ドコモメール公式アカウント
「ドコモメール公式アカウント」とは
フィッシング詐欺メールでお困りの企業さまへ
「ドコモメール公式アカウント」とは、ドコモメールのフィッシング詐欺メール※対策を目的に、お申込み企業さま・団体さまの公式アカウントから送信されたメールに、ドコモメール上で公式アカウントのマークを表示する機能です。
お客さまは一目で公式アカウントからのメールであることがわかるので、あんしんしてメールの内容をご確認になれます。
- フィッシング詐欺メールとは、実在する企業やサービスを装って、口座情報やアカウント情報などの個人情報を盗み出そうとするメールです。
ご利用料金
無料(お申込みが必要)
- 企業さまのご利用には一定の条件があり、審査の上ご利用いただけます。
お申込みの前には必ずご確認いただきたいことをご確認ください。
表示イメージ
ドコモメール上で公式アカウントのマークが確認できます。


■スマートフォン/タブレット(Android™)をご利用のお客さま
ドコモメールアプリでご確認になれます。


■iPhone/iPadをご利用のお客さま
ドコモメール(ブラウザ版)でご確認になれます。


ドコモメール(ブラウザ版)は以下の方法でもご確認になれます。
○Mydocomo⇒設定⇒セキュリティ・トラブル
⇒ドコモメール公式アカウントのメール確認
- 3月26日以降にMy docomoからご確認になれます。
○あんしんセキュリティアプリ⇒レポート⇒迷惑メール
導入メリット
本機能を導入することで、フィッシング詐欺メールなどによる企業さま・お客さまのリスクを解消できます。


導入までのステップ
- 必ずご確認いただきたいこと
- マークの表示には送信ドメイン認証(SPF)を導入していることが条件となります。
- 専用のエンベロープfromドメインを利用していることが条件となります。申込み以外の企業・サービスが同じエンベロープfromドメインを利用している場合は、お申込みができません。
また、ISP事業者が提供しているメールサービスご利用の場合もお申込みができません。 - 自動的なメールの転送や、メーリングリストを通じてドコモメールに受信したメールは、公式アカウントから送信されたメールの場合でも公式アカウントマークが表示されない場合があります。
- 公式アカウントを利用したアダルト、ギャンブル(公営競技、公営くじを除く)、出会い系、連鎖販売取引、情報商材の販売、その他当社が不適切と判断する行為に該当するメール送信行為は禁止されています。
- 利用規約ガイドラインに遵守いただく必要があります。
よくある質問
-
費用はかかりますか?設備の改修などは必要ですか?
ご利用条件を満たしていれば、費用は一切かかりません。設備の改修なども不要です。
-
表示したいメールアドレスが複数ある場合、まとめて申込みできますか?
複数のメールアドレスをまとめてお申込みいただけます。
-
同一メールアドレスで複数の用途でメール送信している場合に、用途ごと公式マークの表示・非表示とすることは可能ですか?
できません。
お問い合わせ
- 画面はイメージです。