創作絵画コンクール「ドコモ未来ミュージアム」の受賞者が大阪・関西万博でワクワク体験!

docomo EVERYDAY創作絵画コンクール「ドコモ未来ミュージアム」の受賞者が大阪・関西万博でワクワク体験!

「ドコモ未来ミュージアム」は、子どもたちの夢や未来を応援する「ドコモ未来プロジェクト」の一環として毎年開催している創作絵画コンクールです。
第23回では特別に、「大阪・関西万博賞」を設定し、5名の方が受賞されました。
受賞者のみなさまとそのご家族を実際に、「大阪・関西万博」へご招待し、NTTパビリオンをはじめ、さまざまな体験をしていただきましたので、イベントの様子をご紹介します!

どこに受賞作品が飾られているの?

みなさんは第23回「ドコモ未来ミュージアム」の受賞作品が、実際に飾られているのをご存じですか?
作品は2つの場所でご覧いただけます。
ひとつは、バーチャル万博内のNTTドコモルームにある『ミライギャラリー』。ここは、「未来のくらし」をテーマに、子どもたちが自由な発想で描いた絵を3Dや動画などで楽しめる未来のアートギャラリーです。作品の前には、キャラクターとして登場する「作者」がいて、話しかけると作品に込めた想いやエピソードを聞くこともできます。なかでも入口付近に展示された「大阪・関西万博賞」受賞作品は必見。万博のテーマに合致した、未来へのまなざしが感じられる力作を3Dでご覧いただけます。みなさまもぜひご覧ください!
もうひとつは、NTTパビリオンの秘密の会議室。こちらでは、「大阪・関西万博賞」の5作品の実際の絵画も飾られており、さまざまなゲストをお迎えしています。

  • 秘密の会議室は一般公開されておりません。

バーチャル万博 NTTドコモルーム 「ミライギャラリー」

バーチャル万博 NTTドコモルーム 「ミライギャラリー」の画像
NTTドコモルーム 「ミライギャラリー」
「大阪・関西万博賞」受賞作品5点の画像
「大阪・関西万博賞」受賞作品

未来を感じる体験に大興奮!

まず訪れたのは、NTTパビリオン。
秘密の会議室に飾られた自分の絵を確認した子どもたちは、よろこびの声をあげていました。

NTTドコモ関西支社の根本支社長からは、「実際に作品を目にされた方からも、未来を描いた作品に感動したとの声をいただいている。保護者の皆さんにも、お子さまたちは可能性の塊なので、いろいろな体験をする後押しをしてほしい。」と激励の言葉が。
また、実際に「大阪・関西万博賞」の審査員もつとめた2025年日本国際博覧会協会 企画局長 河本さまからは、「またすばらしい絵を描いて感性を磨いてほしい」とこれからの期待も語られました。

■パナソニック館「ノモの国」

1つめのパビリオンは、パナソニック館「ノモの国」です。ココロを映し出すふしぎな国で、ひとりひとつの結晶を持って、体験していきます。
ダイナミックな音や光、感覚を研ぎすます仕掛けの数々に、子どもたちも大興奮の様子でした。

パナソニック館「ノモの国」体験の様子1
パナソニック館「ノモの国」体験の様子2

パナソニック館「ノモの国」

■大屋根リングも散策

「大阪・関西万博」の名物といえば、大屋根リング。
お天気にも恵まれ、風を受けながら、心地のいい散歩を楽しみました。
大屋根リングの上から見る景色は、さまざまな建物や植物に囲まれ素晴らしい絶景でした。

大屋根リングの画像
大屋根リングからの風景

大屋根リングからは
ダイナミックな風景が広がる

■NTTパビリオン「PARALLEL TRAVEL」

2つめのパビリオンは、NTTパビリオン。体験テーマは「PARALLEL TRAVEL」です。次世代情報通信基盤「IOWN」による空間伝送技術で、距離という物理的なもの、離れているという心理的なカベを超えた未来の体験や通信の可能性が見られるパビリオンです。
通信の歴史のZone1では、黒電話や昔の携帯に、保護者のみなさまからは、懐かしいという声も。
Zone2では、Perfumeの臨場感のあるライブで時間と空間を超えたパフォーマンスを楽しみました。
Zone3では、自分の分身があらわれ、自分を見つけた子どもたちはおおはしゃぎで画面の自分を見ていました。

NTTパビリオンの外観
NTTパビリオンの内部の様子(Zone1)
NTTパビリオンの内部の様子(Zone3)

未来のコミュニケーションを体験

NTTパビリオンの建築のコンセプトは「感情をまとう建築」。一緒につくるパビリオンもテーマに掲げ、来館者と一緒に創り上げています。
「コクリ」と呼ばれる30色の布から、未来を想う感情をイメージして1枚選び、建物に結び付けることで、会期中にパビリオンの色彩が徐々に変化していく「成長する建築」となっています。
自分で選んだ布を家族みんなで結ぶ体験は、来館のいい思い出にもなりました。

コクリを建物に結ぶ画像

ドコモグループ 大阪・関西万博サイト

体験した受賞者の声をご紹介!

「未来のくらし」を想像して描いた絵で、今回受賞した子どもたちは、「大阪・関西万博」の未来を体験してどう思ったのでしょうか?自分が描いた絵のテーマも参考に答えてくれました。

「世界がもっとつながって、いい世界になるように、自分がなにかできたらいいと思った。」
「世界中のみんながもっとやさしくなったらいいと思った。」
「地球温暖化について描いたが、地球温暖化について考えるきっかけになった。」

未来の世のなかを創っていく子どもたちが、しっかりと未来のことを考えていてとても頼もしいですね。
ドコモもそんな子どもたちの夢や未来を、応援しています!

集合写真

■今年も「ドコモ未来ミュージアム」開催中!

今年も第24回ドコモ未来ミュージアムを開催中です!
絵画部門、デジタル絵画部門のどちらでも参加でき、技巧を問わない、自由な発想で参加できる創作絵画コンクールです!
3歳から中学生のみなさん、ぜひご参加ください!

ドコモ未来ミュージアムサイト

このページのトップへ