docomo EVERYDAYNTTドコモ歴史展示スクエアの魅力に迫る

両国駅(JR、都営大江戸線)から徒歩6分、両国国技館の裏手にそびえるNTTドコモ墨田ビルの1階にある「NTTドコモ歴史展示スクエア」はドコモの携帯電話の歴史を時代背景と一緒に学べる施設です。その他にも昔見た懐かしい展示物を多数ご紹介しています。入館無料でどなたでもお気軽に携帯電話の歴史に触れることができます。

NTTドコモ歴史展示スクエアとは?

NTTドコモ歴史展示スクエアは、携帯電話の歴史をその時代の出来事と一緒に学べる施設です。
黎明期の貴重な携帯電話や過去に発行した懐かしいドコモカタログ、また環境や安全への取組みについての映像など、今と昔の違いを比較しながら学べるコンテンツをたくさん展示しています。

携帯電話の進歩がわかる歴史展示コーナー

1953年にはじまった港湾電話から最新スマートフォンまで、時代の流れに合わせて国内の電話機200台以上をご紹介しています。
初の携帯電話であるショルダーフォンや携帯電話が普及する前の連絡手段として重宝したポケベル、他ではあまりお目にかかれないmova、FOMA時代の携帯電話等々、貴重な機種などを多数展示しています。当時、革新的であった着メロなんかも実際に聴けちゃいます!時代の流れを振返りながら携帯電話の進歩を追うことができる人気のコーナーです!

参加型コンテンツが楽しいSDGsコーナー

SDGsコーナーでは、みなさんにもっとSDGsが身近なものであるとを知っていただくため、子どもから大人まで幅広い年代の方が参加できるコンテンツを展示しています。一人ひとりの行動で未来は変わる。ドコモはそんな世界をめざし、みなさんのSDGsに対する活動を後押ししたいという思いで【SDGsの木】を新たに設置しました。葉っぱや木の実型のシートにSDGsへの考えや思いを書いて、SDGsの木を豊かに実らせてください。ここからドコモと一緒にSDGsの輪を広げてみませんか。

このページのトップへ