らくらくスマートフォン F-42A 取扱説明書 【凡例】 見出しレベルの大きいものから小さいものの順に、次の記号を使用しています。 ##第1章 見出しレベル1 #1-1. 見出しレベル2 ■ 見出しレベル3 □ 見出しレベル4 ◆ 見出しレベル5 ◇ 見出しレベル6 1. 説明文 ・説明文あるいは箇条書き - 説明文あるいは箇条書き *「お知らせ」という、トピックス的な説明文 ①説明文 ○条件分岐の見出しと説明文 ページの最初には、「改行、☆ページ数、改行」と3行分を使って改ページを表示しています。また、一連の操作説明が複数ページにわたる場合は、先頭のページに該当ページ数をまとめて表示し、途中にある改ページは省略しています。 関連する項目がある場合は、「P.ページ数」と表記しています。 表の始まりには、「(表)」、表の終わりには「(表 終わり)」と表示しています。表の内容によっては、箇条書きに文章化しているものもあります。 図の始まりには、「(図)」、図の終わりには「(図 終わり)」と表示しています。図によっては、そのままテキスト化するのではなく、操作手順の文章に従って操作可能なように文章化しているものもあります。 【凡例 終わり】 【お問い合わせ先】 ◆総合お問い合わせ先〈らくらくホンセンター〉 ・ドコモの携帯電話からの場合、(局番なしの)15777(無料) ※一般電話などからはご利用になれません。 ・一般電話などからの場合、フリーダイヤル 0120-6969-37(らくらく-みんな) ※一部のIP電話からは接続できない場合があります。 受付時間 午前9:00から午後8:00(年中無休) ◆故障お問い合わせ・修理お申し込み先 ・ドコモの携帯電話からの場合、(局番なしの)113(無料) ※一般電話などからはご利用になれません。 ・一般電話などからの場合、フリーダイヤル 0120-800-000 ※一部のIP電話からは接続できない場合があります。 受付時間 24時間(年中無休) ・番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。 ・各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページにてお近くのドコモショップなどにお問い合わせください。 ドコモホームページ https://www.docomo.ne.jp/ ◆海外からのお問い合わせ先(紛失・盗難・つながらない場合など) ・ドコモの携帯電話からの場合 「+」を画面表示 -81-3-6832-6600(無料)(「+」は「0」キーをロングプレスします。) ※「+」発信のかわりに国際電話アクセス番号でも発信できます。 ・一般電話などからの場合 滞在国の国際電話アクセス番号 -81-3-6832-6600(有料) ※日本向け通話料がかかります。 ※国際電話アクセス番号については、ドコモのホームページをご覧ください。 受付時間 24時間(年中無休) ・番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。 ・紛失・盗難などにあわれたら、速やかに利用中断手続きをお取りください。 ・お客様が購入された端末に故障が発生した場合は、ご帰国後にドコモ指定の故障取扱窓口へご持参ください。 【お問い合わせ先 終わり】 【スクリーンリーダーで使用するための追記事項】 ・本テキストマニュアルでは、音声読み上げに配慮するため、文章が途中で切れないようページ区切りの位置を前後に繰り上げ・繰り下げして調整しています。場合によっては、各ページの参照先が前後にずれることがあります。 ・このテキストマニュアルは、視覚に障がいのある方々がスクリーンリーダー(画面読み上げソフト)で操作しやすいように以下の項目を付加しています。 1. 各章、各項目を検索しやすくするために、項目タイトルの先頭に「##」、「#」の全角記号を付けました。また、何章のどの部分を読んでいるのか分かるようにそれぞれの記号の後に数字を付け加えています。 2. 「※注:」の部分は、テキストマニュアルでわかりやすいように追記したものです。 3. 本文中に書かれてある参照を示すページ数と、マニュアル全体のページ数を区別するために、マニュアルのページ数の前に「☆」を付けました。目次や参照から実際のページを検索するときに使うと便利です。 【スクリーンリーダーで使用するための追記事項 終わり】 ☆H1、☆H2、☆1、☆2、☆3 【目次】 ##おもて表紙 らくらくスマートフォン 取扱説明書 F-42A …… H1 --0. 表紙 …… H1(おもて表紙) --1. はじめに …… H2(おもて表紙裏) ##第0章 目次 …… 2 0-1. 本体付属品 …… 1 0-2. 目次 …… 2 ##第1章 注意事項 …… 2 1-1. 本端末のご利用について …… 4 1-2. おすすめ機能 …… 5 1-3. 安全上のご注意(必ずお守りください) …… 5 1-4. 取り扱い上のご注意 …… 11 1-5. 防水/防塵、耐衝撃性能 …… 15 ##第2章 ご使用前の準備 …… 20 2-1. 各部の名称と機能 …… 20 2-2. ドコモnanoUIMカード …… 21 2-3. microSDカード …… 22 2-4. 充電 …… 23 2-5. 電源を入れる/切る …… 25 2-6. 初期設定 …… 26 2-7. はじめに設定 …… 26 2-8. 本端末で利用する暗証番号 …… 26 2-9. らくらくホンセンター …… 27 2-10. 使いかたガイド …… 28 2-11. どこでもヘルプ …… 28 ##第3章 基本操作 …… 29 3-1. 基本操作 …… 29 3-2. 文字入力 …… 31 3-3. お知らせランプの見かた …… 36 3-4. ホーム画面 …… 37 3-5. 画面表示/アイコン …… 38 3-6. 緊急時ブザー …… 40 3-7. マナーモード …… 41 3-8. ライト …… 42 3-9. アプリについて …… 42 ##第4章 電話/電話帳 …… 46 4-1. 電話をかける …… 46 4-2. 電話を受ける …… 47 4-3. 通話中の操作 …… 48 4-4. 通話履歴 …… 49 4-5. 伝言メモ …… 49 4-6. 通話メモ …… 50 4-7. ワンタッチダイヤル …… 50 4-8. 電話の設定 …… 51 4-9. 電話帳 …… 53 4-10. 自分の電話番号 …… 54 ##第5章 メール/インターネット …… 55 5-1. メール …… 55 5-2. SMS …… 60 5-3. +メッセージ …… 62 5-4. Gmail …… 64 5-5. 緊急速報「エリアメール」 …… 65 5-6. インターネット …… 66 5-7. らくらくコミュニティ …… 69 ##第6章 データ通信 …… 70 6-1. Bluetooth通信 …… 70 6-2. NFC通信 …… 71 6-3. 外部機器接続 …… 71 ##第7章 アプリ …… 72 7-1. dメニュー …… 72 7-2. dマーケット …… 72 7-3. Playストア …… 72 7-4. My docomoアプリ …… 73 7-5. dポイント …… 73 7-6. マイマガジン …… 73 7-7. my daiz(マイデイズ) …… 74 7-8. おサイフケータイ …… 75 7-9. テレビ …… 77 7-10. カメラ・ビデオ …… 80 7-11. アルバム …… 87 7-12. 地図/GPS機能 …… 88 7-13. メモ …… 90 7-14. スケジュール …… 91 7-15. 目覚まし …… 92 7-16. お知らせタイマー …… 92 7-17. 電卓 …… 92 7-18. 検索 …… 93 7-19. ドコモデータコピー …… 93 7-20. かんたんお引越し …… 94 7-21. 安心データ保存 …… 95 7-22. dヘルスケア …… 96 7-23. 健康測定・歩数計 …… 96 7-24. 認知症予防支援 …… 97 ##第8章 本体設定 …… 98 8-1. 設定メニュー …… 98 8-2. 自分の電話番号 …… 99 8-3. 簡単モード切替 …… 99 8-4. 画面・ランプの設定 …… 100 8-5. 音・振動・タッチの設定 …… 102 8-6. 通信の設定 …… 104 8-7. プライバシー …… 108 8-8. セキュリティの設定 …… 108 8-9. ドコモのサービス/クラウド …… 110 8-10. エコモードの設定 …… 111 8-11. 音声読み上げの設定 …… 111 8-12. カメラキー長押しの設定 …… 113 8-13. Digital Wellbeingと保護者による使用制限 …… 114 8-14. Google …… 114 8-15. アプリケーションの削除 …… 114 8-16. アカウント …… 114 8-17. 緊急時ブザー …… 115 8-18. 保存領域 …… 116 8-19. 自分からだ設定 …… 116 8-20. バックアップ・リセット …… 117 8-21. 日付と時刻 …… 117 8-22. 印刷 …… 118 8-23. 診断データ送信 …… 118 8-24. 端末情報 …… 118 8-25. 高度な設定 …… 119 ##第9章 海外利用 …… 121 9-1. 国際ローミング(WORLD WING)の概要 …… 121 9-2. 海外で利用可能なサービス …… 121 9-3. 海外でご利用になる前に …… 121 9-4. 滞在先で電話をかける/受ける …… 123 9-5. 国際ローミングの設定 …… 124 9-6. 帰国後の確認 …… 125 ##第10章 付録 …… 126 10-1. トラブルシューティング(FAQ) …… 126 10-2. ソフトウェアアップデート …… 130 10-3. 保証とアフターサービス …… 131 10-4. あんしん遠隔サポート …… 133 10-5. 主な仕様 …… 134 10-6. 携帯電話機の比吸収率(SAR) …… 135 10-7. Specific Absorption Rate(SAR) Information of Mobile Phones …… 135 10-8. 輸出管理規制 …… 139 10-9. 知的財産権 …… 139 10-10. SIMロック解除 …… 141 ##第11章 索引 …… 142 11-1. 索引 …… 142 【目次 終わり】 ##おもて表紙 らくらくスマートフォン 取扱説明書 F-42A …… H1 --0. 表紙 …… H1(おもて表紙) --1. はじめに …… H2(おもて表紙裏) ##第0章 目次 …… 2 0-1. 本体付属品 …… 1 0-2. 目次 …… 2 らくらくスマートフォン 取扱説明書 F-42A NAME: PHONE NUMBER: MAIL ADDRESS: #--1. はじめに 「F-42A」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、本書をお読みいただき、正しくお使いください。 ■取扱説明書について □「かんたん操作ガイド」(冊子) 本端末の代表的な機能の操作方法を説明した取扱説明書です。説明に沿って操作することで、F-42Aの基本的な機能が使えるようになります。 □「らくらくスマートフォンをお使いになる前に」(冊子) 本端末をご利用いただく際の大切なお知らせをまとめています。ドコモnanoUIMカード、microSDカードの取り付け方法や充電のしかたなどはこの冊子をご覧ください。 □「使いかたガイド」(本端末に搭載) 機能の詳しい案内や操作について説明しています。フリーワード検索や表示中のページから設定画面やアプリを直接起動できるなど、本端末をより便利にお使いになれます。 【ご利用方法】 ホーム画面で[使いかたガイド]→検索方法を選択。 ※初めてご利用になる場合は、画面の案内に従って本アプリをダウンロードしてインストールする必要があります。 ※「my daiz」から「使いかたガイド」を呼び出すこともできます。 □「取扱説明書」(PDFファイル) 機能の詳しい案内や操作について説明しています。ドコモのホームページでダウンロードできます。 ■本書の見かた ・本書においては、「F-42A」を「本端末」と表記しています。 ・本書は、お買い上げ時の内容を記載しています。 ・本端末は、品質改善や機能の追加のため、アップデートを行うことがあります。その際、操作方法が変更になったりすることがありますので、機能の追加や操作方法の変更などに関する情報は、ドコモのホームページをご覧ください。また、古いバージョンで使用していたアプリが使えなくなる場合や意図しない不具合が発生する場合があります。 ・本書は端末の色が「ピンク」、配色テーマの設定が「ピンク」の場合で説明しています。 ・本書の内容やホームページのURLに関して、将来予告なしに変更することがあります。 ・本書に記載している画面およびイラストはイメージです。実際の製品とは異なる場合があります。また、ホーム画面はお客様の契約状態によって異なります。 ・本書内の「認証操作」という表記は、機能に応じて暗証番号やパスワードなどを入力する操作を表しています。 ・操作の説明では、ボタンを押す動作をイラスト(→p.20)で表現している箇所があります。 ・本書では、代表的な操作の方法を説明しています。また、操作手順の一部を簡略化して表記しています。 (図) ※注:操作説明の記載例 1. ホーム画面で[メール]をプレス。 説明:ホーム画面で[メール]をプレスします。 2. [送受信履歴]→[受信した人]/[送信した人]をプレス。 説明:[送受信履歴]をプレスします。 説明:目的に沿って[受信した人]または[送信した人]と表示されているところをプレスします。 履歴の一覧が表示されます。 ・[受信履歴を削除する]/[送信履歴を削除する]をプレスすると、履歴をすべて削除できます。 ・履歴を選択すると、メールの作成、電話帳に登録、履歴の削除の操作ができます。 説明:操作の結果と補足的な説明をしています。 (図 終わり) ・本書の内容の一部または全部を無断転載することは禁止されています。 #0-1. 本体付属品 ◆F-42A本体 ◆かんたん操作ガイド ◆らくらくスマートフォンをお使いになる前に ・本端末に対応するオプション品(別売)は、ドコモのオンラインショップでも確認、購入いただけます。 https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/search.html このファイルの内容は以上です。