ご利用開始時の設定方法(スマートフォン・タブレット)

あんしんセキュリティの各セキュリティ対策でスマートフォン・タブレットを保護するためには、あんしんセキュリティアプリを起動して初期設定を行う必要があります。
さまざまな脅威から保護するため、必ず設定を行ってください。

すべて開く
  • 初期設定

    開く

    手順1の画像

    (1)あんしんセキュリティアプリアイコンをタップ

    手順2の画像

    (2)「規約に同意して利用を開始」をタップ

    手順3の画像

    (3)あんしんセキュリティのホーム画面が表示されます。
    「設定する」をタップ

    手順4の画像

    (4)dアカウント未設定の場合、dアカウントのIDとパスワードを入力し、「設定する」をタップ

    • dアカウント未設定時のみ表示されます。
    手順5の画像

    (5)「次の画面へ」をタップ

    • Android 13.0以降で表示されます。
    手順6の画像

    (6)すべての通知をONに変更し、あんしんセキュリティアプリを起動

    • Android 13.0以降で表示されます。
    手順7の画像

    (7)説明を読み、「次の画面へ」をタップ

    手順8の画像

    (8)「許可」をタップ

    手順9の画像

    (9)「次の画面へ」をタップ

    • Android 11.0以降で表示されます。
    手順10の画像

    (10)「あんしんセキュリティ」をタップ

    • Android 11.0以降で表示されます。
    手順11の画像

    (11)すべてのファイルへのアクセスをONに変更し、あんしんセキュリティアプリを起動

    • Android 11.0以降で表示されます。
    手順12の画像

    (12)「設定画面を起動する」をタップ

    手順13の画像

    (13)「あんしんセキュリティ」をタップ

    手順14の画像

    (14)サービスの使用ボタンをONに変更

    手順15の画像

    (15)「次の画面へ」をタップ

    • Android 12.0以降で表示されます。
    手順16の画像

    (16)「あんしんセキュリティ」を選択し、「デフォルトに設定」をタップ

    • Android 12.0以降で表示されます。
    手順17の画像

    (17)「次の画面へ」をタップ

    • 設定状況により表示されないことがあります。
    手順18の画像

    (18)「他のアプリの上への表示を許可」ボタンをONに変更し、あんしんセキュリティアプリを起動

    • 設定状況により表示されないことがあります。
    手順19の画像

    (19)「次の画面へ」をタップ

    手順20の画像

    (20)「許可」をタップ

    手順21の画像

    (21)説明を読み、「次へ進む」をタップ

    • フィードバックに同意いただける場合はチェックを入れてから「次へ進む」をタップ
  • 設定が完了しない場合

    開く

    あんしんセキュリティ未契約の場合

    あんしんセキュリティが未契約の場合、ホーム画面からサービスの契約を行うことができます。

    手順1の画像

    (1)「詳しい説明を見る」をタップ

    手順2の画像

    (2)「31日間無料お試しはこちら」をタップ

    省電力機能の設定

    Android 9.0以降の機能である「省電力機能」において、あんしんセキュリティアプリが『対象アプリ』となっている場合、バックグラウンド通信が行えないため、データベースの更新や認証が想定通りに実施されず、データベースが最新の状態にならない可能性があります。
    以下の手順を行っていただき、「省電力機能」において、あんしんセキュリティアプリを『対象外アプリ』に設定してください。

    • 端末の設定状況により、通知タップ後の操作が異なります。

    バックグラウンドでの実行を許可する

    手順1の画像

    (1)通知エリアをタップ

    手順2の画像

    (2)「次の画面へ」をタップ

    手順3の画像

    (3)「許可」をタップ

    バックグラウンドでの使用の制限を解除

    手順1の画像

    (1)通知エリアをタップ

    手順2の画像

    (2)「OK」をタップ

    手順3の画像

    (3)「詳細設定」をタップ

    手順4の画像

    (4)「バッテリー」をタップ

    手順5の画像

    (5)「バックグラウンドでの使用の制限」が選択できないため「省電力機能」をタップ

    手順6の画像

    (6)あんしんセキュリティアプリを「対象外アプリ」から外すため、チェックをタップし、「←」をタップ

    手順7の画像

    (7)「バックグラウンドでの使用の制限」をタップ

    手順8の画像

    (8)「解除」をタップ

    手順9の画像

    (9)「バックグラウンドでの使用の制限」が解除されます

  • 設定が完了しているか確認する

    開く

    各セキュリティ対策の設定が完了しているか確認します。

    手順1の画像

    (1)あんしんセキュリティアプリのホーム画面を開いた際にセキュリティ状況が100%になっておらず、!が表示されている場合は、設定が未完了の状態です

    手順2の画像

    (2)セキュリティ状況エリアに表示されている設定が未完了の原因を確認の上、!が表示されているエリアをタップし、設定を行ってください

    手順3の画像

    (3)セキュリティ状況が100%になっており、「全てのセキュリティ対策が動作中です」と表示されていれば、設定が完了している状態です

  • データ保管BOXのウイルススキャンの事前設定方法

    開く

    「データ保管BOX」のウイルススキャンの事前設定方法は、データ保管BOXページよりご確認ください。

    【データ保管BOX】操作・設定方法

  • サービスマニュアル(PDF)

    開く

    その他の設定方法は、【あんしんセキュリティアプリ】サービスマニュアルをご覧ください。

    【あんしんセキュリティアプリ】サービスマニュアルの表
    PDFファイルリンク 形式 ファイルサイズ
    PDF【あんしんセキュリティアプリ】サービスマニュアル(ドコモ スマートフォン) PDF 6,618KB

  • 「Android」は、Google LLC の商標または登録商標です。
  • Get Adobe Acrobat Reader

    PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
    別ウインドウが開きますAdobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。

このページのトップへ