地球にいいこと、地道なゴミ拾いもSNSで楽しく

docomo EVERYDAY地球にいいこと、地道なゴミ拾いもSNSで楽しく

2023年10月1日~11月30日で実施した社員向けゴミ拾いイベント「ピリカボ」と連動し、経営企画部を中心としたメンバーとピリカボ参加者で2023年10月17日(火曜)山王パークタワー周辺にてゴミ拾い活動を行いました!

ピリカボとは?

2030年カボーボンニュートラル宣言に端を発した「カボニュー」とSNSピリカを運営する株式会社ピリカが共同する環境意識の社内醸成イベントがピリカボです!
ゴミ拾いという取り掛かりやすい環境行動で且つ、ごみ拾いSNS「ピリカ」を活用して他者とコミュニケーションを取りながら、楽しく活動しようというイベントです。
現在社内で180名を超える社員が活動しており、拾われたごみの総量はなんと1,179リットル!!
SNSピリカ:https://corp.pirika.org/sns-pirika/

ごみ拾いイベントピリカボ ごみ拾いイベントピリカボ
SNSピリカ

山王パークタワー周辺でのゴミ拾い

そんなピリカボと連動し、ドコモ本社のある山王パークタワーのゴミ拾いを実施!
4つのルートに分かれて、山王パークタワー周辺のゴミを拾ってきました。

山王パークタワーのゴミ拾い1
山王パークタワーのゴミ拾い2

普段、ランチなどで外に出ても特にゴミが落ちていることが目につかないきれいな街の印象がありますが、生垣の隙間などじっくり見てみると結構ゴミが落ちていることに気づきます。バイクシェアの前カゴにもゴミが…。たった30分ほどのゴミ拾いでこれだけのゴミを集めることができました。

山王パークタワーのゴミ拾い3
山王パークタワーのゴミ拾い4
山王パークタワーのゴミ拾い5

最後はみんなで記念撮影!
こうした取組みを継続して実施していきます。

集合写真

ドコモグループのネットゼロ

ドコモグループは、温室効果ガス排出削減目標をサプライチェーン全体に拡大し、2040年ネットゼロをめざす宣言をいたしました。
「あなたと環境を変えていく。」というスローガンのもと、サプライチェーン(Scope3)も含めた温室効果ガス排出量を2040年までにネットゼロにします。
今回のような地に足の着いた地道な活動をはじめ、お客さま・パートナー企業とともに、社会全体の脱炭素に取組んでまいります。
ドコモグループのネットゼロ:https://www.docomo.ne.jp/corporate/csr/ecology/environ_management/netzero/

■関連投稿
ドコモグループ社員の環境行動!カボニューアンバサダーってなに?

このページのトップへ