お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。
お客様情報表示について

IrSimple対応のFOMA®端末を開発

<2005年9月28日>

NTTドコモでは、2005年8月25日に国際標準規格に採用された高速赤外線通信方式「IrSimple」に世界で初めて対応したFOMA端末の試作機をシャープ株式会社(社長:町田 勝彦、本社:大阪市阿倍野区)と共同で開発しました。

本試作機のデータ転送速度は約3.8Mbps以上を実現しており、これは従来機(IrDA通信方式:約20kbps〜約70kbps)に比べて約50倍以上の速度となります。これにより、携帯電話同士での電話帳や画像などの転送時間が短縮されるほか、高速化に伴う大容量のデータ転送が可能となることから新たな用途での利用が期待されます。

主な特長は以下のとおりです。

なお、本試作機は、2005年10月4日(火曜日)から8日(土曜日)まで幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2005」のドコモブース内にて展示する予定です。

IrSimple対応試作機の主な特長

1. 特長

  1. 2メガピクセルの画像(約500KB)を転送する時間は約1秒。
  2. 従来機(IrDA通信方式)との互換性有。(従来のIrDA通信方式での通信も可能)
  3. 同一サイズのファイル送信時の消費電力量は、従来機(IrDA通信方式)に比べて約1/60。
  4. 携帯電話に装着しているminiSDTMカード内データのダイレクト送受信が可能。

2. 高速化に伴う大容量のデータ転送で予想される利用イメージ

携帯電話で撮影した画像などを大画面ディスプレイへ転送し見る携帯電話で撮影した画像などをAVストレージ機器へ転送し保存する

miniSDカード内の資料をプロジェクターへ転送し、プレゼンテーションを行うプリンタへ高画質画像を転送し印刷を行う

情報端末から地図データなどを携帯電話に取り込む美術館などで展示物の詳細な説明資料を携帯電話に取り込む

  • 注意「FOMA/フォーマ」はNTTドコモの登録商標です。
  • 注意「miniSD」はSDアソシエーションの商標です。

報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。なお最新のお問い合わせ先は、お問い合わせをご覧ください。

このページのトップへ