バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~に誕生する
活気あふれる
ミライのまち。
「こんなミライになったらいいな」
「こんなミライをつくりたい!」
そんな、みなさんの夢とアイデアを
カタチにしていく
シミュレーションモデルシティです。
これからのミライを創る
学生のみなさんと一緒に、
まだだれも見たことのない
ミライのまちづくりが、
空飛ぶ夢洲で始まります。

みんなのアイデアが
ドコモの技術でカタチになった
『FUTURE YOUTH CITY』。
まちや建物の中を探索したり、
住人との会話を楽しみながら、
これから来るかもしれない
ミライのくらしを楽しみましょう!
FUTURE YOUTH CITYのメインストリート。


ミライのシェアハウス。

自由に描いたミライを
鑑賞できるアートギャラリー。


「FEEL TECH®を使ったミライのレストラン体
験」というテーマでワークショップを行い、3
つのレストランをつくりました!


たライブアリーナ!初めて体験するようなワク
ワクする仕掛けがいっぱいです!

ミライギャラリー
第23回 「創作絵画コンクール ドコモ未来ミュージアム」で
受賞した「大阪・関西万博賞」をはじめとした
多くの受賞・入賞作品などを展示しています。
子どもたちが描いた未来のくらしの作品を鑑賞して、
あなたもワクワクするミライを創造しよう!
NTTドコモルーム
「FUTURE YOUTH CITY」への行き方

バーチャル万博アプリを
ダウンロードしよう!

ダウンロードできるよ!
詳しくはこちら
スマートフォン(iOS/Android)・PC(Windows/
Mac)・VRゴーグル(MetaQuest2,3)に対応

まずは
『東ゲート島』に行こう!

『東ゲート島』への
ワープポイントを
探して
ワープしよう!


『NTTドコモルーム』を
見つけて、
FUTURE
YOUTH CITYに出発だ!
五角形のオブジェが目印!
下のボタンからでも出発できるよ。

よくあるご質問
バーチャル万博とは何ですか?
2025年日本国際博覧会協会が主催する大阪・関西万博のバーチャル会場です。世界中の人たちがスマートフォンなどを用いてインターネット上で参加できる「バーチャル万博」が開催されます。
詳細はこちらをご確認ください。
バーチャル万博や「FUTURE YOUTH CITY」の利用は無料ですか?
はい、無料でご利用いただけます。
別途、通信料はお客さまのご負担となりますので、あらかじめご了承ください。
対象端末、推奨環境を教えてください。
対象端末・推奨環境は、こちらからご確認ください。
「FUTURE YOUTH CITY」とは、何ですか?
大阪・関西万博のバーチャル会場で、ドコモが学生のみなさんの夢とアイデアをカタチにしていく、シミュレーションモデルシティです。
「FUTURE YOUTH CITY」のテーマはなんですか?
「学生のみんなとつくる、ミライのまち。」です。ドコモは「FUTURE YOUTH CITY」を通して、いろいろなミライのカタチをみなさんと共に創る企業でありたいと考えています。
「FUTURE YOUTH CITY」を利用するには、どうしたらよいですか?
「FUTURE YOUTH CITY」には、スマートフォン(iOS/Android)、PC(Win/Mac)、VRデバイス(MetaQuest2,3)などお手持ちのデバイスから参加できます。
まずは、専用のバーチャル万博アプリを無料ダウンロードください。
詳細はこちらをご確認ください。
だれでも簡単に参加できますので、バーチャル会場内の東ゲート島の中にある
「FUTURE YOUTH CITY」へ行ってみよう。
「FUTURE YOUTH CITY」はいつまで楽しめますか?
開幕から2025年10月13日の間、時間や場所を超えて、24時間いつでも世界中の人たちと楽しめます。
「FUTURE YOUTH CITY」ではどんな体験ができますか?
まちの探索や住人との会話を通じて、みなさんのアイデアをカタチにした『10年後にくるかもしれないミライのくらし』を体験できます。またクエストをクリアすると、さらなるミライ体験ができるかもしれません。
アイデアはどのように応募できますか?
XとWebサイトの応募フォームからご応募いただけます。
応募の際はそれぞれの応募規約をご確認ください。
アイデアの応募期間はいつまでですか?
応募締切はテーマごとに異なりますので、詳しくはこちらをご確認ください。
複数のアイデアを応募することは可能でしょうか?
1名につき、何作品でもご応募いただくことができます。応募はXからか応募フォームのどちらかを選んですることができます。それぞれ一度に1作品までご応募いただけます。たくさんのご応募をお待ちしています。
アイデアはどのような形式で応募できますか?
テキストまたはファイルを添付して絵・スライドなどでのご応募が可能です。
ファイルを添付する場合は、応募フォームに記載されているファイル形式でご応募ください。
アイデア応募に年齢制限はありますか?
年齢制限はありませんが、未成年の方の応募には親権者の同意が必要です。また、13歳未満はXからの応募はできませんので、親権者が同意のうえWebサイトの応募フォームからご応募ください。
海外からもアイデア応募はできますか?
日本国内に居住されている方に限ります。
日本語以外の言語でのアイデアの応募はできますか?
日本語以外に英語でのご応募も可能です。ぜひお気軽にご応募ください。
選ばれたアイデアはどのように利用されますか?
弊社で厳選なる審査を経て、みなさんのアイデアをもとに「FUTURE YOUTH CITY」のミライのお店や部屋として表現いたします。
「ドコモ未来ミュージアム」とは何ですか?
子どもたちの未来や夢を描く力を応援する、創作絵画コンクールです。「僕たち私たちの未来のくらし」をテーマに、将来「こうなってほしい」と思うことや「こうしたい」ということを⾃由な発想で描いた絵画が集まります。第23回の応募では計97,777点の作品が集まりました。詳細はこちらをご確認ください。
「ドコモ未来ミュージアム」の受賞作品はどこから見られますか?
受賞作品はこちらをご確認ください。また、ミライギャラリーでは3Dなどでもご覧いただけます。
ドコモルームで写真/動画撮影はできますか。
スマートフォンでのスクリーンショット、PCやVRゴーグルでのキャプチャなどの写真/動画撮影は全ルームで可能です。
よろしければぜひ「#FUTURE_YOUTH_CITY」のハッシュタグをつけてSNSなどにご投稿ください。
なお、以下の行為はご遠慮ください。
・営利目的、著作権侵害、名誉棄損につながる撮影と公開
・他のお客様のご迷惑になるような撮影
・撮影者と無関係なお客様および特定のスタッフのプライバシーを侵害する恐れがある撮影と公開
・各SNS利用規約や法令に違反する行為
・社会的マナーに違反する行為
不明な点は、どこへ問い合わせをしたらよいでしょうか?
お問い合わせフォームからご質問ください。
メディア取材をすることはできますか?
お問い合わせフォームからご質問ください。