「ドコモスマートフォン REGZA Phone T-01C」を発売
<2010年12月10日>
NTTドコモ(以下ドコモ)は、「ドコモスマートフォン REGZA Phone T-01C」を、2010年12月17日(金曜)に発売いたします。
販売開始日 :
機種名 | 販売開始日<全国一斉> |
ドコモスマートフォン REGZA Phone T-01C | 2010年12月17日(金曜) |
販売チャネル : 全ドコモ取扱店
「ドコモスマートフォン REGZA Phone T-01C」の概要
主な特長
おサイフケータイ&防水対応スマートフォン
- モバイルレグザエンジン3.0搭載による高画質なワンセグ視聴を実現
- モバイルレグザエンジン3.0を搭載することで、東芝液晶テレビ「レグザ」の高画質化技術(超解像、フレーム補間など)を実現。ワンセグやYouTubeTM動画が、より美しく高画質に再生できます。
- 約4インチフルワイドVGAの大画面高精細ディスプレイで、迫力ある映像が楽しめます。
- テレビ置き台を彷彿させる機能美を有した充電置き台を同梱しています。
- おサイフケータイ®に防水対応。赤外線も。大容量メモリも搭載で利用シーンが広がる
- 約1,220万画素の高画質カメラにハイビジョンムービーも撮影可能
3
- 高画質約1,220万画素オートフォーカス対応カメラ搭載。デジカメ並の美しい写真が手軽に撮影できます。また美しく滑らかなハイビジョンムービー(1280×720)撮影ができます。タッチでオートフォーカスができます。顔検出オートフォーカスにも対応。簡単にきれいな写真や動画を撮影できます。
- Flash Lite® 4.0の採用でFlash表示が可能となり、アニメーションなどの動きのあるコンテンツを含んだサイト閲覧をお楽しみいただけます。
- 「スターメモ」で撮影した写真や動画を、Twitter®やmixi®、YouTube、PicasaTMに簡単にアップできる機能を搭載。
[参考]2011年春、AndroidTM OSバージョンアップ予定(2.1→2.2)
主な仕様
寸法 | 高さ 約126mm×幅 約62mm×厚さ 約11.9mm(最厚部 約14.7mm) |
質量 | 約149グラム |
3G連続待受時間(静止時[自動]) | 約370時間 |
GSM連続待受時間(静止時[自動]) | 約250時間 |
連続通話時間(3G/GSM) | 約280分/約260分 |
連続テレビ電話時間 | ![]() |
メインディスプレイ(サイズ/ドット数・通称/発色数) | 約4.0インチ/横 480ドット×縦 854ドット・フルワイドVGA/TFT液晶/262,144色 |
サブディスプレイ(サイズ/ドット数/種類/発色数) | ![]() |
外部メモリー(最大対応容量) | microSD(2GB) microSDHC(32GB) |
外側カメラ機能(有効画素数/記録画素数) | 顔検出カメラ(約1220万画素/約1200万画素) |
内側カメラ機能(有効画素数/記録画素数) | ![]() |
色 | Moist Black Mellow Bordeaux |
REGZA Phone T-01C
Mellow Bordeaux
主な対応サービス・機能一覧表
(PDFファイルが開きます)主な対応サービス・機能一覧表 (PDF形式:64KB)
1 REGZA Phone T-01Cの防水性能について
- ご使用の際はリアカバーやキャップ(外部接続端子カバー)が確実に閉じているかご確認ください。
- 防水性能を維持する為、異常の有無にかかわらず、2年に1回部品の交換が必要となります。(有料)
- IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3メートルの距離から1分あたり12.5リットルの水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。
- IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1メートルのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。
- 充電をする際には、卓上ホルダの使用を推奨いたします。
2 iC通信には対応しておりません。電子マネーやクーポンなど各サービスの対応状況については、ドコモホームページおよび各サービス提供元にお問い合わせください。iD:2011年2月以降対応予定、Edy:2011年1月対応予定、モバイルSuica:2011年度上半期対応予定。
3 撮影動画保存は、本体付属のmicroSDHCカード(16GB)(試供品)、またはSDスピードクラスがClass 4以上のmicroSDカード(別売)/microSDHCカード(別売)をご利用ください。
「REGZA Phone」「REGZA」「Mobile REGZA Engine」は、株式会社東芝の登録商標または商標です。
「Flash Lite」は、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)の米国ならびに他の国の商標または登録商標です。
「mixi」は、株式会社ミクシィの登録商標です。
「Twitter」は、Twitter, Inc.の登録商標です。
「Picasa」および「Picasa」ロゴ、「YouTube」および「YouTube」ロゴ、「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
「Edy(エディ)」は、ビットワレット株式会社が管理するプリペイド型電子マネーサービスのブランドです。
「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「おサイフケータイ」「iD」は、NTTドコモの商標または登録商標です。
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Reader® プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。