横浜市における「横浜都心部コミュニティサイクル社会実験」へ参画
<2011年1月13日>
NTTドコモ(以下ドコモ)は、このたび神奈川県横浜市が募集した「横浜都心部コミュニティサイクル社会実験」における運営事業者として選定され、本日、横浜市と基本協定書を締結しました。これに伴い、2011年4月から2014年3月までの3年間、同地域にて有料のサイクルシェアリング(コミュニティサイクル)事業を展開いたします。
ドコモは、これまでの札幌地域、藤沢地域での実証実験の経験を活かし、サイクルシェアリング(コミュニティサイクル)事業の普及展開における重要な取り組みとして本社会実験を位置づけ、運営主体として参画いたします。なお、本事業運営は、株式会社ドーコン(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:平野 道夫、以下ドーコン)、株式会社ペダル(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役社長:平尾 博、以下ペダル)と連携して実施します。今後も更にパートナー企業の開拓を推進し、横浜市の都心部における経済活性化に貢献してまいります。
本社会実験では、携帯電話を活用した即時会員登録や予約管理システムにより、利用者にとって簡便な移動手段となるサイクルシェアリング(コミュニティサイクル)サービスを提供いたします。また、サービス利用者へは地域情報の配信も併せて行うなど、モバイルの活用によるサービス品質の向上に努めてまいります。
本件は、ドコモのソーシャルサポートサービスにおける環境・エコロジー分野の取り組みの一環として、新しい領域であるサイクルシェアリング事業での価値を創造します。
- サイクルシェアリング :
- 自転車をどこでも借りられてどこでも返せる自転車共同利用サービス(コミュニティサイクル)のことです。2007年にフランスのパリ市でvelib(ベリブ)というコミュニティサイクルが導入されるなど、欧米諸国では既に都市の顔として定着しています。最近では、日本でも多くの都市で社会実験が行われています。
本社会実験の概要
実験実施期間
2011年4月〜2014年3月(3年間)
実施主体
横浜市
運営主体
ドコモ
運営協力企業
ドーコン、ペダル
実施場所
横浜みなとみらい21中央地区
横浜みなとみらい21新港地区
関内・山下町地区を中心とした区域
自転車台数
200台以上(開始日以降、順次拡大予定)
貸出拠点数
18箇所以上(開始日以降、順次拡大予定)
エリア地図
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。