あなたに寄り添う。あんしんも楽しさもいつも一緒。

製品特長
大きくて見やすい文字
とこだわりのホームで、
操作しやすい。
約4.7インチの有機ELディスプレイに表示される大きな文字はくっきり見やすい。拡大機能でさらに大きくできるから、見にくいときも自分にあった文字サイズに切り替え可能です。
フリック入力での文字
入力をらくらくタッチ
が新たにサポート。
スマホの基本の文字入力のフリック入力※1をらくらくタッチがサポート。らくらくタッチの押し込みでガイドを固定表示できるから、はじめてでも文字入力ができます。押し込みを使わずに普通のフリック入力もできるので、慣れてくれば普通のスマホと同じように文字入力ができるようになります。
「スマホかんたんホーム」を選べば、よく利用するアプリをすぐに使えて便利。
よく利用するアプリだけを配置して、横スライドで操作ができるスマホかんたんホームが選べます。一般的なスマホのようなホーム画面なので、ご家族の方もサポートしやすくなりました。
ボタン1つでアプリ起動。
使いたいときにさっと使える。
トップ画面やホーム画面表示中にカメラキーを長押しするとアプリをかんたんに起動することができます※15。
カメラを起動して撮りたい瞬間を逃さず撮影できます。また、起動するアプリを変えられるので、キャッシュレスアプリもかんたんに起動できます。
スペック



約1310万画素
インカメラ:
約500万画素


4G(LTE) 150Mbps ※18
送信時最大:
4G(LTE) 50Mbps ※18


※22


※23


※24
対応 非対応
- 規格上の基準値です。
- すべての容量を使用することはできません。
- 一部エリアに限ります。通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。対応エリアは「サービスエリア検索」でご確認ください。
- メーカー基準によります。最厚部のサイズとは異なる場合があります。
- 防水性能IPX5/8に対応。ご使用の際はキャップ(外部接続端子カバー)が確実に閉じているかご確認ください。防水性能を維持するため、異常の有無にかかわらず2年に1回部品の交換をおすすめします(有料)。
IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から1分あたり12.5リットルの水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、通信機器としての機能を有することを意味します。
IPX8とは、常温で水道水の水深1.5mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに通信機器としての機能を有することを意味します。
防塵(ぼうじん)性能IP6Xに対応。IP6Xとは、保護度合いを指し、直径75µm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に商品を8時間入れてかくはんさせ、取り出した時に、内部に塵埃(じんあい)が侵入しない機能を有することを意味します。 - ワンセグ放送は、利用環境によってノイズが入ったり、受信できない場合があります。
ワンセグ放送の受信状態をよくするためには、アンテナを十分引き伸ばしてください。
また、アンテナの向きを変えたり、場所を移動することで受信状態が良くなることがあります。
ワンセグサービスについて、詳しくは「一般社団法人放送サービス高度化推進協会のホームページ別ウインドウが開きます」などでご確認ください。
NHKの受信料については、NHKにお問い合わせください。 - あらかじめ緊急時ブザーの設定を行う必要があります。設定後は「音量ボタン(+)キー」の長押しで利用可能です。
- 「触れる」と「押す」の違いをしっかりと区別でき、不意に画面に触れてしまっても、誤動作がありません。
- 「radiko+FM」アプリでFM放送の聴取が可能です。FMラジオのご利用にはイヤホンケーブル(別売)が必要です。
- 他事業者での動作可否(通話・データ通信)は下記をご確認ください。
他事業者での動作可否(通話・データ通信)(PDF形式:537KB)PDF
商品を予約・購入する
店舗で購入するメリット
・日頃のお悩みもスタッフがサポート
・初期設定サポートで安心
・来店予約で待ち時間ゼロ!
らくらくスマートフォン F-42Aはドコモがおすすめ
製品をお探しの方におトクなキャンペーン!
新規ご加入・機種変更・各種サービスご利用時など、おトクなキャンペーン実施中!
サポートについて
らくらくスマートフォン F-42A製品別サポート情報
らくらくスマートフォン F-42Aの製品アップデート情報やバックアップ方法、取扱説明書などをご確認になれます。
よくあるご質問(FAQ)
このページの内容に関連する「よくあるご質問」を検索できます。
同梱品・アクセサリー
同梱品
本機種の同梱品はありません。
※充電には、別売の「ACアダプタ 07」または「microUSB変換アダプタ B to C 01」が必要です。
ほかのFCNT製品を見る
最近見た製品
関連リンク
- フリック入力とは、画面に触れた文字を指で払うようになぞることで入力したい文字が選択できる、スマートフォンでは一般的な文字入力方式です。携帯電話のようにキーを繰り返して押す必要がなく、画面をなぞるだけなので、使い慣れるとスムーズに文字入力ができるようになります。
- 事前に設定が必要です。他のアプリと競合し、録音ガイダンスが流れない場合があります。
- 事前に設定が必要です。
- FMラジオのご利用にはイヤホンケーブル(別売)の接続が必要です。
- 防水性能IPX5/8に対応。ご使用の際はキャップ(スロットキャップ)が確実に閉じているかご確認ください。防水性能を維持するため、異常の有無にかかわらず2年に1回部品の交換をおすすめします(有料)。
IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から1分あたり12.5リットルの水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、通信機器としての機能を有することを意味します。
IPX8とは、常温で水道水の水深1.5mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに通信機器としての機能を有することを意味します。
防塵(ぼうじん)性能IP6Xに対応。IP6Xとは、保護度合いを指し、直径75µm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に商品を8時間入れてかくはんさせ、取り出した時に、内部に塵埃(じんあい)が侵入しない機能を有することを意味します。 - MIL規格23項目準拠について
米国国防総省の調達基準(MIL-STD-810G)の23項目、落下、耐衝撃、防水(浸漬)、防塵(6時間風速有り)、防塵(90分)、塩水耐久、防湿、耐日射(連続)、耐日射(湿度変化)、耐振動、防水(風雨)、雨滴、高温動作(60℃固定)、高温動作(32~49℃変化)、高温保管(70℃固定)、高温保管(30~60℃変化)、低温動作(-20℃固定)、熱衝撃、低温保管(-30℃固定)、低圧保管、低圧動作、氷結(-10℃氷結)、氷結(-10℃結露)に準拠した試験を実施。充電可能な温度範囲:5~35℃。使用環境:温度5~40℃(ただし、36℃以上は風呂場などでの一時的な使用に限る)、湿度45~85%。風呂場では、温度は5~45℃、湿度は45~99%、使用時間は2時間以内の範囲。本製品の有する性能は試験環境下での確認であり、実際の使用にあたって、すべての状況での動作および無破損・無故障を保証するものではありません。また、調査の結果、お客さまの取扱いの不備による故障と判明した場合、保証の対象外となります。 - ウェットティッシュは市販の「アルコール(エタノール)消毒液」および「アルコールタイプ(エタノール)のウェットティッシュ」をご使用ください。
詳しいお手入れ方法については「FCNT株式会社のウェブサイト別ウインドウが開きます」をご確認ください。 - 国内メーカー製の家庭用泡タイプのハンドソープあるいは国内メーカー製の家庭用液体タイプの食器用洗剤を使って洗うことができます(FCNT株式会社試験方法による)。
無故障を保証するものではございません。ついた泡は、水道水でしっかりすすいでください。
濡れた状態では、充電しないでください。
ウェットティッシュの使用と泡タイプのハンドソープを使った洗い方について詳しくは、「F-42A製品サイト別ウインドウが開きます」にてご確認ください。 - すべての花の認識を保証するものではございません。
- らくらくコミュニティの利用には、あらかじめ利用登録が必要です。
- らくらくスマートフォンは医療機器ではなく、機能、もしくは機能で表示される内容は医療行為に用いることはできません。
- 「dヘルスケア」のご利用には別途「dアカウント」の取得が必要です。
- 歩きスマホは危険です。アプリは立ち止まってご利用ください。
- あらかじめ設定が必要です。
- オープン価格のため、詳細はドコモショップなど、販売店にお問い合わせください。
- 在庫状況についてはドコモショップなど、販売店にご確認の上、ご来店ください。
- 商品写真および画面はイメージです。実物と若干異なる場合があります。発売予定の商品は、仕様が変更になる場合があります。
- バッテリーは取り外しできません。バッテリーの交換は、故障取扱窓口にて本体をお預かりしての交換となります。
- 「らくらくスマートフォン」「らくらくコミュニティ」の名称はFCNT株式会社の登録商標です。
- 2022年3月17日以降はEU指令変更後のCE認証の要件を満たさないため、対象外となります。
- 「Google Play」「YouTube」「Google マップ」「Gmail」「Google ドライブ」「Google TV」「YouTube Music」「Google フォト」「Google Duo」は Google LLC の商標です。
-
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
Adobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。