どこでも災害・避難情報

「どこでも災害・避難情報」はあらかじめ登録した地域で、災害・避難情報など1が配信された際にSMSでお知らせするサービスです。
全国に配信された災害・避難情報などをWebページでご確認になれます。

どこでも災害・避難情報の仕組み:災害・避難情報など緊急速報「エリアメール」の配信情報をSMSで配信→どこでも災害・避難情報受信者が、安否確認・避難を離れて暮らす家族や友人に呼びかけどこでも災害・避難情報の仕組み:災害・避難情報など緊急速報「エリアメール」の配信情報をSMSで配信→どこでも災害・避難情報受信者が、安否確認・避難を離れて暮らす家族や友人に呼びかけ
  • お申込み:不要

    月額使用料:無料

  • 「受信エリアの登録」「お知らせSMSの受信」には5G・LTE・FOMAサービスのご契約が必要です。
  • 「全国の配信履歴の確認」はドコモのケータイ回線をお持ちでない方でもご利用になれます。
  • 全国の配信履歴の閲覧や受信エリアの登録を行う際にはパケット通信料がかかります。

どこでも災害・避難情報とは

あらかじめ登録した地域の災害・避難情報などをSMSでお知らせします

事前に登録した地域で災害・避難情報が配信された際にSMSでお知らせします。
離れて暮らす家族や友人に避難を呼びかけることができます。

全国の災害・避難情報の配信履歴を確認することができます

過去3日間に配信された全国の災害・避難情報などをWebサイトでご確認になれます。

逃げなきゃコールについて

「どこでも災害・避難情報」は「逃げなきゃコール」に対応したサービスです。
逃げなきゃコールとは、国土交通省が推進する、離れた場所に暮らす家族に危険が差し迫った場合、家族が直接電話をかけて避難行動を呼びかける取組みです。

別ウインドウが開きます逃げなきゃコール(国土交通省ウェブサイト)

ご利用方法

受信エリアの登録

別ウインドウが開きますどこでも災害・避難情報「受信エリアの登録」

  • 受信エリアの登録はドコモケータイ(iモード)からはご利用になれません。パソコンなどからdアカウントでログインして登録してください。

全国の配信履歴の確認

別ウインドウが開きますどこでも災害・避難情報「全国の配信履歴」

  • ドコモのケータイ回線をお持ちでない方でもご利用になれます。

災害用キットアプリをご利用の方

災害用キットアプリをご利用の方は、アプリトップの「どこでも災害・避難情報」からご利用になれます。

災害用キット

    • 下記バージョンの災害用キットをご利用ください。
      AndroidTM向け:v21.00.1以降
      iOS向け:v12.1.0以降

推奨環境

受信エリアの登録/全国の配信履歴の確認

■対象機種
<iPhone・iPad>
iOS 11以上
<Androidスマートフォン・タブレット>
Android OS 5.1以上の機種
■推奨ブラウザ
Google Chrome(最新版)、Safari(最新版)、Microsoft Edge(最新版)

お知らせSMSの受信

ショートメッセージサービス(SMS)に対応したAndroidスマートフォン・タブレット、iPhone、ドコモケータイ

ご利用規約

利用規約はこちらからご確認ください。

別ウインドウが開きますどこでも災害・避難情報サービス利用規約(pdf形式)

ご注意事項

受信エリアの登録

  • 地方自治体にて災害・避難情報を本サービスでお知らせする許可をいただいている地域のみ登録できます。
  • 受信エリアは最大5件登録できます。
  • Wi-Fi環境で受信エリアを登録するためにはdアカウントが必要です。
  • MVNO(エコノミーMVNO含む)のご契約ではご利用になれません。

全国の配信履歴

  • ドコモは配信履歴の内容に起因した損害について、一切責任を負いません。
  • 過去3日分の災害・避難情報が表示されます。
  • 地方自治体にて災害・避難情報を本サービスでお知らせする許可をいただいている地域のみ表示されます。
  • 配信内容に「訓練」が含まれる災害・避難情報は原則表示されません。

お知らせSMSの受信

  • ドコモはお知らせSMSの内容、お知らせSMSを受信したことまたは受信できなかったことに起因した損害について、一切責任を負いません。
  • お知らせSMSの受信を停止したい場合は、受信エリアの登録サイトで登録済みの地域を削除してください。
  • 配信内容に「訓練」が含まれる災害・避難情報は原則SMS通知されません。
  • SMS拒否設定を設定している場合でも、SMS通知されます。
  • 海外ローミング中でもSMS通知されます。
  • 電波状況が悪い場所では、お知らせSMSが遅れて通知されることがあります。
  • お知らせSMSの送信元は「NTT DOCOMO」です。
  • MVNO(エコノミーMVNO含む)のご契約ではご利用になれません。

お知らせ

静岡県浜松市の旧行政区2の受信エリア登録からの削除について

2025年3月26日(水曜)(予定)から、どこでも災害・避難情報(以降本サービス)の受信エリア登録の地域から静岡県浜松市の旧行政区を削除します。

  • 浜松市の行政区再編に伴う緊急速報「エリアメール」の配信について、詳しくは別ウインドウが開きますこちらのページをご参照ください。

【受信エリア登録の地域名について】
2025年3月26日(水曜)以降、受信エリア登録時の地域名は以下のように表示されます。

【2025年3月25日(火曜)以前】

  • 浜松市中区(旧区)
  • 浜松市東区(旧区)
  • 浜松市西区(旧区)
  • 浜松市南区(旧区)
  • 浜松市北区(旧区)
  • 浜松市浜北区(旧区)
  • 浜松市天竜区(旧区)
  • 浜松市中央区(新区)
  • 浜松市浜名区(新区)
  • 浜松市天竜区(新区)

【2025年3月26日(水曜)以降】

  • 浜松市中央区
  • 浜松市浜名区
  • 浜松市天竜区

【旧行政区の受信エリア登録の変更について】
2025年3月26日時点で受信エリアに登録されている旧行政区は、システム側で新行政区3に登録内容を変更します。
登録内容の変更における旧行政区と新行政区の対応は以下のとおりです。

旧行政区の受信エリア登録の変更についてのリスト
変更前 変更後
浜松市中区(旧区)
浜松市東区(旧区)
浜松市西区(旧区)
浜松市南区(旧区)
浜松市中央区(新区)
浜松市中央区
浜松市北区(旧区)
浜松市浜北区(旧区)
浜松市浜名区(新区)
浜松市浜名区
浜松市天竜区(旧区)
浜松市天竜区(新区)
浜松市天竜区

(例)浜松市中区(旧区)を受信エリアに登録している場合、浜松市中央区に変更される
(例)浜松市浜名区(新区)を受信エリアに登録している場合、浜松市浜名区に変更される
(例)浜松市東区(旧区)と浜松市中央区(新区)を受信エリアに登録している場合、浜松市中央区に集約される

■補足

  • エリアメールの受信動作には影響はありません。
  • 2025年3月26日以降は受信エリアに旧行政区を登録することはできません
  1. 旧行政区   浜松市中区、浜松市東区、浜松市西区、浜松市北区、浜松市南区、浜松市浜北区、浜松市天竜区
  2. 新行政区   浜松市中央区、浜松市浜名区、浜松市天竜区

静岡県浜松市の新行政区4の受信エリア登録について

2024年10月29日(火曜)から、どこでも災害・避難情報(以降、本サービス)の受信エリア登録の地域に静岡県浜松市の新行政区が選択可能になります。

  • 浜松市の行政区再編に伴う緊急速報「エリアメール」の配信について、詳しくは別ウインドウが開きますこちらのページをご参照ください。

【受信エリア登録の地域名について】
2024年10月29日(火曜)以降、受信エリア登録時の地域名は以下のように表示されます。

【2024年10月28日(月曜)以前】

  • 浜松市中区
  • 浜松市東区
  • 浜松市西区
  • 浜松市南区
  • 浜松市北区
  • 浜松市浜北区
  • 浜松市天竜区

【2024年10月29日(火曜)以降】

  • 浜松市中区(旧区)
  • 浜松市東区(旧区)
  • 浜松市西区(旧区)
  • 浜松市南区(旧区)
  • 浜松市北区(旧区)
  • 浜松市浜北区(旧区)
  • 浜松市天竜区(旧区)
  • 浜松市中央区(新区)
  • 浜松市浜名区(新区)
  • 浜松市天竜区(新区)

【2024年10月29日(火曜)以降の受信エリア登録の地域設定について】
2024年10月29日(火曜)からエリアメールが新行政区で配信されるまでの期間は、旧行政区5と新行政区の両方を受信エリアに登録してください。
(例)浜松市中央区の場合、浜松市中区(旧区)と浜松市中央区(新区)を受信エリアに登録
(例)浜松市天竜区の場合、浜松市天竜区(旧区)と浜松市天竜区(新区)を受信エリアに登録

■補足

  • エリアメールの受信動作には影響はありません。
  • 受信エリアは最大5件登録できます。
  • エリアメールが新行政区で配信されて以降は、新行政区を受信エリア登録しているお客さまのみに本サービスのお知らせSMSを配信します。旧行政区のみを受信エリア登録している場合、本サービスのお知らせSMSは配信されません。

【旧行政区の登録削除について】
2025年2月(予定)に受信エリア登録の地域から旧行政区を削除する予定です。
スケジュールが決まり次第、詳細はホームページでお知らせします。

  1. 新行政区
    浜松市中央区、浜松市浜名区、浜松市天竜区
  2. 旧行政区
    浜松市中区、浜松市東区、浜松市西区、浜松市北区、浜松市南区、浜松市浜北区、浜松市天竜区

  • Apple、Appleのロゴ、AirPlay、AirPods、Apple Music、Apple Pay、Apple Pencil、Apple TV、Apple Watch、Ceramic Shield、Dynamic Island、Face ID、FaceTime、iBooks、iPad、iPhone、iTunes、Lightning、Magic Keyboard、MagSafe、ProMotion、Siri、Touch ID、TrueDepth、True Toneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、別ウインドウが開きますアイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。App Store、Apple Arcade、AppleCare+、Apple TV+、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。TM and © 2025 Apple Inc. All rights reserved.
  • IOSは、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
  • 「Google Chrome」「Android」は、Google LLC の商標または登録商標です。
  • 「Microsoft」「Microsoft Edge」は、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
  • 「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
  • 別ウインドウで開きます Get Adobe Acrobat Reader

    PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
    別ウインドウで開きますAdobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。

このページのトップへ