AQUOS R7 SH-52Cのソフトウェアアップデート情報

更新内容

AQUOS R7 SH-52Cの製品アップデートに関してお知らせいたします。品質改善に関する内容を含むため、必ず最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。 

なお、アップデートの対象は、2024年3月25日(月曜)より提供しておりますOSバージョンアップを実施された製品となりますので、事前にOSバージョンアップの実施をお願いいたします。

最新のソフトウェアアップデート情報
更新開始日 機種名 対応方法 提供期間 その他
2024年5月13日 AQUOS R7 SH-52C 品質改善

修理受付終了まで

-
更新開始日 2024年5月13日
機種名 AQUOS R7 SH-52C
対応方法 品質改善
提供期間

修理受付終了まで

その他 -
アップデート方法
アップデート方法 更新時間1
端末本体 (5G/Xi/Wi-Fi)

アップデート方法へ

約33分
  1. お客さまご利用のインターネット回線環境等により異なる場合があります。

アップデート内容

改善される事象

  • より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
  • セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2024年4月になります。)

セキュリティパッチの更新とは

過去のアップデート内容

アップデート手順

アップデート方法

新しいソフトウェアを自動でダウンロードし、深夜帯(午前2時~午前6時)に書換えを行います。

なお、通知画面で「今すぐ再起動」をタップするか、ホーム画面で「アプリ一覧ボタン」→「設定」→「システム」→「システムアップデート」を選択し、画面の案内に従って操作を行うことで、即時更新も可能です。

詳しい操作手順

ソフトウェアアップデート 簡易操作手順(AQUOS R7 SH-52C )(PDF形式:227KB)PDF

ソフトウェアバージョンの確認方法

本製品のビルド番号をご確認いただき、最新でない場合はアップデートをお願いいたします。

バージョン

過去ビルド番号:03.00.01

最新ビルド番号:03.00.02

確認方法

ホーム画面で「アプリ一覧ボタン」→「設定」→「デバイス情報」→「ビルド番号」

ご注意事項

  • ソフトウェアアップデートはお客さまの責任において実施してください。
  • ソフトウェアアップデートは手順をよくお読みいただき実施してください。
  • ソフトウェアアップデート完了後は、以前のソフトウェアへ戻すことはできません。
  • ソフトウェアアップデート中、本端末固有の情報(機種や製造番号など)が当社のサーバーに送信されます。当社は送信された情報を、ソフトウェアアップデート以外の目的には利用いたしません。
  • ソフトウェアアップデートには再起動が伴い、その間は電話の発着信を含めすべて機能をご利用いただけません。
  • ソフトウェアアップデートは、本端末に保存されたデータを残したまま行うことができますが、お客様の端末の状態(故障・破損・水濡れなど)によってはデータの保護ができない場合があります。必要なデータは事前にバックアップを取っていただくことをおすすめします。各アプリの持つデータについて、バックアップ可能な範囲はアプリにより異なります。各アプリでのバックアップ方法は、各アプリの提供元にご確認ください。
  • 国外でソフトウェアアップデートを行う場合は、Wi-Fi接続が必要です。
  • 以下の場合はソフトウェアアップデートができません。事象を解消後に再度お試しください。
    • 日付・時刻を正しく設定していないとき
    • 必要な電池残量がないとき
    • 内部ストレージに必要な空き容量がないとき
    • 国際ローミング中
  • ソフトウェアアップデート中は電源を切ったりしないでください。
  • 更新ファイルのダウンロード中は電波状態の良いところで、移動せずに実行することをおすすめします。電波状態が悪い場合には、アップデートを中断することがあります。
  • サポート期間中にソフトウェアアップデートに失敗し、画面が動かなくなったり、再起動を繰り返すなどで、ホーム画面まで起動できない場合は、以前のソフトウェアに戻すことで、本端末を復旧できる場合があります。
    《復旧操作手順》
    ①【電源キー】+【音量UPキー】を8秒程度押す
    ②バイブレータの動作開始後すぐにキーから指を離す(電源が切れます)
    ③【音量UPキー】+【音量DOWNキー】+【電源キー】を同時に長押し(この後バイブレータが2回動作します)
    ④2回目のバイブレータが動作(長押しから約5秒後)したら、バイブレータ動作中にキーから指を離す
    ※以前のソフトウェアで本端末が起動し、ホーム画面が表示されます。
    ※上記の操作を行っても復旧できない場合は、ご相談ください。お問い合わせ先については、ドコモのホームページ掲載の取扱説明書(PDFファイル)をご覧ください。
  • サポート期間終了後にソフトウェアアップデートが配信される場合がございますが、ソフトウェアアップデートについてはお客様の責任において実施してください。

過去のアップデート内容

  • 最新の更新を実施すれば、全ての事象が改善されます。
アップデート内容の表
更新開始日 アップデート内容
2024年3月25日
■種別
OSバージョンアップ
■主なアップデート内容
  • Android 14に対応
  • Android 14以外の機能向上や操作性改善
■改善される事象
  • セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2024年2月になります。)
■その他

OSバージョンアップの詳細はAQUOS R7 SH-52Cのソフトウェアアップデート情報(2024年3月25日)をご確認ください。

AQUOS R7 SH-52C のソフトウェアアップデート情報(2024年3月25日)

2024年1月29日
■種別
品質改善
■改善される事象
  • カメラアプリで静止画を連続撮影時、エラーが表示されカメラが終了する場合があります。
    改善内容の詳細については、こちらをご確認ください。
  • 「Clip Now」 が動作しない場合があります。
  • セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2023年11月になります。)
2023年11月8日
■種別
品質改善
■改善される事象
  • より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
  • セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2023年10月になります。)
2023年10月25日
■種別
品質改善
■改善される事象
  • 「フォト」アプリから大きなサイズの画像を壁紙に選択した際、壁紙の設定ができない場合があります。
  • セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2023年8月になります。)
2023年8月16日
■種別
品質改善
■改善される事象
  • より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
2023年7月19日
■種別
品質改善
■改善される事象
  • 設定内の「壁紙とスタイル」 で大きなサイズの画像を選択した際、壁紙に設定できない場合があります。
  • セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2023年6月になります。)
2023年6月26日
■種別
品質改善
■改善される事象
  • Android13にOSバージョンアップ後、Wi-Fiテザリング機能でWi-Fi対応機器を本端末に接続した際、Wi-Fi対応機器にてインターネットに接続できない場合があります。
  • セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2023年4月になります。)
2023年3月27日
■種別
OSバージョンアップ
■主なアップデート内容
  • Android 13に対応
  • Android 13以外の機能向上や操作性改善
■改善される事象
  • より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
  • セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2023年2月になります。)
■その他

OSバージョンアップの詳細はAQUOS R7 SH-52Cのソフトウェアアップデート情報(2023年3月27日)をご確認ください。

AQUOS R7 SH-52C のソフトウェアアップデート情報(2023年3月27日)

2023年2月13日
■種別
品質改善
■改善される事象
  • ビルド番号01.00.12にソフトウェアアップデートすると音が出ない、充電できない、電池の減りが早い、動作が重いあるいは強制的に再起動がかかる場合があります。
2023年1月26日
■種別
品質改善
■改善される事象
  • より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
  • セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年12月になります。)
2022年12月12日
■種別
品質改善
■改善される事象
  • 「My AQUOS」で着信音を設定した際、「設定」の着信音設定画面では未設定となる場合があります。
  • セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年11月になります。)
2022年11月7日
■種別
品質改善
■改善される事象
  • 「NFC/おサイフケータイ」の設定がOFFに変更される場合があります。
  • セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年10月になります。)
2022年9月20日
■種別
品質改善
■改善される事象
  • カメラ機能の品質を改善します。
    改善内容の詳細については、こちらをご確認ください。
  • 暗い場所で任意の画面操作を行う際、画面がチラつく場合があります。
  • Bluetooth機器を接続し、音声通話をする際、相手の声が途切れる場合があります。
  • セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年8月になります。)
2022年8月4日
■種別
品質改善
■改善される事象
  • まれに、充電ができない場合があります。

  • 更新期間の満了日につきましては、都合により予告なく変更する場合がございます。
  • 「AQUOS/アクオス」は、シャープ株式会社の商標または登録商標です。
  • 「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
  • 「Bluetooth」は、Bluetooth SIG,Inc.の登録商標であり、株式会社NTTドコモはライセンスを受けて使用しております。
  • 「Android」は、Google LLC の商標または登録商標です。
  • 別ウインドウで開きます Get Adobe Acrobat Reader

    PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
    別ウインドウで開きますAdobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。

このページのトップへ