「docomo PRO series N-08B」を発売
<2010年8月2日>
NTTドコモ(以下ドコモ)は、長持ちバッテリー搭載、iモード®やパソコンメールを長時間打てるフルキーボードケータイ「docomo PRO seriesTM N-08B」を、2010年8月6日(金曜)に発売いたします。
【主な特長】
長持ちバッテリー搭載、iモードやパソコンメールを長時間打てるフルキーボードケータイ
- iモードやメール作成が快適な4.6インチ大画面&12.7mmキーピッチのフルキーボード
- 連続待受約1,000時間実現で、長時間使用にも対応
- Wi-Fi搭載でフルブラウザやアクセスポイントモードを存分に楽しめる
- 『Lui』機能でパソコンを外出先から遠隔操作可能
販売開始日 : 2010年8月6日(金曜)<全国一斉>
販売チャネル : 全ドコモ取扱店
「docomo PRO series N-08B」の概要
主な特長
長持ちバッテリー搭載1、iモードやパソコンメール2 を長時間打てるフルキーボードケータイ3
- iモードやメール作成が快適な4.6インチ大画面&12.7mmキーピッチのフルキーボード
- 4.6インチ大画面で、iモード&パソコンメール、ブラウジング、iアプリ®、iチャネル®などが使用可能。特にフルブラウザは、横長の大画面でパソコンのように楽しむことができる。
- キーピッチ約12.7mm、キーストローク1.2mmのパンタグラフ構造採用の大型キーでタッチが快適!記号キー、数字キーが独立し、かな入力にも対応。パソコンと同じ感覚で操作可能。
- 大画面で入力できるテキストエディタを搭載。全角5000文字まで入力が可能、さらにテキスト形式(.txt)で保存できるので、いつでもどこでも思いついたらすぐにメモできる。
- 約80×180×18.1mm、約300グラムのスリムなポケットサイズで、スーツの内ポケットに入れて持ち運びが可能。
- パソコンで実績のあるスティックポインタ搭載でマウス操作感覚でらくらく操作。
- 表示が速いから、画面を開けたらすぐ使える。思いついたらすぐにテキストエディタでメールやメモが書き始められる。
- 連続待受約1,000時間実現で、長時間使用にも対応
- 連続待受約1,000時間4 の長持ちバッテリー搭載。
- ワンセグなら約5時間の連続視聴が可能。
- Wi-Fi搭載でフルブラウザやアクセスポイントモードを存分に楽しめる
- 『Lui』機能でパソコンを外出先から遠隔操作可能10
- ビジネスソフトからパソコンメールソフトまで自宅パソコン上のソフトを遠隔操作可能。(『Lui』機能)
- 自宅パソコン上のソフトを遠隔操作するので、大切なデータを紛失する心配がない。
- さらに、対応ルータがあれば自宅パソコンの電源が入っていなくても遠隔起動して利用可能。
主な仕様
寸法11 | 高さ 約80mm×幅 約180mm×厚さ 約18.1mm(最厚部 約18.9mm) |
質量 | 約300グラム |
3G連続待受時間(静止時[自動]) | 約1000時間 |
GSM連続待受時間(静止時[自動]) | |
連続通話時間(3G/GSM) | 約380分/ |
連続テレビ電話時間 | 約200分 |
メインディスプレイ(サイズ/ドット数・通称/種類/発色数) | 約4.6インチ/横 854ドット×縦 480ドット・フルワイドVGA/TFT液晶/16,777,216色 |
サブディスプレイ(サイズ/ドット数/種類/発色数) | |
外部メモリー(最大対応容量) | microSD(2GB) microSDHC(16GB) |
外側カメラ機能(有効画素数/記録画素数) | |
内側カメラ機能(有効画素数/記録画素数) | CMOSカメラ(約33万画素/約31万画素) |
色 | ultimate black |
N-08B
ultimate black
主な対応サービス・機能一覧表
(PDFファイルが開きます)主な対応サービス・機能一覧表 (PDF形式:67KB)
- 1 「長持ちバッテリー」は、連続待受700時間以上を有することを意味します。また連続待受時間とは、本体を折りたたみ、電波を正常に受信できる状態での平均的な利用時間です。ご使用環境や利用頻度によっては短くなる場合があります。
- 2 パソコンメールは、FOMA®接続またはWi-Fi接続でご利用いただけます。
インターネットプロバイダとのご契約が別途必要となります。FOMA接続の場合において、送受信データの容量が多い場合はパケット通信料が高額になる恐れがありますので、「パケ・ホーダイ® ダブル」「パケ・ホーダイ シンプル」のご利用をお勧めします。
パソコンメール送受信時は、音声発着信、SMS受信以外の通信はできなくなります。ただし、Wi-Fi接続ではエリアメール®の受信も可能です。パソコンメールを利用中に受信したiモードメールはiモードメールセンターに保管されます。 - 3 通話にはスピーカーホンのご利用、またはイヤホンマイク(別売)などが必要です。
- 4 利用環境により記載時間と異なる場合があります。
- 5 54Mbpsとは、技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。
- 6 ご利用にはN-08B(親機)とFOMAネットワーク間で通信料金がかかります。送受信データの容量が多い場合はパケット通信料が高額になる恐れがありますので、「パケ・ホーダイ ダブル」「パケ・ホーダイ シンプル」のご利用をお勧めします。また、mopera U®などの(外部機器を接続した通信を利用するための)プロバイダとのご契約が別途必要となります。
- 7 アクセスポイントモード利用中は、音声通話、SMS、エリアメール以外の操作はできなくなります。受信したiモードメールはiモードメールセンターに保管されます。
- 8 FOMAのエリア内でご利用いただけます。また通信環境やネットワークの混雑状況によってはご利用いただけない場合があります。
- 9 ゲームによってはアクセスポイントモードでゲーム機を接続すると利用できなくなるものがあります。またダウンロードに時間がかかる場合がございます。
- 10 Wi-Fi接続を推奨します。
UPnP対応の無線LANルータ、ブロードバンド回線(光回線を推奨)、インターネットプロバイダとの契約が必要となります。
自宅パソコンに専用ソフト(NECカシオモバイルコミュニケーションズの製品ページより提供予定)をインストールする必要があります。
パソコンとの接続には、メールアカウント(SMTPとPOP3で送受信可能なメールアドレス)もしくは、DDNSサービスの契約が必要です。ただし、一部条件(webメールなどで広告などが自動挿入されるなど)のメールアカウントにおいては、ご利用いただけません。
「Lui」機能の対応OSは、Windows7 Ultimate/Professional/Home Premium(各32ビット版/64ビット版)となります。
自宅パソコンにDVDやブルーレイディスクが挿入された状態では、N-08Bから自宅パソコンに接続することができません。
ご自宅パソコンのご利用セキュリティソフトによって、設定が必要な場合やご利用いただけない場合があります。
ワンセグ、地デジなどの著作権保護されたコンテンツは視聴・閲覧できません。
Lui機能のご利用において、FOMA接続の場合は、音声着信、SMS受信以外の操作はできなくなり、受信したiモードメールはiモードメールセンターに保管されます。Wi-Fi接続の場合は音声着信、SMS受信、iモードメール受信、エリアメール受信以外の操作はできなくなります。
パソコンなどの外部機器を接続した通信となり、送受信データの容量が多い場合はパケット通信料が高額になる恐れがありますので、「パケ・ホーダイ ダブル」「パケ・ホーダイ シンプル」のご利用をお勧めします。 - 11 寸法は折りたたみ閉じ時のものです。
- 「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
- 「Lui」は、NECパーソナルプロダクツ株式会社の登録商標です。
- 「スティックポインタ」は、アルプス電気株式会社の登録商標です。
- らくらく無線スタートは、NECアクセステクニカ株式会社の登録商標です。
- AOSSは、株式会社バッファローの商標です。
- ニンテンドーDSは、任天堂の登録商標です。
- 「iモード」「docomo PRO series」「iアプリ」「iチャネル」「FOMA/フォーマ」「パケ・ホーダイ」「エリアメール」「mopera U」は、NTTドコモの商標または登録商標です。
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Reader® プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。