スマホレスがスマート!?
タイパ向上にもつながるデキるガジェット3選

メッセージや通話などの連絡手段から、調べもの・音楽・決済まで生活の多くの部分がスマホで完結できつつある昨今。とても便利でストレスフリーですが、それがスマホさえ手に取らない時代になりつつあるかもしれません。今回は忙しいビジネスマンにもおすすめのスマートなガジェットを3つご紹介します。

INDEX

スマホが出しづらい…

会議が長引いてくると仕事のやりとりが滞りがちになります。『あの件の返信はもう来たかな』と気になることもありますが、さすがにスマホを出して確認するわけにもいきません。取引先へのレスポンスはスピーディーにしたいので『せめてメールだけでも見ることができたらいいんだけど』とモヤモヤしてしまうことはありませんか。

スマホなしでも連絡チェックができる「スマートウォッチ」がおすすめ

スマホが使いづらいシーンにも便利なのが「スマートウォッチ」。ビジネスシーンで時計はマストですが、その機能をはるかに上回る便利な時計です。スマホと連動させることでメールやLINEが確認できるので、必要な情報を見逃す心配もありません。会議中はもちろん、混雑した電車内でもスマートウォッチなら邪魔にならずに連絡チェックが可能です。

ほかにも電話着信やマップでの道案内などさまざまな機能が使えます。事前にアプリをインストールしておけば、タクシーを指1本で呼ぶことも可能。シンプルでスタイリッシュなデザインを選べば、ビジネスシーンにもなじみます。

「ワンナンバーサービス」ならスマホと離れていても使用可能

1つの電話番号をスマホとアクセサリ端末で共有できる「ワンナンバーサービス」。手持ちのスマホをスマートウォッチと連携しておけば、スマホから離れた場所でも通話やメール返信・マップ確認などが可能です。外出先でスマホの充電が切れてしまった際でも使えるのであんしんです。

「+メッセージ」を利用するともっと便利に

外出先などから急ぎの連絡をしたい際にも便利なSMS。より機能性が高い「+メッセージ(プラスメッセージ)」ならビジネスシーンでも頼りになります。相手の携帯電話番号さえわかれば、写真や動画などの添付ファイルなどまで送ることが可能です。課金制ではなくWI-Fiでも利用できるのもポイント。

\ 魅力的なアイテムは他にも /
おすすめのデバイス

決済するのにモタモタ

1日の仕事を順調に進められるかどうかは「朝」で決まるといっても過言ではありません。駅まで急いで喉が渇いたからコンビニに寄ったものの、財布を出すのに手間取って電車を逃してしまった…という経験ありませんか?こんな日は出鼻をくじかれた気がして仕事にイマイチ乗れなかったりするものです。

スマートウォッチ×「iD」ならたった1秒で支払いが完了!

対応のカードを設定しておくと、お店でスマートウォッチをかざすだけで決済が可能に。バタバタしがちな通勤時はもちろん、荷物が多くスマホや財布を取り出しにくいときなどにも便利です。

よりシンプルにファッション感覚で使える「EVERING」

スマートウォッチのような多機能ではなく、シンプルに決済機能だけがほしい方は、プリペイド式の「EVERING」がおすすめ。指をかざすだけで決済できるとてもスマートなリングです。ミニマルでありながら、気品漂うラグジュアリーなデザイン。指をかざしてササっと決済をする“動作”さえもスタイリッシュに決まります。サイズやカラーバリエーションが豊富なので、男女問わず取り入れやすいのもポイントです。

商品詳細を見る別ウィンドウを開く

指輪は締めつけ感が苦手な人もいますが、このEVERINGはスッと体に溶け込むようなつけ心地でストレスフリー。水にも強いため手を洗うときもお風呂に入るときもつけたままでいられます。また、充電が不要なので出張や外回りで外に長時間いるときでもあんしんです。

多忙で睡眠の質が悪い…

便利なガジェットでタイパを向上させて仕事をスムーズに進めるには、体調管理も欠かせません。『眠ってもなかなか疲れが取れない』『最近は快眠の寝具類やリカバリーウェアがかなり気になる』こんな人はいませんか?睡眠の質が悪いと集中力や作業効率が低下したりと仕事のパフォーマンスに悪影響を及ぼします。さらに健康面やメンタル面にも響くことに…。

睡眠の質を“見える化”。指先ひとつでスマートに健康管理「SOXAI RING 1.1」

手軽に睡眠やストレスが計測できる、新しいスマートリング「SOXAI RING 1.1」。トレーナーについてもらわなくても、リングをつけるだけで日々の睡眠の質が把握できます。さらにストレスレベルや運動スコアまで見える化。特別な健康管理をせず、いつも通りの生活をしているだけで「SOXAI RING 1.1」があなたの健康をスマートにサポートしてくれます。
毎日つけるものなので、傷に強い設計になっているのも特徴。高級時計でも使われる高強度のコーティング「DURATECT*1加工」で、手洗いやお風呂はもちろん、プール・温泉・サウナなどでも外す必要がありません*2

  • DURATECT(デュラテクト)はシチズン時計株式会社の登録商標です。
  • 温泉に入浴される場合は、入浴後、リング本体を水洗いしていただくとあんしんしてご利用になれます。温泉の成分がリングの錆の原因になる可能性がありますので、ご注意ください。サウナでのご使用の場合、指から外してしまうと製品が高温になりますのでご注意ください。
商品詳細を見る別ウィンドウを開く

「dヘルスケア」と連携することで健康管理がより楽しく便利になります。睡眠データや歩数の記録・管理が可能。さらに睡眠を改善するための実用的なコラムやクイズもチェックでき、ミッションクリアすると抽選でdポイントやクーポンがもらえます。

まとめ

スマホレスでもスマートな生活が叶う、シーン別のおすすめガジェット3つをご紹介しましてきました。以下にまとめましたのでご覧ください。

  • 会議中にスマートにメールをチェックしたい
    「スマートウォッチ」ならさりげなくチェックすることが可能です。「ワンナンバーサービス」と連携すればメール返信ができるなどより効率的。スマホのバッテリーが切れてしまった場合でも使えるのであんしんです。
  • お店での決済をスピーディーにしたい
    スマートウォッチと「iD」を連携しておくと、かざすだけで決済が可能に。リュックなどに財布が入っている場合でも取り出す必要がありません。また、機能をシンプルにアクセサリー感覚でつけられる「EVERING」もおすすめ。充電不要&水にぬれてもOKなので、つけっぱなしが可能です。
  • 睡眠の質を向上させたい
    「SOXAI RING 1.1」ならリングをつけるだけで手軽に健康管理ができるすぐれもの。睡眠の質が採点できたり運動量やストレスレベルが算出されるので、日々の健康状態を見える化できます。

忙しい毎日だからこそ、サクッとタイパが叶うガジェットは手放せません。ドコモで購入可能な商品と便利なサービスを活用して、毎日をもっとストレスフリーにしてくださいね。

サービス

このページのトップへ