
5G Evolution & 6G
6Gの意義
ドコモは、今後の5Gの高度化(5G Evolution)および2030年頃のサービス実現を目指す次世代の移動通信システム「6G」の研究開発を進めています。
5G Evolutionでは5Gの特長である「高速・大容量」、「低遅延」、「多数接続」の各性能をさらに高めることを目標としています。
6Gを推進する意義を5つの価値の側面から定義しています。
6Gの 価値 |
モチベーション | 検討領域 |
---|---|---|
Sustainability |
|
|
Efficiency |
|
|
Customer Experience |
|
|
NW for AI |
|
|
Connectivity Everywhere |
|
|
ドコモでは、Sustainability,Efficiency,CustomerExperience,NW for AI,Connectivity Everywhereといった5つの観点から研究開発と標準化を推進して、検討領域の実現をめざしています。6Gネットワークが次世代の通信インフラとして持続可能で革新的な社会を形成するために欠かせない基盤となるように取り組んでいきます。
これら6Gの意義は動画でも詳細に説明しています。

6Gに向けた技術の紹介
-
AIを活用して効率化や自動化を推進しつつ、AI・ロボット・人が調和のとれた世界を実現します。
-
お客様のデータや音声を相手まで送り届ける技術を徹底解剖!
通信基盤としてのコアネットワークアーキテクチャの技術をご紹介します。 -
高速・大容量で安定した通信を実現する最新アクセス技術。未来のネットワークインフラを形作る技術の全貌をご紹介します。
-
空・海・宇宙へ広がるNTN技術!次世代衛星通信を用いてカバレッジ拡大と新たなビジネスの可能性を切り拓きます。
-
次世代の通信を支えるであろう最新技術群!
デジタルツイン、センシング、サブテラヘルツなど未来の技術が通信を支えます。