ドコモの知的財産

特許

保有件数

ドコモでは、より高度で快適なモバイル通信環境を実現するため、これまでW-CDMA、LTE、LTE-Advanced、5G、6G、O-RANなどのネットワーク高度化関連技術、AI、XRやIoTなどの新サービス関連技術の研究開発を推進し、特許出願を促進してきました。
その結果、2023年度末時点で、国内約4,700件、海外約11,700件の特許を保有しています。

出願件数

国内外における競争力を高めるため、ドコモは継続して知的財産を強化しています。
2023年度は5Gの出願を継続するとともに、6GおよびO-RANについても精力的に出願を行ってきました。

特許出願件数の推移のグラフ特許出願件数の推移のグラフ

出願分野

コンシューマ通信事業(5G・6G・O-RAN等)

「5G」は、今後増大するトラフィックに応えるネットワークシステムの大容量化を、低コスト・低消費電力で実現することを目標としています。さらに、10Gbpsを超えるような超高速通信やさらなる低遅延化、IoT/IoEの普及などに伴う多数の端末との接続への対応といった幅広い性能を考慮した研究開発を進め特許出願を継続しています。

また、超高速・大容量、超低遅延、超多数同時接続など、5Gの特徴的機能のさらなる高度化をめざした「6G」 や、無線アクセスネットワークの拡張性をより高くオープンにする 「O-RAN」の特許出願を継続しています。

ドコモの5G必須特許の保有状況

ドコモは、5G、LTEなどの無線技術をはじめ、さまざまな関連技術の標準化活動に参加しており、標準規格にはドコモからの技術提案が多数採用されています。
2024年度の調査では、ドコモの5G必須特許1の保有シェアは世界で第3位、世界の通信事業者の中では首位と分析されています。

  1. 必須特許:標準規格に準拠した製品を製造するうえで特許権者からライセンスを受けなければ特許権の侵害を回避することができない特許
ドコモの5G必須特許の保有状況のグラフドコモの5G必須特許の保有状況のグラフ

出典:株式会社サイバー創研
サイバー創研、「5G-SEPと5G実現特許、5G標準化寄書での新たな動き」の調査・分析報告を発表(2024年5月17日)

スマートライフ・法人事業(AI・XR・Web3・モバイル空間統計等)

AI、XR、IoTやビッグデータを活用したサービスソリューション関連分野の特許を出願しています。2022年度については、レコメンド関連、需要予測、XR基盤について特許出願数を増やすなど、知財活動を強化しています。
2021年度の調査では、ドコモを含めたNTTグループのAI関連発明の特許出願数は国内で首位と分析されています。

AI関連発明の特許出願数(企業グループ別合計)AI関連発明の特許出願数(企業グループ別合計)

出典:特許庁
AI関連発明の出願状況調査」の公表データより作成

仮想空間サービスに関する特許技術例仮想空間サービスに関する特許技術例

ライセンス

個別ライセンス

ドコモは保有する必須特許に関して、公平、合理的、かつ非差別的な条件でライセンスしています。
ドコモは今後も個別交渉および特許プールを通じ、ドコモが有する必須特許のライセンスを推進してまいります。

Samsung Electronics Co., Ltd.

ドコモは、Samsung Electronics Co., Ltd.と5Gを含むドコモの標準必須特許のライセンス契約を締結いたしました。

Lenovo

ドコモは、Lenovoと、5Gを含む移動通信技術にかかわる標準必須特許のライセンス契約を締結いたしました。

Xiaomi Inc.

ドコモは、Xiaomi Inc.との特許ライセンス契約を更新いたしました。この契約にはドコモの5G規格にかかる必須特許が含まれております。
ドコモは、Xiaomi Inc.と、移動通信技術に関する必須特許のライセンス契約を締結いたしました。

VIVO MOBILE COMMUNICATION CO., LTD.

ドコモは、vivoと、W-CDMA、LTEおよびLTE-Advanced規格にかかる必須特許のライセンス契約を締結いたしました。

Guangdong OPPO Mobile Telecommunications Co., Ltd.

ドコモは、OPPOと、W-CDMA、LTEおよびLTE-Advanced規格にかかる必須特許のライセンス契約を締結いたしました。

京セラ株式会社

ドコモは、京セラ株式会社と、W-CDMA、LTE、LTE-Advanced規格および5G規格にかかる必須特許のライセンス契約を締結いたしました。

シャープ株式会社

ドコモは、シャープ株式会社との特許ライセンス契約を新規に締結いたしました。この契約にはドコモの5G規格にかかる必須特許が含まれております。

Microsoft Corporation

ドコモは、Microsoft Corporationと、W-CDMA、LTEおよびLTE-Advancedを含む必須特許のライセンス契約を締結いたしました。

HTC Corporation

ドコモは、HTC Corporationと、W-CDMA、LTEおよびLTE-Advanced規格にかかる必須特許のライセンス契約を締結いたしました。

Huawei Technologies Co., Ltd.

ドコモは、Huawei Technologies Co., Ltd.と、移動通信技術に関する必須特許のライセンス契約を締結いたしました。

LG Electronics Inc.

ドコモは、LG Electronics Inc.と、W-CDMA、LTEおよびLTE-Advanced規格に関する端末装置にかかる必須特許のライセンス契約を締結いたしました。

特許プール

以下の必須特許につきましては、特許プール2を通じてライセンスを受けることも可能です。特許プールライセンスを希望される場合は、各ライセンス管理会社までご連絡ください。

  1. 特許プール:複数の特許権者が保有する必須特許を一括してライセンスする仕組み

ライセンスの問い合わせ先

必須特許や絵文字を含め、ドコモの保有する知的財産のライセンスを希望される場合は、以下までご連絡ください。

〒100-6150 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー41階
株式会社NTTドコモ
知的財産部 渉外担当
patentはいふん、licenseあっとまーく、nttdocomoどっと、com。

商標

保有件数

ドコモでは自社の商品ブランドやサービスブランドを保護するため、適切に商標出願および維持管理をしています。
2023年度末時点では国内約1,600件、海外約1,000件の商標を保有しています。

dポイントのロゴ、d払いのロゴ、ahamoのロゴ

コーポレートブランドロゴの使用について

ドコモの許諾なしにドコモのコーポレートブランドロゴを使用することはできませんが、ドコモの商品・サービス等を紹介する際、又はドコモとの関係を示す際は、使用することができます。 使用条件は以下をご確認ください。
コーポレートブランドロゴの使用について(PDF形式:606KB)

NTTドコモのロゴ

表彰実績

ASIA IP Elite 2023に選出

THE ASIA IP ELITE

2023年6月、NTTは国際的に著名な知財メディアであるIntellectual Asset Management(IAM)社(本社:英国ロンドン)が選考する「ASIA IP Elite2023」に選出されました。これは、アジア・太平洋地域における知的財産創造の代表的な取組みを紹介するため、知的財産をビジネス戦略の中心に位置づけている企業・組織を選ぶものであり、今回は合計88の企業・組織が選ばれています(国内は23企業が選出)。
NTTの選出理由としては、NTT持株会社が多くの光関連技術の特許出願を推進している点に加え、ドコモが進めている5G必須特許のライセンス活動が重要な要素として評価されています。ドコモは2022年度もAsia IP Eliteに選出されています。
ドコモは今後も、自らが描くモバイル通信の未来を切り開くため、R&D技術力を培い、研究開発に取り組んでいくとともに、事業に貢献する知財活動を進めて参ります。

受賞盾受賞盾

受賞盾

参考:2022年度のAsia IP Elite の受賞風景(ドコモが選出)参考:2022年度のAsia IP Elite の受賞風景(ドコモが選出)

参考:2022年度のAsia IP Elite の受賞風景(ドコモが選出)

全国発明表彰3での受賞

ドコモは、令和5年度全国発明表彰において、ドコモが発明した「5Gにおける効率的な通信開始のための同期信号ブロック構成法の発明」(以下、本技術)が「内閣総理大臣賞」を、そしてその技術開発および実績が認められ、ドコモの代表として井伊 基之代表取締役社長が「発明実施功績賞」を受賞しました。
本技術は、第5世代移動通信システム(5G)に関する基盤技術で、世界中で利用されている全ての5G対応 端末で使われている技術です。本技術により、世界中の5G通信サービスを実現し、スマートフォンやタブレットの普及を支える通信インフラの発展に貢献しました。また、今後、あらゆる産業において5Gの活用が期待される中、本技術は 世界中の産業を支える根幹として活用されるものです。
ドコモは、第1世代(アナログ)から第4世代(LTE)の移動通信システムにおいて、連続して全国発明表彰で 受賞しており、今回で5世代連続の受賞を達成しました。今後も5G Evolutionや6Gなどの移動通信技術の研究開発および標準化を推進し、これからの産業や社会を支える次世代通信インフラの実現に向けて、新しい基盤技術の創出に貢献してまいります。

令和5年度全国発明表彰受賞令和5年度全国発明表彰受賞

令和5年度全国発明表彰受賞

令和5年度 内閣総理大臣賞受賞風景令和5年度 内閣総理大臣賞受賞風景

令和5年度 内閣総理大臣賞受賞風景

<全国発明表彰の受賞実績>

世代 受賞年 発明の名称 審査結果
第1世代
(アナログ)
平成7年 自動車・携帯電話方式における複局順次送信技術4
特許番号 1506414
発明賞
第2世代
(PDC)
平成10年 移動無線通信方式
特許番号 2106363
恩賜発明賞
第3世代
(W-CDMA)
平成22年 W-CDMAにおけるセル探索時間短縮技術
特許番号 3214860
内閣総理大臣賞
第4世代
(LTE)
平成27年 LTEにおける高速セル探索技術
特許番号 4440831
特許庁長官賞
第5世代
(NR)
令和5年 5Gにおける効率的な通信開始のための同期信号ブロック構成法の発明
特許番号 7039571
内閣総理大臣賞
  1. 公益社団法人発明協会が主催する、国内最高の発明コンテスト
  2. NTTとの共有特許

地方発明表彰での受賞

ドコモは、令和5年度地方発明表彰において、「初動対応を確保する緊急メール優先制御」が「発明奨励賞」を受賞しました。

受賞した発明は,緊急速報「エリアメール®」の基盤機能となる技術で、緊急速報を配信する際、どの配信情報を優先的に配信するかを制御するものです。これにより、災害現場近くにいらっしゃるお客さまに対し、緊急にお知らせすべき情報を迅速に配信することが可能となります。

本発明は、地震、台⾵など、多くの⾃然災害が発⽣する日本において、緊急で伝えたい避難情報をお客さまに確実に届ける、お客さまの安⼼・安全を⽀えるインフラとして貢献しています。また、本発明は、「エリアメール」にとどまらず、移動体通信システムの国際標準化団体 3GPPで必須技術として採⽤され、世界約20か国で利⽤されています。

令和5年度関東地方発明表彰発明奨励賞受賞令和5年度関東地方発明表彰発明奨励賞受賞

令和5年度関東地方発明表彰発明奨励賞受賞

令和5年度 関東地方発明表彰式風景令和5年度 関東地方発明表彰式風景

令和5年度 関東地方発明表彰式風景

トピックス

  • Get Adobe Acrobat Reader

    PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
    Adobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。

このページのトップへ