ご利用方法(スマートフォン・タブレット)
あんしんセキュリティアプリを、スマートフォン・タブレットでご利用する際の主なご利用方法をご案内いたします。
あんしんセキュリティアプリ全般
-
ホーム画面の見方
開く
- オプションメニュー
タップすると、オプションメニューが表示されます - お知らせメニュー
タップすると、お知らせが表示されます - ニュースエリア
ニュースが表示されます。タップすると、ニュース詳細が表示されます - セキュリティ状況
現在のセキュリティ対策状況が表示されます - 設定ボタン
タップすると、設定画面が表示されます - セキュリティ対策エリア
タップすると、それぞれのセキュリティ対策設定画面が表示されます - レポートメニュー
タップすると、セキュリティチェック、脅威の検出レポートが表示されます - ニュースメニュー
タップすると、ニュース一覧が表示されます
-
「!」が表示された時の対応方法
開く
各セキュリティのアイコンに※1
が表示されている場合、各機能が正常に動作していないか、脅威を検知している可能性があります。アイコンをタップしてステータスを確認し、それぞれ対応をお願いいたします。「!」が表示された時の対応方法の表 ステータス 状況 対応方法 未設定 機能を有効にするための設定が完了していない 設定を完了してください 停止中 アプリの設定はすべて完了しているが、ユーザー自身が機能を停止させている 安全にご利用いただくため、機能を有効にしてください 脅威検出中 脅威を発見している 脅威を確認し、対処してください 未設定
「設定画面を起動する」をタップして、初期設定を行ってください停止中
セキュリティ対策を有効にしてください- 迷惑メール対策は、設定を変えてもマークが反映されるまで最長1日かかる場合があります。
ウイルス対策
-
不審なアプリ検出時の対応
開く
不審なアプリ検出時の確認方法
不審なアプリが検出された場合は以下の方法で確認ができます。
■通知画面
通知エリアにて警告が表示されます■アプリ内表示
検出情報画面から不審なアプリ一覧が確認できます■ボップアップ表示
リアルタイムスキャンでの脅威検出時はポップアップで警告が表示されますので、直接この画面から削除できます不審なアプリの削除方法
セキュリティスキャンで不審なアプリなどの脅威が発見されるとホーム画面のスキャンのアイコンが変化します。タップし、詳細を確認し対処してください。
(1)「スキャン」をタップ
(2)「検出した不審なアプリ」をタップ
(3)削除するアプリをタップ
(4)「削除する」をタップ
(5)「OK」をタップ
(6)選択した不審なアプリが削除されます
「キャンセル」をタップした場合
上記の手順(5)で「キャンセル」をタップした場合は上記のような警告が表示されます
複数まとめて削除する場合
脅威アプリ一覧で複数選択し、削除することも可能です
「OK」をタップ
- OSの制御上、選択したアプリの個数分、上記画面が表示されます
選択した不審なアプリが削除されます
- SDカードなどに保持されているアプリはこの画面から削除できません。ファイルマネージャーなどから削除してください。
危険サイト対策
-
警告画面が表示された時の対応
開く
端末搭載のブラウザで問題あるサイトにアクセスする際にフィッシングサイトやウイルス配信サイトかどうかをチェックし、該当した場合に警告画面を表示し、ブロックします。
- 安全なサイトに戻る
タップすると、直前に開いた安全なサイトに戻ります - 警告を無視して開く
タップすると、警告されたサイトを開きます- 安全なサイトであることを確認の上、開いてください
アプリチェック
-
インストールアプリの危険度を確認
開く
アプリ一覧より、インストールされているアプリの危険度などを確認することができます。
(1)「アプリ一覧」をタップ
(2)端末にインストールされているアプリの一覧が表示されます。アプリをタップすると該当アプリの詳細が確認できます
(3)中身を確認いただき、不要なものであれば、「削除する」をタップし、削除を実施してください
危険Wi-Fi対策
-
警告画面が表示された時の対応
開く
危険なWi-Fi検出時の確認方法
ご利用中の端末で危険なWi-Fiを検知した場合、ポップアップ表示によりお知らせをいたします。「あんしんセキュリティ」アプリを起動し、「危険Wi-Fi」をタップすることで、検知の内容を確認することができます。
ポップアップ表示
アプリ内表示
通知画面
Wi-Fiの切断を行う場合
(1)「切断する」をタップ
(2)現在接続している危険なWi-Fiの設定をタップ
(3)「削除」をタップ
- Wi-Fiの切断方法については、機種およびOSバージョンにより異なりますので、詳細はご利用機種の説明をご確認ください。
Wi-Fiを信頼する場合
(1)「信頼する」をタップ
(2)信頼したWi-Fi一覧に追加されます
- 信頼するときは、安全なWi-Fiであることを確認の上、実施してください。
迷惑電話対策
-
警告画面が表示された時の対応
開く
危険・迷惑な電話を検出した場合、発着信時に以下のような画面が表示されます。
着信時
- 拒否
タップすると、電話に出ずに切ります - 電話に出る
タップすると、電話に出ます - ☓ボタン
タップすると、表示を閉じます - 上下マーク
タップしながら上下に移動することで、表示する箇所を移動することができます
発信時
- ☓ボタン
タップすると、表示を閉じます - 上下マーク
タップしながら上下に移動することで、表示する箇所を移動することができます - 電話マーク
タップすると、電話を切ります
-
迷惑電話を検索する方法
開く
「電話番号チェック」で調べたい電話番号を検索。その番号がしつこいセールスなどの迷惑な番号や、詐欺などの危険な番号の可能性が高い場合には警告画面を表示します。
(1)「電話番号を入力」欄に調べたい電話番号を入力して、
をタップ(2)迷惑番号や詐欺などの番号である可能性が高いと判定された場合には、警告画面を表示します。
迷惑メール対策
- 「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。