大宮アルディージャVENTUS

大宮アルディージャVENTUS | 2023 ドコモ未来フィールド | 大宮アルディージャVENTUSの選手達
大宮アルディージャVENTUS | 2023 ドコモ未来フィールド | 未来フィールドに参加した子どもたちと選手たちの集合写真

「ドコモ未来フィールド」×「大宮アルディージャVENTUS」の体験イベントに密着!

「ドコモ未来フィールド」は、子どもたちがさまざまな“プロのセカイ”を体験できるプロジェクトです。
2023年11月18日(土)、ドコモがトップパートナーを務める「大宮アルディージャVENTUS」にご協力いただき、抽選で当選したサッカーが好き、サッカーを始めてみたいという小学1年生〜6年生までの子どもたちをご招待して、プレミアムな体験イベントを開催しました。
当日は、2023-24 WEリーグ 第2節がホームであるNack5スタジアム大宮で行われました。「ドコモ未来フィールドプレゼンツマッチ」として開催された試合をみんなで応援しました。

目次

選手とも触れ合えた体験イベントに密着

肌寒い朝を迎えたこの日、子どもたちが少し緊張した表情でお父さんやお母さんと一緒にやって来ました。ドコモ未来フィールドでは、まずはオリエンテーションから始まります。1日のスケジュールやイベント内容を聞いて、みんなの期待が高まります。
今日の「ドコモ未来フィールドプレゼンツマッチ」で行われるセレモニーの役割をくじ引きで決めて一気に盛り上がったところで、いよいよ子どもたちはスタジアムに移動です。

大宮アルディージャVENTUS | 2023 ドコモ未来フィールド | ドコモ未来フィールドに参加される参加者の方々
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | ドコモ未来フィールドに参加される参加者の方々
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | ドコモ未来フィールドに参加される参加者の方々
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | ドコモ未来フィールドに参加される参加者の方々

保護者の方には、公認スポーツ栄養士による食育セミナーを開催しました。子どもたちの成長に欠かせない栄養素やお弁当の工夫など、すぐに取り入れられる充実の内容でみなさん真剣にメモしたりしながら、聞いていただきました。

NACK5スタジアム大宮に移動した子どもたちは、普段入ることのできないスタジアムの裏側を見学。日韓ワールドカップでブラジル代表の練習場となっていたスタジアムには、当時のブラジル代表のサインがいっぱい!世界のプロサッカー選手たちと同じ場所にいることに大興奮していました。
プログラムの注目コンテンツ「AIキック診断」では、一人ずつシュートのフォームをカメラで撮影。キックの姿勢や体の動かし方、キック力などをAIが分析し総合的なアドバイスがまとめられたレポートをお渡ししました。自分のフォームやクセを客観的に見ることで、サッカーが上手になるための気付きがありました。

大宮アルディージャVENTUS | 2023 ドコモ未来フィールド | AIキック診断を受ける子どもたち
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | AIキック診断を受ける子どもたち
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | AIキック診断を受ける子どもたち
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | AIキック診断を受ける子どもたち

AIキック診断のあとは、スタジアムのピッチへ移動し、サッカー教室を行いました。ほとんどの子が、天然芝でサッカーをするのは初めて、ふかふかの天然芝の感触に、テンションも上がります。まずはボールに慣れるためのウォーミングアップ。この日がサッカー初体験という子どもたちも、最初は恐る恐るボールを蹴っていましたが、選手とのミニ試合では果敢にボールを追いかけシュートをしていました。

大宮アルディージャVENTUS | 2023 ドコモ未来フィールド | サッカー教室に参加している子供たちの様子
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | サッカー教室に参加している子供たちの様子
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | サッカー教室に参加している子供たちの様子
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | サッカー教室に参加している子供たちの様子

サッカー教室に参加してくださったのは、大宮アルディージャVENTUSの源間葉月選手、今村南海選、柴山史奈選手。子どもたちは、必死にボールに食らいつき、VENTUSの選手たちのディフェンスをくぐり抜けゴールを決めていました。

サッカー教室のあとは、お待ちかねのお弁当タイム。食育セミナーを担当してくださった公認スポーツ栄養士の小嶋理恵子さん監修のスペシャル弁当。子どもたちの年齢にあわせたカロリーと栄養バランスが計算されたお弁当を好き嫌いせず美味しそうに食べていました。

大宮アルディージャVENTUS | 2023 ドコモ未来フィールド | 公認スポーツ栄養士の小嶋理恵子さん監修のスペシャル弁当
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | 公認スポーツ栄養士の小嶋理恵子さん監修のスペシャル弁当
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | 公認スポーツ栄養士の小嶋理恵子さん監修のスペシャル弁当
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | 公認スポーツ栄養士の小嶋理恵子さん監修のスペシャル弁当

ドコモ未来フィールドプレゼンツマッチのセレモニーに参加

キックオフ前の選手のウォーミングアップを間近で見学したあとは、お楽しみのキッズアクティビティ。子どもたちはキックインセレモニーやピッチ挨拶、マスコットのエスコート、フラッグベアラー、キッズサポートを体験しました。多くのお客さまが注目する中で、見守るスタッフの方が緊張してしまいましたが、子どもたちの堂々とした姿はとてもたくましく見えました。

大宮アルディージャVENTUS | 2023 ドコモ未来フィールド | キックオフ前のキックインセレモニーやピッチ挨拶、マスコットのエスコート、フラッグベアラー、キッズサポートを体験する子供たちの様子
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | キックオフ前のキックインセレモニーやピッチ挨拶、マスコットのエスコート、フラッグベアラー、キッズサポートを体験する子供たちの様子
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | キックオフ前のキックインセレモニーやピッチ挨拶、マスコットのエスコート、フラッグベアラー、キッズサポートを体験する子供たちの様子
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | キックオフ前のキックインセレモニーやピッチ挨拶、マスコットのエスコート、フラッグベアラー、キッズサポートを体験する子供たちの様子
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | キックオフ前のキックインセレモニーやピッチ挨拶、マスコットのエスコート、フラッグベアラー、キッズサポートを体験する子供たちの様子
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | キックオフ前のキックインセレモニーやピッチ挨拶、マスコットのエスコート、フラッグベアラー、キッズサポートを体験する子供たちの様子
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | キックオフ前のキックインセレモニーやピッチ挨拶、マスコットのエスコート、フラッグベアラー、キッズサポートを体験する子供たちの様子

14:00、キックオフ。一日たっぷりサッカーを体験した子どもたちは選手のプレーに釘付けです。相手チームの攻撃に圧倒されながらもポジティブに立ち向かい迎えた後半。スコアレスドローのまま終了かと思われたアディショナルタイム、コーナーキックからのパスを大島暖菜選手が受け取り見事ゴールネットを揺らしました。ゴールの瞬間、子どもたちも大喜び!歓喜に包まれました。

大宮アルディージャVENTUS | 2023 ドコモ未来フィールド | 試合を真剣に観戦する参加者の方々/ゴールの瞬間の大喜びする子どもたちの様子
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | 試合を真剣に観戦する参加者の方々
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | 試合を真剣に観戦する参加者の方々

試合後は、特別にミックスゾーン(記者が試合後の選手にインタビューをすることができる取材用の場所)に入れてもらい、取材体験!
試合を終えたばかりの選手に子どもたちが考えた質問を直接インタビューすることができました。選手のみなさんも試合後の疲れを見せることなく、笑顔で丁寧に質問に答えてくれました。

大宮アルディージャVENTUS | 2023 ドコモ未来フィールド | 試合後の選手にインタビューをする子供たちの様子
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | 試合後の選手にインタビューをする子供たちの様子
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | 試合後の選手にインタビューをする子供たちの様子

スポーツが上手になるために大切なこと、自分のプレースタイルを知り学ぶこと、栄養バランスを考えた食事で強い体をつくることなど、一日を通してさまざまなプロの世界にふれた子どもたち。
さっそく、地元のサッカー教室を見学したいとサッカーに興味を持った子や、プロサッカー選手になるためにもっと頑張りたいという嬉しい声も聞けました。
「子どもの将来のために、今できることを子どもと一緒に取り組んでいきたい」そんなお父さんとお母さんと参加した子どもたちの笑顔が見えた楽しい1日でした。

ドコモ未来フィールドプレゼンツマッチでの開催イベント

大宮アルディージャVENTUS | 2023 ドコモ未来フィールド | 大宮アルディージャVENTUSの選手たちの集合写真

この日は、2023-24 WEリーグ 第2節、ホーム開幕戦でした。
ドコモ未来フィールドプレゼンツマッチとして、大宮アルディージャVENTUSの選手を応援し、来場者の皆さまが楽しめるさまざまなイベントが同時に開催されました。

2023-24WEリーグ開幕を記念して、さいたま市に在住、在勤、在学の方を対象に、無料ご招待キャンペーンが実施されました。NACK5スタジアム大宮には、サポーターやさいたま市民の皆さまが多く集まりました。
さらに、試合当日ご来場された方に「オリジナルベースボールシャツ」がプレゼントされました。その場で着用して、スタジアムをオレンジに染めて応援することができ、開幕の盛り上がりとピッチの一体感が生まれました。

そして、試合開始前には、ドコモの「フィールテック®」体験ブースを実施しました。
「フィールテック®」とは、ドコモが、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 Embodied Media Project、名古屋工業大学大学院工学研究科Haptics Labと共同で開発した、触覚共有技術です。物に触れた触感が、手で持った専用の器具を通じて自分の手に伝わってくる新しい技術です。
まずは、専用の機器を装着して、個人に合わせた振動レベルを計測してから、早速体験スタート!琴を弾く映像に合わせて、手には「げん」を弾く感覚が、医師が赤ちゃんを診察する映像では、赤ちゃんの振動の鼓動が手に伝わってきます。最後には、友達とハイタッチをして終了。参加者の皆さまは、初めての感覚に驚きながら、楽しく参加していただきました!

大宮アルディージャVENTUS | 2023 ドコモ未来フィールド | 「フィールテック®」を体験する様子
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | 「フィールテック®」を体験する様子
浦安D-Rocks | 2024 ドコモ未来フィールド | 「フィールテック®」を体験する様子

#大宮アルディージャVENTUS #ドコモ未来フィールド#大宮アルディージャ #フィールテック #ドコモの協賛の取組み

ドコモは、スポーツ・文化芸術・学術の振興を通じてパートナーのみなさまとともに夢と感動を届け、人々の生活を豊かに変えていきます。

この記事をシェアする

  • x
  • facebook
  • line
「ドコモ未来フィールド」
公式サイトはこちら
大宮アルディージャVENTUS
公式サイトはこちら

他の記事を読む

この記事をシェアする

  • x
  • facebook
  • line
「ドコモ未来フィールド」
公式サイトはこちら
大宮アルディージャVENTUS
公式サイトはこちら
TOPページへ
このページのトップへ