ドコモ光の解約
「ドコモ光」の解約のお手続きをされる際に必要なものなどをご案内いたします。
ドコモ光の解約方法ご確認の前に
お引越しをご予定されているお客さま


ドコモ光は、サービス提供地域へのお引越しであれば、引き続きご利用になれます。引き続き「ドコモ光」の利用をご希望される場合は、下記ページをご確認ください。
他社の光サービスへのきりかえをご希望される場合
「ドコモ光」から「フレッツ光」の設備を使った「他社光サービスにきりかえ(事業者変更)」をご希望される場合は、下記ページをご確認ください。
ご契約者さまがお亡くなりになったことによる「ドコモ光」の解約をご希望される場合
下記「ご契約者の死亡による承継または解約」ページをご確認ください。
トラブル改善(おたすけロボット)
ドコモ光の「通信速度に関するお困りごとのご相談」や、「WEB修理受付」を24時間チャットでご案内します。詳しくは、こちらのアイコンをクリック!
携帯電話回線のご解約について
下記「携帯電話の解約お手続き方法」ページをご確認ください。
ケータイの料金プランを見直してみませんか?
直近3か月間のご利用状況をもとにした最適プラン診断や、ケータイのご利用料金とドコモ光を含めた月々のお支払い額のシミュレーションができます。
ご用意いただくもの
ドコモの携帯電話契約内容を確認させていただきます。その際にネットワーク暗証番号、口頭などでご本人さま確認をさせていただきます。原則本人確認書類は不要です。なお、ドコモの携帯電話契約がないお客さま、または「ドコモ光」のペア回線を設定されないお客さまについては、契約ID(お客さまID)等によりご本人さま確認をさせていただきます。
必要な費用
- 解約月までにご利用いただいた料金
-
翌月請求させていただきます。
お手続き方法
Web
Webでお申込みになれます。
- 受付時間:
- 24時間受付
- システムメンテナンスなどによりご利用できない場合がございます。
ドコモショップ
/d garden
お近くのドコモショップ/d gardenにてお手続きになれます。
- 受付時間:
- 各店舗の営業時間内
お電話
お電話にてお手続きになれます。
- 受付時間:
- 午前9時~午後8時
お手続きにあたっての注意事項
- 解約されますと、再度「ドコモ光」をご契約いただいても、同一の契約IDはご利用できませんのでご注意願います。
- 「ドコモ光」の解約お手続き後、回線の停止までに数日かかる場合があります。
- NTT東日本・NTT西日本(以下、「NTT東西」とする)のひかり電話をご利用の場合、ご利用中の電話番号が廃止となる場合があります。詳細はNTT東西にご確認ください。NTT東西の提供する「ドコモ光」に関連するサービスも自動的に契約解除となります。その他の事業者が提供する「ドコモ光」に関連するサービスも自動的に契約解除となります。その他の事業者が提供する「ドコモ光」に関連するサービスについては提供元の事業者にご確認ください。
- 宅内機器などの取り外し工事の調整にあたり、ドコモ光サービスセンターからお客さまへご連絡をさせていただく場合があります。
-
『ドコモ光サービスセンター』電話番号 → ドコモの携帯電話からの場合:(局番なし)15715、一般電話などからの場合:0120-766-156 受付時間 午前10時~午後8時(年中無休)
-
- 当社がお貸出しした機器の返却をお願いしたときは速やかにご返却願います。一定期間経過後、機器の返却がないお客さまについては、NTT東西より督促状または電話による連絡がある場合があります。最終的に未返却の場合、機器相当額を請求させていただく場合があります。
- 「ドコモ光テレビオプション」を契約中の回線を解約された場合、「ドコモ光テレビオプション」の契約解除月の月額使用料については、日割り計算されませんので1か月分の月額使用料を請求させていただきます
ご利用料金、プロバイダなどについて
- 解約月の「ドコモ光」の基本使用料については、日割り計算されませんので1か月分の基本使用料を請求させていただきます。
- 定期契約プランをご契約で契約期間内の契約解除の場合、解約金をお支払いいただきます。ただし、契約満了月の当月・翌月・翌々月はかかりません。
- 「プロバイダがセットになったプラン」をご契約の場合、「ドコモ光」解約をした場合も、旧プロバイダは自動解約となる場合だけでなく、有料プランへ変更となる場合、無料プランへ変更となる場合等、プロバイダによって契約の取り扱いが異なりますのでご注意ください。提携のプロバイダの契約の扱いについては、プロバイダご利用にあたっての注意事項をご確認ください。
- 「単独プラン」をご契約の場合、プロバイダの解約は、お客さまから各プロバイダに直接お申込みください。
- 「ドコモ光」の工事料を分割でお支払いいただいている場合、またはNTT東西からの転用の場合でフレッツ光の工事料の分割払いの残債がある場合、契約解除の翌月に残債を一括で請求させていただきます。ただし、NTT東西からの転用の場合でフレッツ光の工事料の分割払いの残債がある場合、契約月に「ドコモ光」の契約解除を行うと、その翌々月に残債を一括で請求させていただきます。
- NTT東日本の月額利用料割引を適用されている場合、解約月で割引は終了します。
- Xi/FOMAのパケットパックと「ドコモ光」をセットでご契約いただいている状態(以下「ドコモ光パック」という)が解消された場合、ドコモ光パックの割引は廃止となります。
- ただし、「ドコモ光パック」が継続された場合(シェアグループ内に携帯電話回線の1回線以上が「ドコモ光」をセットでご契約いただいている場合)、割引は継続されますが、割引料が変更となる場合があります。
預託金について
- 預託金をお預かりの場合は、ご利用いただきましたすべての料金のお支払いを確認させていただいた後、お客さまの口座へ返還させていただきます。
Webでのお申込みについて
以下に該当する場合、Webでのお申込みは対象外となります。
- 「ドコモ光 タイプC」をご利用中の場合、通信設備の撤去をご希望の場合はドコモ インフォメーションセンターへお申込みください。
- ご契約者さまの死亡に伴うご解約はお近くのドコモショップへお申込みください。
- ドコモ光電話の電話番号をドコモ光解約後も継続される場合、事前にお客さまご自身での移行手続きが必要です。
移行手続き(工事)完了後に再度お申込みください。