環境センサーネットワークを活用した健康気象サービスの提供に向け基本合意
-2011年7月より熱中症対策に関する実証実験を開始-
<2011年2月22日>
いであ株式会社
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
いであ株式会社(以下いであ)とNTTドコモ(以下ドコモ)は、環境センサーネットワークを活用した健康気象に関するサービスおよびアプリケーションの提供に関し業務提携をすることに、本日合意しました。
気象変動は人の健康や疾病に大きく影響することが知られており、生気象学1 などの分野で研究が進んでいます。これに気象情報を組み合わせることで健康に関するリスク情報を提供するのが健康気象サービスです。いであはこの分野において、既に気象庁のデータを用いた「バイオウェザーサービス®」(健康予報サービス)を提供しており、利用者個々人の健康リスクへの予防対策を支援するなど、安全で安心な日常生活に貢献しています。
本業務提携では、ドコモは環境センサーネットワークによる日常生活に密着した環境観測情報や携帯電話の位置情報を提供するとともに、屋内センサーの開発・提供を行います。いであはこれまでに培った生気象に基づく健康予報サービスのノウハウを活用し、よりパーソナル性の高い健康気象サービスの提供を目指し、取り組んでまいります。
【業務提携による取組み】
- 屋内外の熱中症対策に関する実証実験(2011年7月〜8月実施予定)
屋内・屋外における暑熱環境の観測に基づく熱中症対策の実証実験を行います。本実験により、屋内を含めた生活空間全般にわたる有効な熱中症対策方法を検証し、実用性の高いサービスの実現を目指します。
- いであによるモバイル版「バイオウェザーサービス(仮称)」の提供(2011年7月開始予定)
いであは従来PC向けに提供している「バイオウェザーサービス」について、スマートフォンなどの携帯電話向けにモバイル版として提供いたします。まず、今夏における熱中症危険度などを簡単に確認可能な「ハザードマップアプリ(仮称)」を提供予定です。サービスの提供にあたり、ドコモは環境センサーネットワークで観測された屋外の気象実況情報を提供します。
- 健康気象に関する今後の取組み
生活空間の気象変動に起因する様々な健康リスクに対して、ハザードマップや健康アラートなどの形で情報発信することにより、健康で快適な日常生活の維持に貢献するサービスの提供を目指し、両社で検討してまいります。
熱中症対策に関する実証実験の概要(予定)
実施方法
実験対象地域の家屋、公共施設などに屋内センサーを試験的に設置し、熱中症対策に関する試験サービスを地域の人々に体験していただきます。
提供する試験サービス
- 黒球温度計を活用した日常空間における熱中症リスクハザードマップ
ドコモが環境センサーとして新たに設置する黒球温度計を用いて、熱中症の指標として一般的に用いられている黒球温度を計測し、生活空間における熱中症危険度を地図上に表示します。
- 熱中症の回避場所誘導サービス
熱中症リスクハザードマップ上に、避難場所(シェルター)として活用可能な、冷房の効いた公共空間(コンビニエンスストア、カフェなど)の位置を示します。また、暑い場所での長時間滞在により熱中症危険度が高まった人々に対しては、メールなどでアラートを発するとともに、最寄りの避難場所をお知らせします。
- 屋内センサーを活用した一般家庭への屋内熱中症アラートサービス
一般家庭の屋内に設置したセンサーにより、屋内の暑熱環境を監視し、危険な状況を感知すると、利用者本人や家族、あるいはその援護を行う自治体、NPOなどにメールなどでアラートを発します。
- 福祉施設や病院、幼稚園などにおける熱中症リスクアラートサービス
熱中症に対するリスクの高い人々が集まっている福祉施設や病院、幼稚園などの施設においては通常以上に暑熱環境に注意を払う必要があるため、このような施設の屋内外には個別にセンサーを設置し、熱中症危険度が高まった場合には施設運営者へメールなどでアラートを発します。
検証内容
- アラート設定条件、発信タイミングの検証
- 屋内、屋外センサー設置条件の検証
- サービス提供項目の検証など
実施期間
2011年7月〜8月のうち、約1ヶ月間
実施場所
関東地方を予定1
実施イメージ




モバイル版「バイオウェザーサービス(仮称)」の概要(予定)
サービス概要
- 全国および今居る場所の熱中症危険度について、危険の程度を色分けしてマップ上に表示(ハザードマップアプリ(仮称))
- ドコモの環境センサーネットワークおよび気象庁のアメダスによる気象実測値(気温、雨量など)の分布図を表示
- 気象実測値から生活空間での体感温度を推定した分布図を表示
- その他、健康気象に関する情報提供
対応機種
スマートフォン、iモード®対応機種1
利用料金
月額105円
提供開始時期
2011年7月
画面イメージ

「バイオウェザーサービス」は、いであ株式会社の登録商標です。
「iモード」は、NTTドコモの登録商標です。
表示金額は税込表記です。実際のご請求額は個々の税抜額の合計から税額を算出するため、個々の税込額の合計とは異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。