォン P-07C」の概要
主な特長
美しいデザインと使いやすい大画面 マイ・ファースト・スマートフォン
- 外も中もおしゃれに楽しめる「グランスデザイン」&トータルデコレーション
- さりげなく個性を主張するグラデーションレイヤーとやわらかなスラントライン、持ちやすいラウンドフォルムにより おしゃれさと機能美を両立した「グランスデザイン」。
- ホーム画面、キーパッドから写真までデコレーションして楽しめる、トータルデコレーション。
- 約4.3インチ大画面を手軽に操作できるタッチスピードセレクター&フィットキー
- 大画面約4.3インチ液晶搭載で、迫力あるワンセグやFlash®対応のブラウザを楽しめる。
- 右手でも左手でも片手でスピーディにメニューを操作できるタッチスピードセレクター。
- サイズや位置を変更して自分の手にあったキーパッドを作成できるフィットキー。大画面液晶でも片手で文字入力が しやすい。
- あなたにあわせて情報を知らせてくれるFuture Plus®
- ぐるなび、ウェザーニュースなど、自分の行動にあわせて、情報を自動で知らせてくれる。
- mixiTM・TwitterTM・Facebook®などのSNSサービスや、乗換案内・占いなどの情報サービスを1つのアプリで便利に使える。
- 自分好みのアプリの背景を作れる。カスタマイズは1億通り以上。
主な機能一覧
色 | Black White |
|
寸法 | 高さ 約128mm×幅 約67mm×厚さ 約14.0mm(最厚部 約14.0mm) | |
質量 | 約139グラム | |
連続待受時間(3G/GSM) (静止時[自動]) |
約400時間/約240時間 | |
連続通話時間(3G/GSM) | 約240分/約330分 | |
メインディスプレイ (サイズ/種類/解像度/液晶/発色数) |
約4.3インチ/フルワイドVGA/横 480ドット×縦 854ドット/TFT液晶/262,144色 | |
サブディスプレイ (サイズ/解像度/液晶/発色数) |
![]() |
|
カメラ | 外側カメラ機能 (撮像素子種類/有効画素数・記録画素数) |
CMOSカメラ/約510万画素・約500万画素 |
内側カメラ機能 (撮像素子種類/有効画素数・記録画素数) |
![]() |
|
フォトライト/フラッシュ | ![]() ![]() |
|
顔検出/個人顔認識(付随機能) | ![]() ![]() |
|
HDムービー撮影 | ![]() |
|
3D撮影 | ![]() |
|
その他 | 外部メモリ(最大対応容量) | microSD(2GB) microSDHC(32GB) |
防水/防塵 | ![]() ![]() |
|
赤外線通信 | ![]() |
|
Bluetooth®通信 | ![]() |
|
ハイスピード![]() |
7.2Mbps/5.7Mbps | |
無線LAN | ![]() |
|
タッチパネル(方式) | ![]() |
主なサービス対応一覧
(PDFファイルが開きます)主なサービス対応一覧 (PDF形式:73KB)
端末外観
ドコモ スマートフォン P-07C
Black
1 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。FOMA®ハイスピードエリア内であっても、場所によっては送受信ともに最大384kbpsの通信となる場合があります。
FOMAハイスピードエリア外のFOMAエリアにおいては、送受信ともに最大384kbpsの通信となります。
「Flash」は、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国および他の国における登録商標または商標です。
「Future Plus」は、パナソニック株式会社の登録商標です。
「ぐるなび」は、株式会社ぐるなびの登録商標です。
「mixi」は、株式会社ミクシィの登録商標です。
「Twitter」は、Twitter,Inc.の登録商標です。
「Facebook」は、Facebook,Inc.の商標または登録商標です。
「Bluetooth」は、Bluetooth SIG,Inc.の登録商標であり、NTTドコモはライセンスを受けて使用しております。
「FOMA/フォーマ」は、NTTドコモの登録商標です。
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Reader® プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。