spモードの機能を拡充
-spモードのデータプラン対応、電話帳バックアップの提供開始-
<2011年3月10日>
NTTドコモ(以下ドコモ)は、タブレット型などのスマートフォンで定額データプランとmopera U®をご利用のお客様も、iモード®と同じメールアドレス(@docomo.ne.jp)を使うことができるスマートフォン向けISP「spモード」がお申込み可能になるサービスと、spモード®の基本サービスとして、スマートフォンに保存されている電話帳データをドコモのサーバーにバックアップできるサービスを、2011年3月15日(火曜)より提供いたします。
spモードのデータプラン対応とは、定額データプラン、従量データプランでmopera Uなどをご利用のお客様も、spモードがお申込み可能となるサービスです。これにより、タブレット型などのスマートフォンで音声機能を必要とされないお客様も定額データプラン、従量データプランのままspモードにお申込みいただき、スマートフォンでのコンテンツ購入代金など、毎月の携帯電話のご利用料金と一緒にお支払いいただけるコンテンツ決済サービスや、iモードと同じメールアドレス(@docomo.ne.jp)がご利用いただけるようになります。
なお、2011年3月15日(火曜)に提供開始予定の新たな定額データプラン「定額データプラン フラット バリュー」「定額データプラン スタンダード2 バリュー」などにも対応します。
電話帳バックアップとは、スマートフォンに保存されている大切な電話帳データを、ドコモのサーバー(電話帳バックアップセンター)に自動または手動でバックアップできるサービスです。誤って電話帳データを削除した場合など、必要に応じてスマートフォン本体へリストア(復旧)できます。また、iモードでお使いの「ケータイデータお預かりサービス」からの電話帳データ移行が可能なことから、機種変更の際もスムーズにご利用いただけます。さらに、スマートフォン本体およびバックアップした電話帳データを誤って削除してしまった場合は、うっかり防止機能により電話帳データを復旧することができるため、安心してご利用いただくことが可能です。
ドコモは今後も、スマートフォンをより多くのお客様に便利で、安心してご利用いただけるよう取り組んでまいります。
「spモードのデータプラン対応」の概要
概要
- 内容 :
- 定額データプラン、従量データプランでmopera Uなどをご利用いただいているお客様も、spモードがお申込み可能となります。これにより、タブレット型などのスマートフォンで音声機能を必要とされないお客様も、定額データプラン、従量データプランのままspモードをお申込みいただき、スマートフォンでのコンテンツ購入代金など、毎月の携帯電話のご利用料金と一緒にお支払いいただけるコンテンツ決済サービスや、iモードと同じメールアドレス(@docomo.ne.jp)がご利用いただけるようになります。
- 接続先APN :
- spモードのAPNは、料金プランにかかわらず、「spmode.ne.jp」となります。
【ご利用イメージ】
提供開始時期
2011年3月15日(火曜)
対応機種
すべてのspモード対応機種(BlackBerry®は非対応)1
対応プラン
FOMA®のすべての定額データプラン、従量データプラン2
お申込み受付チャネル
全国のドコモショップ、量販店3、一般販売店3、ドコモ インフォメーションセンター
- 1 モバイルWi-Fiルーター、カード型端末などではご利用になれません。
- 2 Xi(クロッシィ)®のデータプランは対応いたしません。
- 3 量販店、一般販売店においては端末ご購入と同時にのみお申込みいただけます。
「電話帳バックアップ」の概要
概要
- 内容 :
- スマートフォン上の電話帳データを、下記の方法でバックアップ、リストア(復旧)することなどができます。1
主な方法 詳細 自動バックアップ お客様があらかじめ設定した周期(毎月/毎週/毎日)2 に従い、スマートフォンの電話帳データを電話帳バックアップセンターへバックアップします。 手動バックアップ お客様が任意のタイミングで端末側のアプリケーションを起動し、スマートフォンの電話帳データを電話帳バックアップサーバーへバックアップします。 リストア 機種変更時や誤って電話帳データを削除した際など、電話帳バックアップセンターにバックアップされている電話帳データを、リストアさせます。 データ閲覧・削除 電話帳バックアップセンターにバックアップした電話帳データを、閲覧・削除することができます。 うっかり防止機能 スマートフォン本体およびバックアップした電話帳データを誤って削除してしまった場合など、事前にバックアップした電話帳データをコピーすることで、復旧させることが可能です。
- 対象データ :
- 電話帳のみ3
- 保存可能容量 :
- 最大3,000件、または100Mbyte
【ご利用イメージ】
提供開始時期
2011年3月15日(火曜)
対応機種4
REGZA Phone T-01C5、Optimus chat L-04C、MEDIAS N-04C、XperiaTM arc SO-01C
ご利用料金
無料6
お申込み
不要
初期設定など
spモードをご契約いただいていればお申込みは不要ですが、ご利用にあたりお客様操作による「事前設定」「電話帳バックアップアプリのインストール」「電話帳バックアップアプリの初回起動時の操作・設定」がそれぞれ必要となります。また、「うっかり防止機能」を利用するには、バックアップした電話帳データを手動コピーする必要があります。(契約後の初回バックアップ、またはリストア時のみ自動でコピー)
- 事前設定
「電話帳コピーツール」を起動します。「docomoアカウントへコピー」からバックアップする電話帳を選択し、「上書き」または「追加」を選択すれば、docomoのアカウントへコピーが完了します。なお、iモード「ケータイデータお預かりサービス」からのデータ移行をご利用のお客様は、本操作は不要です。
- 電話帳バックアップアプリのインストール
電話帳バックアップアプリをインストールします。アプリケーションダウンローダーがプリインストール済みの機種と、プリインストールされていない機種でそれぞれ操作が異なります。
- アプリケーションダウンローダーがプリインストール済みの機種の場合(MEDIAS N-04C、XperiaTM arc SO-01C)
「電話帳バックアップアプリ」を起動します。AndroidTMマーケットに移行しアップデートを選択すると、アプリケーションがインストールされます。
- アプリケーションダウンローダーがプリインストールされていない機種の場合(REGZA Phone T-01C、Optimus chat L-04C)
ドコモマーケットのお客様サポートからspモードの各種設定画面を表示します。電話帳バックアップを選択してパスワードを入力、電話帳バックアップセンターの「電話帳バックアップアプリをダウンロード」を選択後、電話帳バックアップアプリをインストールします。
- アプリケーションダウンローダーがプリインストール済みの機種の場合(MEDIAS N-04C、XperiaTM arc SO-01C)
- 電話帳バックアップアプリの初回起動時の操作・設定
アプリを起動し、「パスワード設定」を選択します。パスワードの初期値は「0000」が設定されているので、任意のパスワードを設定することでバックアップを行うことが可能となります。なお、iモード「ケータイデータお預かりサービス」からのデータ移行をご利用のお客様は、パスワード設定後にリストアしていただくことが可能です。
- うっかり防止機能の利用
電話帳バックアップセンターから、「うっかり防止機能」を選択します。うっかり防止機能画面から「コピーを作る」を選択、コピー作成画面で「設定」ボタンを選択することで、バックアップした電話帳データのコピーを作成することが可能です。(契約後の初回バックアップ、またはリストア時のみ自動でコピー)
- 1 バックアップやリストアは、FOMA利用時のみ可能です。公衆無線LANなど利用時には、ご利用いただけません。
- 2 初期設定は、「毎月」設定されています。
- 3 docomoアカウントにコピーされた電話帳が対象となります。
- 4 Android搭載機種へ順次拡大予定。
- 5 ご利用には、最新ソフトウェアへのソフトウェア更新が必要です。
- 6 spモード月額使用料315円がかかります。また、バックアップやリストアには、別途パケット通信料がかかります。
- 「BlackBerry」は、Research in Motion Limitedの商標または登録商標です。
- 「REGZA Phone」は、株式会社東芝の登録商標です。
- 「MEDIAS」は、NECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社の商標です。
- 「Xperia」は、Sony Ericsson Mobile Communications ABの商標または登録商標です。
- 「Android」は、Google Inc.の商標です。
- 「mopera」「mopera U」「iモード」「spモード」「FOMA/フォーマ」「Xi(クロッシィ)」は、NTTドコモの登録商標です。
- 表示金額は税込表記です。実際のご請求額は個々の税抜額の合計から税額を算出するため、個々の税込額の合計とは異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。