5Gのご契約とご利用機種に関するご注意事項

回線契約とご利用機種に関するご注意事項や、機種画面上の通信回線表示についてご案内します。

すべて開く
  • 5Gのご契約とご利用機種

    開く

    • 5Gでご契約されるためには、5Gの機種が必要となります。
    • 5Gのご契約で5G機種をご利用の場合、3G通信はご利用いただけません。
    • セキュリティ確保のためにSIMが保持している情報が更新される際、圏外・電源OFF時などは情報が更新されず、通信がご利用できなくなる場合があります。その際にはSIMの再発行が必要です。
    • 4Gをご契約のまま、5G機種をご購入することはできません。

    5G機種の場合

    4G契約のドコモUIMカード/ドコモeSIMカード/eSIMで、5G機種をご利用になる場合、動作保証対象外となります。

    5G機種の場合の回線契約イメージ5G機種の場合の回線契約イメージ
    • arrows We F-51B、らくらくスマートフォン F-52Bは、4Gのご契約で4G通信をご利用になれます。
      (ただし、3G通信はご利用いただけません。)

    4G機種の場合

    5G契約のUIMカード/ドコモeSIMカード/eSIMで、4G機種をご利用になる場合、動作保証対象外となります。

    4G機種の場合の回線契約イメージ4G機種の場合の回線契約イメージ
    • 5G機種をご購入後に4G契約に変更を希望される場合、4G機種のご利用を確認させていただきます。
    • 4G機種で5G契約のUIMカード/ドコモeSIMカード/eSIMを利用希望の場合、通信ができない機種や機能の利用制限があるものがありますのでご了承ください。

    5G機種ご利用時の通話モード設定(VoLTE)に関するご注意事項

    モバイルネットワーク設定画面

    国内で「通話モード設定」をOFFにすると音声通信に加えて、データ通信が利用できなくなるため、常にONのままご利用ください。

    ■対象機種
    Galaxy S20 5G SC-51A
    Galaxy S20+ 5G SC-52A
    AQUOS R5G SH-51A
    Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A
    Galaxy A51 5G SC-54A

    ■通話モード設定をOFFにして、データ通信ができなくなった場合の対応
    通話モード設定をONにすることで改善します。

    【通話モード設定のON/OFF切替手順】
    設定→接続→モバイルネットワーク→通話モード設定

  • RAT表示(ピクト表示)

    開く

    5G通信の可能性のあるエリア内では、待受時のRAT表示は「5G」となります。一方、通信時のRAT表示は、広帯域な5G周波数(3.7GHz、4.5GHz、28GHz)による5G通信時は「5G+」1、4G周波数による5G通信時は「5G」、4G(LTE)通信時2は「4G+」3となります。

    1. ご利用機種によっては、5Gと表示されます。
    2. ご利用のエリアやご利用機種の対応周波数帯などにより4G(LTE)通信となることがございます。
    3. ご利用機種によっては、4Gと表示されます。
    RAT表示(ピクト表示)の画像 RAT表示(ピクト表示)の画像
    5G通信の可能性のあるエリア内のRAT表示の図 5G通信の可能性のあるエリア内のRAT表示の図
    1. 5G通信の可能性のあるエリア内であるため、待受時は5Gと表示されます。

  • 「AQUOS」は、シャープ株式会社の商標または登録商標です。
このページのトップへ